自宅から歩いて45分くらいのところに大阪大学豊中キャンパスがあります。
阪大豊中キャンパスには、数多くのレストランがあります。
■阪大豊中キャンパス食堂のご案内 _ HIBINOTAWAGOTO ++ ひびのたわごと ++
■食堂・売店等の案内 — 大阪大学
7年前に行ったときは、メインの生協食堂は建物の改修工事中で利用できなかったので、
別の食堂に行きました。
※最近の大学学食事情 - KOfyの「倍行く」人生【大阪大学】 2012年12月
11月27日(水)に、生協が入っている「豊中福利会館」の学食に行きました。
3階と4階に食堂があり、3階は一般的な学食で、4階はグラム単位で料理を購入するバイキング方式です。

3階は、生協のセントラル方式で、メニューが用意されているので、
北摂地域の大学の学食は共通メニューです。

1gあたり1.52円で精算になります。
一般は学生さんの5%増しの請求です。

料理は7種類の料理とサラダバーでした。
別途、ご飯とみそ汁をチョイスします。

豚肉の生姜焼き、焼き鮭の南蛮、塩焼きそばに、小ライスとみそ汁で354円でした。
生協の学食は料金を支払うと、栄養状況のデータ付きのレシートをくれます。
今回は、たんぱく質7.7g、カルシウム39mg、塩分1.7g、324Kcalでした。
次回は、校門入って、福利会館に行く手前の丘の上にある、カフェテリアらふぉれに行ってみようと思います。
【その他の大学学食ブログ記事】
※プチ贅沢昼ごはんツー、立命館大茨木キャンパス「Camping Kitchen」 - KOfyの「倍行く」人生 2018年6月
※大阪音大学生サロン「ぱうぜ」【学食】 - KOfyの「倍行く」人生 2019年4月
※贅沢昼ごはん、梅田の大阪工大学食「菜の花食堂」 - KOfyの「倍行く」人生 2019年6月
※大阪音大の学食「ぱうぜ」で3回目のランチ - KOfyの「倍行く」人生 2019年11月
阪大豊中キャンパスには、数多くのレストランがあります。
■阪大豊中キャンパス食堂のご案内 _ HIBINOTAWAGOTO ++ ひびのたわごと ++
■食堂・売店等の案内 — 大阪大学
7年前に行ったときは、メインの生協食堂は建物の改修工事中で利用できなかったので、
別の食堂に行きました。
※最近の大学学食事情 - KOfyの「倍行く」人生【大阪大学】 2012年12月
11月27日(水)に、生協が入っている「豊中福利会館」の学食に行きました。
3階と4階に食堂があり、3階は一般的な学食で、4階はグラム単位で料理を購入するバイキング方式です。

3階は、生協のセントラル方式で、メニューが用意されているので、
北摂地域の大学の学食は共通メニューです。

1gあたり1.52円で精算になります。
一般は学生さんの5%増しの請求です。

料理は7種類の料理とサラダバーでした。
別途、ご飯とみそ汁をチョイスします。

豚肉の生姜焼き、焼き鮭の南蛮、塩焼きそばに、小ライスとみそ汁で354円でした。
生協の学食は料金を支払うと、栄養状況のデータ付きのレシートをくれます。
今回は、たんぱく質7.7g、カルシウム39mg、塩分1.7g、324Kcalでした。
次回は、校門入って、福利会館に行く手前の丘の上にある、カフェテリアらふぉれに行ってみようと思います。
【その他の大学学食ブログ記事】
※プチ贅沢昼ごはんツー、立命館大茨木キャンパス「Camping Kitchen」 - KOfyの「倍行く」人生 2018年6月
※大阪音大学生サロン「ぱうぜ」【学食】 - KOfyの「倍行く」人生 2019年4月
※贅沢昼ごはん、梅田の大阪工大学食「菜の花食堂」 - KOfyの「倍行く」人生 2019年6月
※大阪音大の学食「ぱうぜ」で3回目のランチ - KOfyの「倍行く」人生 2019年11月