融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

思うこと

2017年11月13日 | 日記

 香住教会の役員会記録を見せてもらう機会がありましたが、今年度の4月から綴じられていませんでした。たぶん、いつかは作業するつもりだったのでしょうが、前任者が天に召されてしまった今、その資料がどこに置かれているのか分からず、まだ見つけることができていません。

 他人の批判ではなく、自分も同じように浜坂教会の役員会記録を4月から綴じていません。記録そのものは紛失している訳ではなくて、別に置いてあり、清書してのり付けすれば作業完了なのですが、その都度できていません。

 そんなことをふと思い起こしましたので、これから役員会記録の清書をして、綴じることにします。

 今日はお天気で、残ったペンキ塗りをしようかと思いましたが、明日の天気予報が曇りで、午後に小雨のマークがありました。気温もだいぶ下がっていますので、今日のペンキ塗りは見送ることにしようと思います。また、暖かい巡りが来ることを期待して、そこをラストチャンスにしたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礼拝のご案内

2017年11月12日 | 礼拝のご案内

 ボヤボヤしていたら、午前0時を過ぎてしまいました。今日11月12日は、礼拝です。

 午前9時から教会学校、午前10時30分から礼拝が始まります。メッセージは「罪と愛」です。讃美歌は「はるのあした」、「主よ、わたしたちの主よ」、「キリストのしもべたちよ」です。礼拝後は、祈りの一時、お茶の一時があります。ご興味のある方は、どなたでもご出席ください。その後、11月の定例役員会があります。

 午後2時からの香住教会の礼拝は、豊岡教会の小林 聖師が担当されます。そして、香住教会では、永眠者記念礼拝が行われます。その後、役員会が行われます。

 今日は、但馬日高伝道所で但馬地区委員会が行われました。午後4時からの委員会でしたので、途中の神鍋高原でお豆腐屋さんが昼食を出しているそうなので、そこで昼食をとりました。とても、美味しかったです。ヘルシーなお豆腐料理で、お腹も満足しました。今度、家族と行こう。

 香住教会のこともあってか、何だか一週間がとても早く感じられます。それだけ歳を取ってしまうことになりますので、ちょっと困ります。歳は、ゆっくり取りたいものです。

 神鍋高原では、下界と違って、一足早い紅葉です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「互いに愛し合って生きるために」

2017年11月11日 | 聖書のお話

「互いに愛し合って生きるために」 ローマの信徒への手紙 5章1~11節

 パウロは、復活のイエスさんと出会い、自らの罪が赦されて心に平和が与えられ、日々の生活が恵に満たされていることについて、心からの感謝の思いを述べています。同時に、この世で生きる上での苦労、とりわけイエスさんの福音を宣べ伝える過程における多くの苦難についても、心からの感謝の思いを述べています。

 なぜなら、苦難から忍耐を学び、忍耐を通して広いものの考えを身につけることができたパウロは、高い所から物事を考えることができるようになり、本当の希望とは何かということを理解できるようになったからです。それ故に、パウロにとって苦難とは、自分にとっての誇りであると述べています。

 私たちもまた、人生を生きる中で様々な出会いがあり、喜びや苦難といったものを味わうことがあろうと思います。それらの出会いの中で、最終的に感謝の思いをもって生きることができるように、パウロは互いに愛し合って生きるようにと教えているのではないかと受け止めたいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜坂道路

2017年11月10日 | 日記

 浜坂道路が11月26日(日)に開通とのことです。詳しくは、記者発表資料(PDF:135KB)を御覧ください。

 資料によると、浜坂のインターチェンジの名称は、「新温泉浜坂インターチェンジ」のようです。長ったらしいし、浜坂インターで構わないんじゃないかと思っていたら、確か鳥取砂丘のあたりも「浜坂」という地名なので、区別して「新温泉」を付けたのでしょうか。

 また、昔、香住道路も余部道路も開通していなかった頃、豊岡まで行くのに80分かかったのが、香住道路、余部道路、そして浜坂道路が開通すると54分になるということです。

 浜坂道路が開通して、豊岡まで7分の短縮ということです。道路も真っ直ぐになり、トンネルもありますので、雪や雨でも安全になるのではないかと思いつつ、7分の短縮のために369億円かかったとのことです。仕事になり、配分されたので良いのですが、7分の短縮のために369億円と考えると、一瞬立ちくらみがしました。

 ともあれ、工事の方々は御苦労様でした。ちょうど開通の日に、香住教会に行きますので、有り難く通行したいと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れ

2017年11月09日 | 日記

 今日は、午前中、疲れて何もできませんでした。召天者記念礼拝までの草刈りや芝刈り作業、記念礼拝、そしてペンキ塗り等、疲れが溜まってしまったのかも知れません。

 これからクリスマスに向けて、また疲れが溜まる時期ですが、毎年口内炎に悩まされる季節でもあります。上手に身体を休めながら仕事をするように気をつけたいと思いますが、そんなのんきなことを言ってられませんので辛いところです。

 夕方は、但馬地区三役会のために豊岡に行って来ましたが、往復一時間ほどの自動車の移動ですが、途中で眠くなったりするこの頃です。まぁ、ボチボチしながら、しかし堅実に前に進んで行きたいものだと思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする