旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

変わる変わる 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)3月19日(水)

2025-03-19 19:30:36 | 閑雲野鶴日記

 6時頃の羽田空港と当地です。
 当地は曇り、気温は-2.3度です。


 『日中』の最高気温は5.0度でしたが、お天気は曇り・雨・晴れ・霰と目まぐるしく変わる一日でした。




 今日の昼食は青い森鉄道野辺地駅の「駅そばパクパク」の「オムライス」です。ケチャップライスを薄焼き卵で包んだ、昔ながらの一般的なオムライスですが、何とも懐かしい味がする逸品です。因みに掛紙はいつも通りの自作です。あしからず。




 おまけ。
 今夜の肴。
 「キャベツの豚肉炒め、キュウリ漬けの酒粕和え、シメジと竹輪の炒め物、じゃが芋の塩煮」「鮭の塩焼き」


溶けない雪はない 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)3月18日(火)

2025-03-18 19:03:01 | 閑雲野鶴日記

 7時頃の羽田空港と当地です。
 当地は晴れ、気温は-0.8度です。


 『日中』は晴れ一時曇り、最高気温は4.0度でした。
 溶けない雪はないと言います。雪かき範囲内の隣の家の前の雪はそのままにしておきます。
 金曜日には気温は10度以上になる予想です。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「キャベツの豚肉炒め、鯨の大和煮、煮物(竹輪牛蒡・大根)・人参と油揚げの煮物」「冷や奴」


春の天気とは言え・・・ 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)3月17日(月)

2025-03-17 20:15:06 | 閑雲野鶴日記

 7時頃の羽田空港と当地です。
 当地は湿雪、気温は0.8度です。


 春の雪が10㎝も積もっていました。


 『日中』は雪のち曇りのち雨。


 最後は青空も見え、最高気温は3.6度でした。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「北京ダック風鶏皮、シメジソテー・千切りキャベツ、鰯のみぞれ煮」


足踏み 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)3月16日(日)

2025-03-16 19:21:06 | 閑雲野鶴日記

 7時半過ぎの羽田空港と当地です。
 当地は曇り、気温は0.8度です。


 『日中』は曇りのち、雨から霙。最高気温は4.0度でした。
 そこまで来ている春を目の前に足踏みしています。
 予想では、明日にかけて低気圧が急速に発達しながら北上するため、北日本は太平洋側を中心に、ふぶきや吹きだまりによる交通障害が予想されています。
 上空の寒気の影響で水曜日にかけて大気の状態が不安定となり、平年を下回る寒さが予想されますが、週の後半は春本番の陽気になりそうです。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「人参と油揚げの煮物・白菜のお浸し、銀鮭のかまの西京漬け、布海苔のかき揚げ・薩摩芋の天ぷら・鶏唐揚げ」


久しぶり 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)3月15日(土)

2025-03-15 23:59:59 | 閑雲野鶴日記

 7時頃の羽田空港と当地です。
 当地は曇り、気温は2.7度です。


 『日中』も曇り、最高気温は5.2度でした。
 

 今日はコーヒー豆を買いに行ってきました。
 春ですね。コーヒー豆が実っていました。


 さてどれにしようかな。


 今回のSINGLE COFFEEは『ホンジュラス SHG マルカラ有機』にしました。


 今日は久しぶりに、夕方から『会長』『社長』『庶務二課』の夜の会議でした。