融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

なぜ拉致被害者の救出に行かないのかが疑問

2018年05月06日 | 日記

 政府は、拉致問題に関して北朝鮮が日本と対話する用意があるということを伝えられたと報道されていました。

 私は、すぐにでも安倍首相が北朝鮮に飛んで行くのかと思いきや、中東に行ったり、桜を見たり、焼きそばを焼いているツイッター動画を流したりしているようで、何だか緊迫感に欠けているように思います。それに比べて、韓国や北朝鮮の動きが何とシャープなことか。意思とか心がけとかが違うのでしょうね。

 拉致被害者の蓮池氏は、「安倍総理は、北朝鮮との対話をする気がない」と一刀両断していますが、私もそう思います。(画像をクリックすると、ニュース記事をご紹介できます。)

 これで、北朝鮮から拉致被害者が帰還できたとしたら、時代がそうさせたということになるでしょう。しかし、それを安倍首相が恥ずかしげもなく自分の手柄のように語ったとしたなら、救いようがありません。

 

 

 

 物事には順序があると思いますので、北朝鮮からのメッセージを受け取った以上、拉致問題解決のために行動を起こすべきだと思いますが、それをしない自民党・公明党は何をやっているのでしょうか。

 順番と言えば、政府与党の自民党・公明党は、少子化対策を行っていると言いながら、結果として若者の貧困が進んでいるというのでは、無策・無能の謗りを免れません。若者が貧困になるような働き方改革とか、非正規雇用の問題、女性の活用とか、自らが行っている政策が間違っているとは考えもしないのでしょうか。対策にも順番があるのですが、真逆のことをしているという自覚はないのでしょうか。

 桜を見る会とかに3千万円以上とは、お金の使い方についても間違っていると思います。動画を見てみたら、国が行う必要があるような代物とは思えませんでした。小学校の遠足じゃあるまいし、この程度の内容なら自分のポケットマネーでやるべきだと思います。yukinokakeraさんのご意見の通りだと思います。(画像をクリックすると、ツイッターをご紹介できます。)

 

 

 これまで、政府は何か良いことをしたのでしょうか。たった数時間の審議で、種子法を廃止して構わないと考えているのでしょう。いやいや、外国に援助して良いことをしていると思っている方もおられるようですが、国内で良いことをしない人が、どうして外国で良いことができるのでしょうか。きっと、リベートが入るようになっているのでしょう、そうに違いありません。私は、そう見ています。

 副総理は副総理で、「セクハラ罪はない」とか、気絶しそうなことを平気で言っています。そういえば、ギャング気取りで「ナチスの手法に学べ」とかも言っていましたね。駄目だこりゃ。

 ニューヨークタイムズに、こんな「蚊帳の外」風刺画まで書かれています。利害関係の薄い外国の風刺画ですので、これが世界の客観的な見られ方なのでしょう。恥ずかしい首相、恥ずかしい国だと笑われていることが、本当に恥ずかしいことです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は礼拝ですた

2018年05月06日 | 日記

 「明日は礼拝です」のエントリーを忘れていました。礼拝のご案内にはなりませんが、記録としてエントリーしておきます。

 本日5月6日(日)は、主日礼拝でした。午前9時から教会学校、午前10時30分から礼拝でした。メッセージは「神の子という自覚」です。讃美歌は「イェス、イェス」(今月の歌)、「あまつましみず」、「すべての人に」です。礼拝後は祈りの一時とお茶の一時がありました。それから、5月の定例役員会を行いました。午後2時からの香住教会の礼拝は、信徒による礼拝のために行きませんでした。久しぶりに、時間を気にせず役員会ができました。

 教会学校は、5名の子どもたちが出席しました。来週の「母の日」の工作をしました(おおっと、内緒か)。その後、子どもの礼拝を守りました。10時30分からの礼拝には、県外に在住で浜坂教会の関係の方がご夫婦で出席されました。GWを利用して、仲睦まじくご実家の草刈りをされたそうです。他にも、教派は違いますが、時間の都合などで浜坂教会で礼拝を守られる信徒の方も出席されました。元気そうなお顔が見られて良かったです。

 GWは、草刈りと芝刈りなどで時間が過ぎました。気分転換で、近場にでも出かけたいと考えたりもしましたが、下の子どものバスケットボールの試合があるとか、ないとか、訳の分からない運営のために、結局、試合もなかったし、予定も立てられませんでした。不完全燃焼で困ります。また、背中の筋を違えてしまい、それを庇っていたら、首まで痛くなってしまいました。

 お年寄りから、「体が痛い」とお聞きすることがあります。現在、動きが鈍くなっていますが、こんな感じなのでしょうか。体が痛いなりに野良仕事などしているのですが、もっと年を取ると、常時こんな感じになるのでしょうか。こりゃ、大変です。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする