最近テレビでミステリー番組をよく見ている。
番組表をワード検索「ミステリー」で出てくるものを、大して考えもせずに録画予約しておく。
アナログ時代のものは画質も悪いので大作以外は見ずに消去、残ったものを見ている。
8月3日の温泉殺人事件シリーズ。
「温泉」も検索ワードにしているので見たいと思った番組ではあった。
でも実際に見てみるまで「有馬温泉殺人事件」は舞台が「有馬温泉」であることも大して気にしてはいなかった・・・
しかし、見ているうちに撮影されたホテルがなんと、なんと、私たちが1ヶ月前に泊まったホテルじゃあーりませんか!!!
俄然面白くなってきたぞ・・・
ホテルの女将役・かたせ梨乃と刑事役・片岡鶴太郎が話している「月光橋(渡り廊下)」や
そこに通じるエスカレーターもちゃんと映っている(^^;
ただ舞台となったホテル名が番組では「月光園」としか出ていない。
私たちが泊まったのは「月光園鴻臚館」で、下の写真にある「游月山荘(ゆうげつさんそう)」が元々の旅館だったようで、
「鴻臚館」部分はミステリー番組のストーリーのように増築したもののようだ。
番組自体は再放送で初回は2016年5月なので6年前。
番組内では写真に撮れなかった大浴場の露天風呂や生ビールのサービスを受けた「游月山荘」のロビー、
さらには源泉の露天風呂まで映してくれたので大満足。
ひと月前のこととはいえ非常に懐かしく、うれしかった。
しかし、有馬温泉といえば、京都で学生時代を過ごしていた頃、ラジオなどで耳にしたのは
「ありまひょうえのこうようかくへ~♪」
というCMばかりで、有馬のホテルといえば「有馬温泉 兵衛向陽閣」だと思っていた。
就職してから有馬温泉に泊まったのは宝塚歌劇団を見た後だったが、どこに泊まったかは覚えていない(-_-;)
「月光園鴻臚館」は初耳だったので、どんなんかな~?
と訝しんでいたのだが、番組の舞台になるのだから、いいホテルなんだろう。
ランキングを見てみても堂々の7位に入っている。
もっとも「兵衛向陽閣」は2位だから定番ホテルには間違いないようだ。