4月26日(金)にJR福知山線脱線事故「祈りの杜」に慰霊のために尼崎に行きました。
その南に、尼崎中央卸売市場があり、大学生のころ、蒲鉾屋さんに卸しをしているお店でバイトしたことがあります。
また、事故当時、たくさんの氷を運んで救助、治療に貢献しました。
中央卸売市場は新鮮な海鮮ものを扱い美味しく安い食堂があると思い訪問しました。
過去、何度か各地の中央卸売市場で食事したことがあり、
ほとんど好印象でした。
・奈良県中央卸売市場内の食堂「みやこ屋」 - KOfyの「倍行く」人生 2011年8月
・プチ贅沢昼ごはん「神戸中央卸売市場の飲食店街」 - KOfyの「倍行く」人生 2013年8月
・築地中央市場の洋食屋さん(禄明軒) - KOfyの「倍行く」人生 2014年12月
・船橋市場の「大乃家食堂」で海鮮丼の朝食 - KOfyの「倍行く」人生 2015年12月
ネットで調べると、1件食堂がありました。
■たつみ食堂 - 尼崎(JR)_定食・食堂 [食べログ]
南門入って、奥に進み、左手にひっそりとお店がありました。
ぱっと見た目、小汚い外観でさびれた感じで、店の外にはお品書きもなかったです。
覚悟を決めて、店に入りました。
いわゆる町の定食屋さんで、お品書きを見ても、中央市場の食堂という感じではなく、
棚の上に天ぷら、ハンバーグなどの定食のおかずが置いてありました。
店を出ようかなとも思いましたが、覚悟を決めていたので
目玉焼き、コロッケ、アジフライの450円のおかずとごはん中200円とみそ汁130円を注文。
おかずは、チンしてくれました。
合計780円でした。
はっきり言って、失敗でした・・・・
冷蔵ケースの下の方に、お造りが少々あることに食事中に気が付きました。


その南に、尼崎中央卸売市場があり、大学生のころ、蒲鉾屋さんに卸しをしているお店でバイトしたことがあります。
また、事故当時、たくさんの氷を運んで救助、治療に貢献しました。
中央卸売市場は新鮮な海鮮ものを扱い美味しく安い食堂があると思い訪問しました。
過去、何度か各地の中央卸売市場で食事したことがあり、
ほとんど好印象でした。
・奈良県中央卸売市場内の食堂「みやこ屋」 - KOfyの「倍行く」人生 2011年8月
・プチ贅沢昼ごはん「神戸中央卸売市場の飲食店街」 - KOfyの「倍行く」人生 2013年8月
・築地中央市場の洋食屋さん(禄明軒) - KOfyの「倍行く」人生 2014年12月
・船橋市場の「大乃家食堂」で海鮮丼の朝食 - KOfyの「倍行く」人生 2015年12月
ネットで調べると、1件食堂がありました。
■たつみ食堂 - 尼崎(JR)_定食・食堂 [食べログ]
南門入って、奥に進み、左手にひっそりとお店がありました。
ぱっと見た目、小汚い外観でさびれた感じで、店の外にはお品書きもなかったです。
覚悟を決めて、店に入りました。
いわゆる町の定食屋さんで、お品書きを見ても、中央市場の食堂という感じではなく、
棚の上に天ぷら、ハンバーグなどの定食のおかずが置いてありました。
店を出ようかなとも思いましたが、覚悟を決めていたので
目玉焼き、コロッケ、アジフライの450円のおかずとごはん中200円とみそ汁130円を注文。
おかずは、チンしてくれました。
合計780円でした。
はっきり言って、失敗でした・・・・
冷蔵ケースの下の方に、お造りが少々あることに食事中に気が付きました。



