イヤホンは100円の安物以外に、昔、何かのポイントで入手したオーディオテクニカの
カナル型イヤホンが有りました。
携帯用のポーチが付き、60cmの延長コードも付属した2009年発売で6300円の当時の
人気上位で、音質が素晴らしいものがあります。
・オーディオテクニカ・ステーション _ ATH-CKM55 「この音がこの値段で手に入るのか!」と驚く高CPモデル
・ヨドバシ.com - オーディオテクニカ audio-technica ATH-CKM55 BK [インナーイヤーヘッドホン ブラック]
その後、ブルートゥースの無線イヤホンが流行ってきて、ダイソーのワイヤレスイヤホン550円を購入。
※ダイソーのワイヤレスイヤホン「EA9745」 - KOfyの「倍行く」人生 2020年11月11日
この商品はステレオでもなく、音質が悪く最悪でした。
その後、NTTのポイントで、オーディオテクニカのブルートゥースイヤホンをゲットしました。
※NTT西日本のポイントでBluetooth インナーイヤーヘッドホンをゲット - KOfyの「倍行く」人生 2021年3月12日
さすがオーディオテクニカ製品です。
音質も良く、迫力あるサウンドを楽しめます。
YouTubeを見ていたら、ダイソーの1100円完全ワイヤレスイヤホンが結構イケてるとの情報に出会いました。
ダイソーの完全ワイヤレススピーカーは新旧2種類ありますが、
ダイソーオリジナルの旧タイプTWS001の方が、音質や音量が優れているとのことでした。
評判があまりにもいいし、1100円なのでダメ元で購入しました。
数日前に10数個の在庫があった大型店に行くと既に売り切れで、
その後、3店回っても在庫がなく5件目の店舗で在庫があったので購入しました。
在庫が4個ほど有りましたが、全てサランラップみたいなモノで保護されており、
一旦返却された再生品かな?と不安でしたが、帰宅して確認すると新品でした。
ダイソーの低反発イヤーパッドに付けかえると音質が良くなるとのことで、
球体型110円を購入しました。
球体型は充電ケースに対応しますが、砲弾タイプは長さの関係で充電できないようです。
充電時、左右のランプの光り方が違いますが、LEDの埋め込みの高さが違い光量が違って見えるようです。
スマホやパソコンとのペアリングは、機器の認識は直ぐしますが接続まで結構時間がかかりました。
パソコンではそれほどでもないですが、スマホの機種の影響かもしれませんが音量不足を感じました。
音も有線のオーディオテクニカとは数段違っていました。
スマホにイコライザーをインストールして、調整するのが良いかもしれません。
・Androidで利用できるイコライザーのおすすめアプリ7選!!|モノログ
■ボタン動作のまとめ
1回押し(L・R共通) ・楽曲の再生、一時停止 ・着信の受話、終話
2回押し(L) ・曲戻し
2回押し(R) ・曲送り
3回押し(L) ・音量を下げる
3回押し(R) ・音量を上げる
1秒長押し(L・R共通) ・音声アシスタントの起動、電話着信時の着信拒否
3秒長押し(L・R共通) ・手動電源ON・OFF
■完全ワイヤレスイヤホン取扱説明書
■完全ワイヤレスイヤホン仕様
【通信方式】 Bluetooth標準規格 Ver5.0
【出力】 Bluetoth標準規格 Power Class 2
【通信距離】 見通し距離 約10m
【対応Bluetoothプロファイル】A2DP,AVRCP,HFP,HSP
【対応コーデック】 SBC
【対応コンテンツ保護】SCMS-T方式
【伝送帯域】 20Hz~20,000Hz
【電池持続時間】 連続再生時間:約4時間
【充電ケース使用時】 最大:訳10時間(イヤホン4時間+充電ケース6時間)
【連続待ち受け】 約70時間*使用条件により異なります。
【イヤホンバッテリーの容量】50mAh*2
【充電ケースバッテリーの容量】300mAh
【バッテリーの種類】 リチウムイオンポリマー
【充電時間】 約1時間30分(イヤホン)
【充電時間】 約4時間(イヤホン+充電ケース)
ヘッドホン部分
【型式】 ダイナミック型
【ドライバー】 Φ7.5mm
【出力音圧レベル】 92±3dB
【再生周波数帯域】 20Hz~20,000Hz
【インピーダンス】 32Ω
