KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

吹田市民は「吹田市の中核市移行」をどう思っているのでしょう?

2019年11月09日 | 世の中あれこれ
2019年11月9日の読売新聞朝刊の地方版に、吹田市の中核市へ移行決定の記事が掲載されていました。




吹田市の職場に勤務していた際に、吹田市との交流があり、
その際に、吹田市が2020年に中核市になることを目標に活動していると聞きました。

借金してまで中核市になるメリットはあるのか、大阪府から保健所が移管される際に
建物と職員の移管がないのは非効率ではないのかなど質問しましたが、明確な返答がなく、
単に、行政トップの「中核市クラブの会員」になりたい見栄ではないかと思っていました。


ちなみに、大阪府の吹田市・豊中市と隣接する兵庫県の尼崎市・西宮市が連携して
何かをしようと考えている「NATS 0(ナッツ ゼロ)」という動きがあるようですが、
ネットで検索しても吹田市からの情報発信だけで、豊中市、尼崎市、西宮市の情報が見当たりませんでした。


吹田市が中核市になることで、国からの交付金が2億円増えますが、人員増や新しい施設の維持費などで
毎年8億円の赤字が発生し、その分を税金で賄わなければならないことを吹田市民はどれだけ知っているのでしょう?


吹田市議会で中核市移行の問題に関して、どれだけの質疑応答がされたか、
また、吹田市中核市移行特別委員会でどのような議論がされたのか、ネットで情報検索しても
見つけることができませんでした。


マスコミの報道も、グーグルニュースで「吹田市中核市移行」を検索しても、11月9日の午前中では日経とNHKだけでした。



【参考情報】

吹田市の中核市移行準備室のホームページ

吹田市中核市移行準備室オープンデータ
 ※吹田市中核市移行特別委員会に提出した資料集ですが、委員会での「議事録」が未掲載です。


■吹田市民から中核市移行に関して出された意見と吹田市の回答

吹田市中核市移行基本計画(案)に対する市民意見と市の考え方について

 吹田市中核市移行についての意見交換会で付箋等に記入いただいた市民意見と市の考え方について

吹田市中核市移行準備室に対して多かったご意見について

吹田市 中核市移行準備室のよくある質問(FAQ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬富士周辺の紅葉ツーリング

2019年11月09日 | ツーリングあれこれ
11月7日、母のデイサービスを9時半に見送って、セロー号に乗って有馬富士、千丈寺湖周辺を走って、
紅葉を確認しました。
今年の紅葉は例年より遅いようですが、県道12号線の街路樹や、一部の樹木は紅葉していました。


有馬富士・千丈寺湖周辺のグーグル地図


道の駅いながわで休憩しましたが、道の駅向かいにあったローソンが閉店し、
看板などの撤去をしていました。
昔のバイクの駐輪場もバスの停車場所になり、別の場所に変更になっていました。

   


2年前と同じく、有馬富士公園内のキッピー山のラボ(三田市有馬富士自然学習センター)の屋上や
張り出しテラスから紅葉の様子を確認しました。
有馬富士公園は、平日はがらんとした感じで、小学生の校外学習で生徒が来ている程度でした。

   

   

   


その後、千丈寺湖方面に行き、前回同様、有馬富士共生センターをぐるり回りました。
センターの大きな広場では園児が気持ちよさそうに遊んでいました。

   


山の中腹に大きな仏像が見えたので、行ってみると、弥勒寺というユニークなお寺で、
行ってみると境内の中はバイク、車で中腹まで上がれるようになっておりました。

    


お腹もすいてきたので、国道176号を新三田方面に向けて走っていると、
見事な金色のイチョウの木があったので、立ち寄りました。




事前に調べて100円引きのクーポンを持参した、新三田の希望軒
塩ラーメンとミニ旨筋肉丼のランチ(値引き後税込950円)でお腹を満たしました。

   





■本日の走行:103Km

■本日の費用
  ・ガソリン代    420円
  ・昼食代      950円  合計:1,370円



■過去の紅葉ツーリング

六甲山森林植物園の紅葉 - KOfyの「倍行く」人生 2005年11月13日

氷上町の独鈷の滝と砥峰高原のススキ - KOfyの「倍行く」人生 2006年10月01日

もみじの永観堂とカレーうどんの日の出うどん - KOfyの「倍行く」人生 2006年11月24日

大台ケ原「紅葉ツーリング」 - KOfyの「倍行く」人生 2007年10月28日

砥峰高原と福知渓谷(ススキと紅葉) - KOfyの「倍行く」人生 2007年10月28日

関西実業団対抗駅伝観戦ツー - KOfyの「倍行く」人生 2007年11月11日

紅葉の大台ケ原 - KOfyの「倍行く」人生 2008年10月19日

天滝渓谷の紅葉 - KOfyの「倍行く」人生 2008年11月23日

曽爾高原 - KOfyの「倍行く」人生 2009年10月25日

砥峰高原のススキ - KOfyの「倍行く」人生 2009年11月01日

神戸森林植物園の紅葉 - KOfyの「倍行く」人生 2009年11月04日

奈良の紅葉(談山神社、長谷寺、正暦寺) - KOfyの「倍行く」人生 2010年11月24日

明石焼きと神戸の紅葉ツーリング - KOfyの「倍行く」人生 2010年11月28日

奈良の紅葉(依水園) - KOfyの「倍行く」人生 2010年11月30日

十津川温泉応援ツーリング - KOfyの「倍行く」人生 2011年11月13日

能勢の巨樹ツーリング - KOfyの「倍行く」人生 2011年12月05日

京都の紅葉(東福寺、貴船、鞍馬など) - KOfyの「倍行く」人生  2012年11月25日

みたらい渓谷 - KOfyの「倍行く」人生 2014年09月29日

京都南丹地域の紅葉ツーリング - KOfyの「倍行く」人生 2014年11月04日

有馬富士と千丈寺湖の紅葉 - KOfyの「倍行く」人生 2017年11月12日

台風21号被害確認と紅葉、キャンプ場下見ツーリング - KOfyの「倍行く」人生 2018年11月11日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする