融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

日米安保ムラ

2016年02月09日 | 日記

 私は、ある時まで、あまりネットに詳しくはありませんでした。ネットに詳しくないというのは、ネットを使って色々な情報を得て、勉強することが少なかったという意味です。それが、3.11から、震災の様子、福島原発事故の様子を不安と恐怖を覚えながら、ネットを通して情報を得たり、調べたりすることが多くなりました。そのおかげで、多少はネットも使えるようになったのではないかと思います。まだまだ序の口ですが。

 それで、これまで知らなかったたくさんのことに気づくことができました。「原子力ムラ」という存在もその一つです。ウキペディアにもあります。(下の画像をクリックすると、コトバンクの用語説明のページに移動します。)

 

 最近では、「日米安保ムラ」というのがあることを教えられました。日米安保ムラは、まだウキペディアにもないようですが、近年その存在が浮き彫りになってきたようです。

 日米安保ムラとは、日米安保によって生じる利権に群がる利益共同体のことで、この利益共同体がどのように暗躍しているのかを分かり易く垣間見ることができるのが、「カレイドスコープ」というサイトに載っていました。(下の画像をクリックすると、サイト記事へ移動します。)

 原発ムラにしても日米安保ムラにしても、人の暮らしや命より、とどのつまりお金儲けの方を優先しているところに暗澹たる思いがします。「きれいごとを言うな」と一笑されるかもしれないと思ったりもします。ふと、頭の中にマタイによる福音書4章8節から11節の御言葉が思い浮かびました。

以下、聖書本文の引用始め

 更に、悪魔はイエスを非常に高い山に連れて行き、世のすべての国々とその繁栄ぶりを見せて、「もし、ひれ伏してわたしを拝むなら、これをみんな与えよう」と言った。すると、イエスは言われた。「退け、サタン。『あなたの神である主を拝み、ただ主に仕えよ』と書いてある。」 そこで、悪魔は離れ去った。すると、天使たちが来てイエスに仕えた。 

以上、聖書本文の引用終わり

 この世はまるで、悪魔を崇拝することによって享楽の限りをつくすことができる世の中であるように思えます。そんな中で、悪魔崇拝を退けて、誘惑を拒絶するということは、なかなか難しいことなのかもしれません。けれども、悪魔の諸行を白日の下にさらして、裁きを受けさせることによって、悪魔崇拝を退けることができるのではないかと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字が読めないだけの問題ではない

2016年02月09日 | 日記

 こんなんでも政治家がやれるのだから、政治がどうしようもなく劣化するわけだ。底が透けて見えて恥ずかしいです。

 これは、単に文字が読めないというような知識の問題ではなく、自分が担当している議員としての仕事に不誠実であるということを露呈しているのではないかと感じられます。

 自分の仕事を一生懸命していたら、名称など何度も触れるはずです。読めずに止まってしまい、教えてもらうということは、文字を始めて見るレベルではないかと受け取られて仕方ないと思います。真面目にやっていたならば、間違ったまま話し続けても、自分から気がついたときに言い直せば良いのではないかと思います。

 自分の仕事に誠実であれば、一言ひとこと心を込めて、気持ちが伝わるように言うものです。山本太郎議員のように。

 未曾有を「みぞゆう」というアソウ議員は例外です。察してあげてください。

 

追伸:政治家は、官僚が用意した台本を読むだけがお仕事だそうです。それも酷い話ですが、要は、ひらがながふってなかったということのようです。官僚も、この文字くらいは読めるだろうと思っていたのだろうと思いますが・・・。それで、安倍首相のは、全部ひらがながふってあるそうです。はじめから、読めないと分かっているからだそうで・・・。どんだけなの?!

 

(↓画像をクリックすると、ニュース記事へ移動します。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何が起こっているのでしょうね

2016年02月09日 | 日記

 戦前、戦中、大本営発表をそのまま鵜呑みにして、どういうことが起こったか・・・、

 「景気はゆるやかに回復」とか、「高い内閣支持率」とか・・・、

 「戦争法案」とか、「憲法9条改正」とか・・・、

 点と点を結んで、線にしてみたら、その先がどういう方向に向いているのかが分かりそうなものではないかと思いますが・・・。

 

(↓画像をクリックすると、記事サイトに移動します。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンアジェさん

2016年02月09日 | 日記

 浜坂自慢の美味しいパン屋さん、そのお店の名前は〝パンアジェ1054〟さんです。店主は、私と同い年です。パンアジェさんは、食パンに力を入れていて、子どもが安心して食べられるように、材料にこだわりをもって作られています。特に、食パンの耳という部分が美味しく、我が家の子どもたちは奪い合いをしています。以前、お店に、鳥にあげたいのでパンの耳をもらいたいという人がに来たそうですが(察してあげてください)、あげたくても無いのでお断りしたそうです。白い部分も、ふわふわモチモチで、パンアジェさんの食パンと比べたら、山〇とか、敷〇とか、今まで食べたどこのパンよりも美味しいです。お値段は、普通の6枚切のが税込み200円です。その他にも、フランスパンとか、ミルクロールとか、全粒粉を使ったパンとか、シンプルな感じのパンがとても美味しいです。我が家では、月、水、金と食パン、フランスパン、ミルクロール、全粒粉パンを届けてもらっています。あと、パンアジェさんは、鳥取のトスクの方にも卸しているそうです。パン好きの人には好評のようで、パンアジェさんのパンでないとだめというファンも多いようです。私もファンの一人です。

 そんなパンアジェさんですが、2月一杯でお店を閉めることになったそうです。何とも辛い話です。これまで、スポンサーになってくれる人とか、ビジネスパートナーがいないか探していたそうですが、まだ見つかっていないということです。店主は、まだまだやる気十分なので、どなたか心当たりのある方は、連絡してあげて欲しいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする