1994年4月から3か月間、東京日吉の慶応義塾大学ビジネススクールKBSの
MDP:マネジメント・ディベロップメント・プログラムに会社から派遣され参加しました。
現在は、MDPコースは運営してないようです。
MDP(マネジメント・ディベロップメント・プログラム)は、
将来のマネジメントを担う中堅人材の経営スキル向上を目的に、
加えて、異業種から集まる参加メンバーとの交流による幅広い視野の獲得、
様々な分野で活躍する同世代のビジネスマンとの人的ネットワークの構築を
その狙いとしたプログラムです。
慶応義塾大学ビジネススクールKBSには2年間のMBAがあり、そこでハーバードMBAと同じように
ケーススタデイを中心としたプログラムが組み込まれていますが、3か月のMDPでMBA2年間のケースを
対応するようになっており、月曜日から金曜日まで1日2つずつのケースを行っていました。
科目は、生産政策、財務管理、会計管理、経営史、企業環境、情報管理、人的資源管理、
意思決定、総合経営、マーケティング、国際経営、そして、ビジネスゲームや数度の講演会などでした。
ケーススタデイでは、扱われるケースのほとんどが実際に起こった企業の事例に
基づき作成されたもので、ハーバードビジネススクールで使用されているケースを翻訳したものや、
日本企業の実例でオリジナルで作成されたものがあり、大変リアリティーがあります。
講師によるQ&A方式の授業の前に、6名毎のグループで1時間のディスカッションを行います。
そのグループディスカッションのための予習が大変でした。
1つのケースがA4で30ページほどあり、事前に先生によっては課題が3-4個上げられ、
自分なりの考えを整理しておかなければ、ディスカッションに参加できません。
メンバー全員がそれぞれの視点でいろいろな意見を出し合うことで、そのケースの全体像を
より多面的に把握することができるようになり、参加しているメンバー全員が、まじめで、建設的、
協力的で非常に良い雰囲気、チームワークで議論が進み、その後の授業での全体討議が
有意義なものになっていました。
メンバーは30名ほどで、34,5歳から40歳前半までのビジネスマンで、中国から2名、韓国から1名が参加してました。
製薬会社や外資系の会社、銀行などからの参加が多く、技術屋さんも数名いました。
スクールはKBSの大学院からさらに駅から離れた、ラグビー部の練習場のそばにあり、
地方からの参加者用の寮も併設されており、バストイレ、キッチン、冷蔵庫、クーラー、テレビなどが
完備したとても環境の良いところで、グループディスカッションの部屋やクラス討議の階段教室が
同じ建物の中にあり、通学時間がゼロ分で便利でした。
(〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町2丁目33−28 KBSハウス)
■日吉の慶應義塾大学KBSハウスストリートビュー

朝食はコンビニ(デイリーヤマザキ)のサンドイッチ、昼はお弁当、夜はコンビニの弁当ですまし、
3時ごろに授業が終わってから、復習と翌日の2つのケーススタディの予習に4-5時間かけていました。
金曜日の授業後は、予習の負担がすくないので、みんなで日吉周辺の飲み屋に行き、
1か月ほど経過したころからは、翌週のケースの半分を土日に予習し、毎日の予習は
1科目だけにして、同期との飲み会(主に、ラグビーグランド傍の「よしせい」)の時間にあてました。
会社からは出張扱いで、月に2度帰省できるようになっていましたが、予習の時間がもったいないので、
合計で2度くらいしか帰らず、本当によく勉強したと思います。
3か月で、本も50冊ほど読み、4年間の学生時代あまり勉強しなかった反省から、一気に取り戻しました。
学生時代は、時間があるが金はない、社会人になって、金はあるが時間がないという環境でしたが、
MDPの3か月は、金も時間もある、非日常的な生活で、充実したいい時期でした。
富士山のふもとにある施設で泊まり込んでビジネスゲームをして、徹夜でグループ間で戦ったり、
卒業レポートの作成に頑張ったりと、38歳の青春でした。
父の部屋を整理し、私がその部屋に移動し、雑多な荷物を整理していたら、
3か月のビジネススクールのケースやノートのファイルが出てきました。
大きな紙袋いっぱいにファイルを詰め込んでいましたが、処分することにしました。


MDP:マネジメント・ディベロップメント・プログラムに会社から派遣され参加しました。
現在は、MDPコースは運営してないようです。
MDP(マネジメント・ディベロップメント・プログラム)は、
将来のマネジメントを担う中堅人材の経営スキル向上を目的に、
加えて、異業種から集まる参加メンバーとの交流による幅広い視野の獲得、
様々な分野で活躍する同世代のビジネスマンとの人的ネットワークの構築を
その狙いとしたプログラムです。
慶応義塾大学ビジネススクールKBSには2年間のMBAがあり、そこでハーバードMBAと同じように
ケーススタデイを中心としたプログラムが組み込まれていますが、3か月のMDPでMBA2年間のケースを
対応するようになっており、月曜日から金曜日まで1日2つずつのケースを行っていました。
科目は、生産政策、財務管理、会計管理、経営史、企業環境、情報管理、人的資源管理、
意思決定、総合経営、マーケティング、国際経営、そして、ビジネスゲームや数度の講演会などでした。
ケーススタデイでは、扱われるケースのほとんどが実際に起こった企業の事例に
基づき作成されたもので、ハーバードビジネススクールで使用されているケースを翻訳したものや、
日本企業の実例でオリジナルで作成されたものがあり、大変リアリティーがあります。
講師によるQ&A方式の授業の前に、6名毎のグループで1時間のディスカッションを行います。
そのグループディスカッションのための予習が大変でした。
1つのケースがA4で30ページほどあり、事前に先生によっては課題が3-4個上げられ、
自分なりの考えを整理しておかなければ、ディスカッションに参加できません。
メンバー全員がそれぞれの視点でいろいろな意見を出し合うことで、そのケースの全体像を
より多面的に把握することができるようになり、参加しているメンバー全員が、まじめで、建設的、
協力的で非常に良い雰囲気、チームワークで議論が進み、その後の授業での全体討議が
有意義なものになっていました。
メンバーは30名ほどで、34,5歳から40歳前半までのビジネスマンで、中国から2名、韓国から1名が参加してました。
製薬会社や外資系の会社、銀行などからの参加が多く、技術屋さんも数名いました。
スクールはKBSの大学院からさらに駅から離れた、ラグビー部の練習場のそばにあり、
地方からの参加者用の寮も併設されており、バストイレ、キッチン、冷蔵庫、クーラー、テレビなどが
完備したとても環境の良いところで、グループディスカッションの部屋やクラス討議の階段教室が
同じ建物の中にあり、通学時間がゼロ分で便利でした。
(〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町2丁目33−28 KBSハウス)
■日吉の慶應義塾大学KBSハウスストリートビュー

朝食はコンビニ(デイリーヤマザキ)のサンドイッチ、昼はお弁当、夜はコンビニの弁当ですまし、
3時ごろに授業が終わってから、復習と翌日の2つのケーススタディの予習に4-5時間かけていました。
金曜日の授業後は、予習の負担がすくないので、みんなで日吉周辺の飲み屋に行き、
1か月ほど経過したころからは、翌週のケースの半分を土日に予習し、毎日の予習は
1科目だけにして、同期との飲み会(主に、ラグビーグランド傍の「よしせい」)の時間にあてました。
会社からは出張扱いで、月に2度帰省できるようになっていましたが、予習の時間がもったいないので、
合計で2度くらいしか帰らず、本当によく勉強したと思います。
3か月で、本も50冊ほど読み、4年間の学生時代あまり勉強しなかった反省から、一気に取り戻しました。
学生時代は、時間があるが金はない、社会人になって、金はあるが時間がないという環境でしたが、
MDPの3か月は、金も時間もある、非日常的な生活で、充実したいい時期でした。
富士山のふもとにある施設で泊まり込んでビジネスゲームをして、徹夜でグループ間で戦ったり、
卒業レポートの作成に頑張ったりと、38歳の青春でした。
父の部屋を整理し、私がその部屋に移動し、雑多な荷物を整理していたら、
3か月のビジネススクールのケースやノートのファイルが出てきました。
大きな紙袋いっぱいにファイルを詰め込んでいましたが、処分することにしました。

