明日2月21日(日)は、主日礼拝です。午前9時から教会学校、10時から讃美歌練習、10時15分から礼拝が始まります。メッセージの題は、「愛の教えで完成させた」です。讃美歌は「よろこびの日よ」(今月の歌)、「ああ主は誰がため」、「十字架のもとに」です。礼拝後、祈りの一時、但馬世界祈祷日(3月5日開催)の讃美歌練習、そしてお茶の一時があります。どなたでもご出席ください。
人は、誰でも自由に生きる権利があるし、その権利は尊重されなければならないと思います。私も自由に生きたいし、人に将棋のコマのように操られたりされたくありません。泣いたり、笑ったり、面白おかしく過ごしたいです。でも、人に迷惑だけは掛けないようにしたい、それだけです。未来の子どもたちにも迷惑掛けたくありません。
だから、原発はエコじゃなくて、エゴだと思っています。核廃棄物の処分場の話をしようとしないのは、それをすると様々なウソがバレて話が面倒になるからです。問題先送りというやつです。ご都合主義で問題先送りにしているのに、経済とか利権が大事なのだから、原発再稼働と言う人は、今、美味しいところだけをもらって、未来に核のゴミを放り捨て、子孫に迷惑を掛けているようなものです。そう考えるのは、おかしいことでしょうか。