「狸囃」の新しい店がオープンしている情報を得たので、行ってみることにした。
ビルの一階にあり、外観はこぢんまりとした印象だが、入ってみるとかなり広い。30名くらいのキャパはありそうだ。
堀川に面していて、ガラス越しの眺めもまずまず。蕎麦屋というより、お洒落な和風カフェの趣。
BGMに軽めの女性ジャズボーカルが流れている。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/2dbf15a9f4afc680e6fa757c05f0fd24.jpg)
お値打ちな定食が各種あって迷ったが、天ばな蕎麦750円とカレー蕎麦750円をそれぞれ大盛りで注文。
(ここでは本店と同様に大盛りにしても同じ値段、小盛りは100円引きとなっている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/f7777f744b561ad1158f4e349996a629.jpg)
カレー蕎麦は始めての体験だが、結構ピリ辛で、所謂カレーうどんの和風出汁の効いたものとは違いがある。
なかなか旨いと思いながら食べ進めていくが、途中で飽きがきた。普通盛りとご飯のほうが良さそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/53519e040e7da46709d606cf98cc0a9f.jpg)
冷たい天ばな蕎麦は、本店と違い深めの丼に入ってくる。その所為か汁が多く感じる。
カレー蕎麦は分からないが、天ばなについては本店のほうが好みだ。
どちらの麺も本店より細いのはいいが、コシはない。(天ばなざる800円だったら、違ったかも
)
それに麺の量が本店のほうが多かったように思うし、あの雰囲気が気に入っているので、次に行くとしたらやはり本店かな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
ビルの一階にあり、外観はこぢんまりとした印象だが、入ってみるとかなり広い。30名くらいのキャパはありそうだ。
堀川に面していて、ガラス越しの眺めもまずまず。蕎麦屋というより、お洒落な和風カフェの趣。
BGMに軽めの女性ジャズボーカルが流れている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7f/2dbf15a9f4afc680e6fa757c05f0fd24.jpg)
お値打ちな定食が各種あって迷ったが、天ばな蕎麦750円とカレー蕎麦750円をそれぞれ大盛りで注文。
(ここでは本店と同様に大盛りにしても同じ値段、小盛りは100円引きとなっている)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c6/498778452eb82544d33b56983c895181.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e9/f7777f744b561ad1158f4e349996a629.jpg)
カレー蕎麦は始めての体験だが、結構ピリ辛で、所謂カレーうどんの和風出汁の効いたものとは違いがある。
なかなか旨いと思いながら食べ進めていくが、途中で飽きがきた。普通盛りとご飯のほうが良さそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/234959e12309e6b4c8c957406bc8064c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/53519e040e7da46709d606cf98cc0a9f.jpg)
冷たい天ばな蕎麦は、本店と違い深めの丼に入ってくる。その所為か汁が多く感じる。
カレー蕎麦は分からないが、天ばなについては本店のほうが好みだ。
どちらの麺も本店より細いのはいいが、コシはない。(天ばなざる800円だったら、違ったかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
それに麺の量が本店のほうが多かったように思うし、あの雰囲気が気に入っているので、次に行くとしたらやはり本店かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)