【付属品】 充電ケース、マイクロUSB充電ケーブル(充電用)、取扱説明書
カナル型イヤホンが有りました。
携帯用のポーチが付き、60cmの延長コードも付属した2009年発売で6300円の当時の
人気上位で、音質が素晴らしいものがあります。
・オーディオテクニカ・ステーション _ ATH-CKM55 「この音がこの値段で手に入るのか!」と驚く高CPモデル
・ヨドバシ.com - オーディオテクニカ audio-technica ATH-CKM55 BK [インナーイヤーヘッドホン ブラック]
その後、ブルートゥースの無線イヤホンが流行ってきて、ダイソーのワイヤレスイヤホン550円を購入。
※ダイソーのワイヤレスイヤホン「EA9745」 - KOfyの「倍行く」人生 2020年11月11日
この商品はステレオでもなく、音質が悪く最悪でした。
その後、NTTのポイントで、オーディオテクニカのブルートゥースイヤホンをゲットしました。
※NTT西日本のポイントでBluetooth インナーイヤーヘッドホンをゲット - KOfyの「倍行く」人生 2021年3月12日
さすがオーディオテクニカ製品です。
音質も良く、迫力あるサウンドを楽しめます。
YouTubeを見ていたら、ダイソーの1100円完全ワイヤレスイヤホンが結構イケてるとの情報に出会いました。
ダイソーの完全ワイヤレススピーカーは新旧2種類ありますが、
ダイソーオリジナルの旧タイプTWS001の方が、音質や音量が優れているとのことでした。
評判があまりにもいいし、1100円なのでダメ元で購入しました。
数日前に10数個の在庫があった大型店に行くと既に売り切れで、
その後、3店回っても在庫がなく5件目の店舗で在庫があったので購入しました。
在庫が4個ほど有りましたが、全てサランラップみたいなモノで保護されており、
一旦返却された再生品かな?と不安でしたが、帰宅して確認すると新品でした。
ダイソーの低反発イヤーパッドに付けかえると音質が良くなるとのことで、
球体型110円を購入しました。
球体型は充電ケースに対応しますが、砲弾タイプは長さの関係で充電できないようです。
充電時、左右のランプの光り方が違いますが、LEDの埋め込みの高さが違い光量が違って見えるようです。
スマホやパソコンとのペアリングは、機器の認識は直ぐしますが接続まで結構時間がかかりました。
パソコンではそれほどでもないですが、スマホの機種の影響かもしれませんが音量不足を感じました。
音も有線のオーディオテクニカとは数段違っていました。
スマホにイコライザーをインストールして、調整するのが良いかもしれません。
・Androidで利用できるイコライザーのおすすめアプリ7選!!|モノログ
■ボタン動作のまとめ
1回押し(L・R共通) ・楽曲の再生、一時停止 ・着信の受話、終話
2回押し(L) ・曲戻し
2回押し(R) ・曲送り
3回押し(L) ・音量を下げる
3回押し(R) ・音量を上げる
1秒長押し(L・R共通) ・音声アシスタントの起動、電話着信時の着信拒否
3秒長押し(L・R共通) ・手動電源ON・OFF
■完全ワイヤレスイヤホン取扱説明書
■完全ワイヤレスイヤホン仕様
【通信方式】 Bluetooth標準規格 Ver5.0
【出力】 Bluetoth標準規格 Power Class 2
【通信距離】 見通し距離 約10m
【対応Bluetoothプロファイル】A2DP,AVRCP,HFP,HSP
【対応コーデック】 SBC
【対応コンテンツ保護】SCMS-T方式
【伝送帯域】 20Hz~20,000Hz
【電池持続時間】 連続再生時間:約4時間
【充電ケース使用時】 最大:訳10時間(イヤホン4時間+充電ケース6時間)
【連続待ち受け】 約70時間*使用条件により異なります。
【イヤホンバッテリーの容量】50mAh*2
【充電ケースバッテリーの容量】300mAh
【バッテリーの種類】 リチウムイオンポリマー
【充電時間】 約1時間30分(イヤホン)
【充電時間】 約4時間(イヤホン+充電ケース)
ヘッドホン部分
【型式】 ダイナミック型
【ドライバー】 Φ7.5mm
【出力音圧レベル】 92±3dB
【再生周波数帯域】 20Hz~20,000Hz
【インピーダンス】 32Ω
【付属品】 充電ケース、マイクロUSB充電ケーブル(充電用)、取扱説明書