旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

閑雲野鶴日記 2020年(令和2年)6月23日 火曜日 『柿の種』

2020-06-23 17:35:16 | 閑雲野鶴日記
 今朝は筋肉痛なのに、いつもより早く目が覚めました。
 朝の散歩に出る気力も無し!


 『柿の種』は新潟県と言うよりは、今や日本を代表する米菓です。
 『柿の種』といえば『亀田の柿の種』が有名ですが、元祖は1925年(大正14年)『浪花屋製菓』の創業者である今井與三郎さんが命名し、発売したものです。
 商標登録を行わず、製法も公開したため、多くの業者が製造販売しています。

 
 『亀田の柿の種』といえば「新黄金バランス国民投票」で、柿の種とピーナッツの比率を「6:4」から「7:3」に代わりました。


 今日は雑誌を読む気力も無く、柿の種の数でも数えようかとも思ったのですが、それもいや!
 重さを量ってみました。
 「6:4」は、柿の種22g、ピーナッツ12g。
 「7:3」は、柿の種25g、ピーナッツ9g。
 一番お好みはやっぱりこれ!