知多半島で行った。2回目・3回目が至れり尽くせりだったのと、今回それらしい観光が思い付かなかったのでホテルに泊まるだけにした。
でもセントレアに着陸する飛行機を見たかったので、そういうロケーションのホテルを探した(知多・内海・山海館)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/50/fb60fd57475c90e21f3d83bca8d4d1f0.jpg)
てなわけで、力みもなく、いきなり夕食。
ほかに楽しみがないので、食事は奢って、三大味覚膳(ふぐ・伊勢海老・知多牛 )にしたよ。
まずはふぐ刺し、いわゆる「てっさ」。これで一人分\(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c6/ea2fba303c3fe8d50dfb9b0247825133.jpg)
つぎ知多牛の鉄板焼き。ちゃんと撮れたつもりだったが、ピンボケしていた(-_-;) 味はもちろん美味しかった。 そして有頭エビフライ。ふだんは残す海老の頭も皆にあおられて食べてしまった。尻尾も硬かったけど食べちゃいました。
コンロの前にあるのは伊勢海老とサザエに大アサリ。
その伊勢海老の刺身と焼いたやつ。刺身プリプリ、焼いた伊勢海老は定番のお味。少し硬かったが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/925007b3ec744b5f9d351adb260971bc.jpg)
順番は前後してるけど、お刺身。ブリ、サーモン、イカ、タイ。
先付け。タコ、豆腐、カボチャなど。
焼き物。サザエ、大アサリ。そして茶碗蒸し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dc/dcb267fdaeb17d935f98bdb63978a4e5.jpg)
鯛めし。釜めしのように携帯燃料で炊く。でも・・・火が消えて(仲居さん、言ってよ)冷めてしまい、折角の鯛もご飯もカチカチで残念だった。
お吸い物。デザートのゼリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ce/c005118ba9f8c9118eb4a972c7733fbb.jpg)
食べている光景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fc/9532ad83b2bad8272923b74025ab5301.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/dc23b47ed3c1d52bd51592e8617a3bd0.jpg)
最後に集合写真だよ。
河豚(実はこれまで食べた記憶がない)、伊勢海老、知多牛、有頭海老フライも美味そーっ!
河豚食べたことないんですかぁぁぁ。
刺身は淡泊やし、ふぐちりの後の雑炊なんて絶品ですよ。一度お試しあれ。
おやじどのはじめ、それぞれの道で それぞれ成果をあげてこられた面々ならではなんでしょうね!
こんな豪勢な同期会。
走るの現役なおやじどの、同期生の方々と
「ちょっと走ってからの一杯」なんてのは
やられないんでしょうか?
同期で自転車で走ってるのは一人います。今回もホテルまで自転車で来たほどです。ですが、その自転車はママチャリです。
彼とは卒業したあと2~3回一緒にツーリングに出かけました。また自転車を復活した頃にMTBで八曽や木曽など出かけて復活のサポートをしてくれました。
ところが何年かして店を辞めてからは、その手の自転車は持ってないなど、理解しがたいところがあって、深い付き合いはしてないのです。
ほかは自転車引退した者ばかりで残念ながらツーリング企画が立てられないのです。