![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/28/0a598754b4439d2dd2fbdc8523555a7f.jpg)
先日、僕がイスに座ってパソコンをしているとき、いつものように西子が「あおーん」を連発。
「なんだよぉ~うるさいヤツだなぁ。モンクばっかり言ってないで膝の上に来ればいいだろう」
などといいながら、太ももの辺りをパンパンと叩き、「おいでー」と呼びかけました。
一番のお気に入りの胡坐の膝でないのが不満なのか、なんとなーく面倒くさそうに僕の足元までくる西子。「いいじゃん、おいでよ」という僕に促されるように飛び乗ったのですが、これまでのようなジャンプ力がなくなり、あわや転落寸前。
「えーっ、ちょっとどうしちゃったの?」
と思い、抱き上げて身体中を点検してみましたが、とくに異常は見当たりません。そういえば、ここ数か月、西子はまったく遊んでいません。以前は、お気に入りのボール、通称「キラキラ」を追いかけて走り回っていたのですが、最近は食べる→寝る→ゴロゴロいう、を繰り返しているだけ。推定高齢の西子だからあまり気にしていませんでしたが、だいぶ筋力が弱っているようです。
以前からそうですが、ごはんはお皿に盛ってもすぐに平らげてしまうことはなく、ほぼ1日がかりで少―しずつ食べています。しかも、もともと少食でしたが、最近さらに食べる量が少なくなった印象です。
相変わらず毛ヅヤはいいし、「あおーん」は大きいので、大事に至ることはなく、おそらく加齢によるものと思われますが、ちょっと心配。週末には、病院に連れて行こうと思います。
「なんだよぉ~うるさいヤツだなぁ。モンクばっかり言ってないで膝の上に来ればいいだろう」
などといいながら、太ももの辺りをパンパンと叩き、「おいでー」と呼びかけました。
一番のお気に入りの胡坐の膝でないのが不満なのか、なんとなーく面倒くさそうに僕の足元までくる西子。「いいじゃん、おいでよ」という僕に促されるように飛び乗ったのですが、これまでのようなジャンプ力がなくなり、あわや転落寸前。
「えーっ、ちょっとどうしちゃったの?」
と思い、抱き上げて身体中を点検してみましたが、とくに異常は見当たりません。そういえば、ここ数か月、西子はまったく遊んでいません。以前は、お気に入りのボール、通称「キラキラ」を追いかけて走り回っていたのですが、最近は食べる→寝る→ゴロゴロいう、を繰り返しているだけ。推定高齢の西子だからあまり気にしていませんでしたが、だいぶ筋力が弱っているようです。
以前からそうですが、ごはんはお皿に盛ってもすぐに平らげてしまうことはなく、ほぼ1日がかりで少―しずつ食べています。しかも、もともと少食でしたが、最近さらに食べる量が少なくなった印象です。
相変わらず毛ヅヤはいいし、「あおーん」は大きいので、大事に至ることはなく、おそらく加齢によるものと思われますが、ちょっと心配。週末には、病院に連れて行こうと思います。
西子の年齢、すっごく気になってます!
動物って、言葉が通じないので、
健康管理には気を使いますよね。
西子は、ここ数日の間で、おかげさまで食欲も
でてきたので問題はなさそうです。
やっぱり、人間も猫も健康が一番ですね!
飼い主さんとしては気になりますよね。
ちまきも予防接種の後、いつもヒョイと上がれる台に上り損ねたことがあり驚いたと同時に心配で病院へ行ったコトがあります。
結果、予防接種の後にはよくある事で済みましたが。。。
今は元気でも年々確実に動きが悪くなってる事実も受け止めなくてはなりませんね。
楽しい猫ライフがおくれる様に
お互い健康管理に気をつけてあげないと、
いけませんね~
氷花さんちのにゃんこは、家出したのではなく
帰れなくなっていたようですね。
自殺防止用のシートを敷いて、呼びかけて…って、
なんだか「奇跡の生還」みたいですね(笑)
でも、当のにゃんこは怖かったんだろうなぁ。
お気遣い、ありがとうございます。
大事をとって、念のため近々「猫の病院」に連れています。
◎rinkoさんへ
お気遣い、ありがとうございます。
たしかに、一番ショックを受けているのは
西子、本人かもしれませんね。
大事に…というか、やや過保護気味に育てているので、
健康状態は悪くないとは思うんですけどね。
それにしても、25歳のにゃんことは!
飼い主さんが、老夫婦っていうのもステキですね。
ももちゃんも、一気に30歳超えを目指しましょう!
西子ちゃんの年齢がわからないから何とも言えませんが
もしかしたら、本猫が一番ショックを受けているかもしれないですね。
たっちーさんが気にしないであげるのが一番ですよ♪
大事に大事に育ててるから、きっと元気に長生きするでしょうしね♪
先日、動物病院で25歳のねこちゃんを見ましたよ!
毛づやもキレイで飼い主さんは老夫婦でしたが
とっても可愛がってるのが見てて良くわかりました~
理想の家族に出会った気がしましたよ~
拾ったころはめちゃめちゃやんちゃで、とてもつかまえられなくて…
でも、やっぱり7~8歳のころかな
家出して、(どこいっちゃったの!?)と心配していたら
「ぼろにゃっ」
とおくで聞こえる…
「どこにいるの!?」
外に出ると、となりの家の屋根からおりられなくてこまっているもよう…
ねこってすばしっこいでしょう?
どこかしら足場をみつけて、すとん、と着地するじゃないですか
もうそれができない…
家族全員で「ここにおりて!」と自殺防止シートを使用…
なんどもなんどもためらって、ためらって…
本ねこも疲れたのか、ぼと、っとおっこってきました
ねこも疲れ 家族も疲れ
ご近所のひとがあつまって、「よかったね~」
なつかしい一幕です…
(歳がいくとねこの手ざわりがかわりますね
皮をつかむかんじだったのが、かたい肉をつかむような…)
西子ちゃん、どうぞおげんきで
これからもかわいいわがままっぷりをたのしみにしています!