
日本海にある低気圧や前線の影響で、日付が変わった頃から強い雨が降って朝を迎えました。

1958年(昭和33年)8月25日、インスタントラーメン第1号の「チキンラーメン」が発売されたことから、今日8月25日は「即席ラーメン記念日」です。
ということで、今日のお昼は「チキンラーメン」。
蓋付き丼がなかったので、蒸気穴をガムテープで塞いだ土鍋で代用。

熱湯を入れて3分。

麺をほぐして頂きました。

実は、初めて即席ラーメンを食べたのは昭和30年代後半。
それは「日水ラーメン」でした。
日本即席食品工業協会の『インスタントラーメン図鑑』の「時代を作ったこの逸品 インスタントラーメン史に残る銘柄」にも取り上げてもらえない商品です。






当時の物流事情から、関西から遠い北東北では「チキンラーメン」を見ることがありませんでした。
このラーメン、宮城県で東北地方向けに作られていたのだろうと言われています。


当時、30円だったと記憶しています。
夏のアイスキャンデーが1本5円の時代でした。

因みに、「チキンラーメン」を初めて食べたのは、昭和50年代に入ってからです。
おまけ。今日の肴。
「さきいか人参」「砂肝と大根の柚胡椒炒め」「焼き茄子」「岩下の新生姜スライス」「ハツ焼」「胡瓜の辛子漬け」「冷やし煮染め(茄子・大根・カボチャ・油揚げ)」。
