旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

IGRいわて銀河鉄道 鉄印の旅 2 青い森鉄道線上り 普通 盛岡行 4520M

2020-10-20 16:59:26 | 青い森鉄道の旅
 青森・岩手県境に近い目時駅を境界駅として、青い森鉄道線とIGRいわて銀河鉄道線に分かれるのですが、運転系統としては事実上一体の運行で、列車番号も変わること無く八戸駅・盛岡駅間は全て直通運転で、目時駅を始発・終着とする列車や目時駅での乗務員交代は行われていません。
IGRいわて銀河鉄道線直通上り 普通 盛岡行 4520M
 同じホームとはいえ、乗り継ぎ時間4分は気ぜわしいですね。


八戸 ハチノヘ              07:13発
 東北新幹線と並行して出発して、間もなく左にカーブし東北新幹線と離れます。


 北高岩駅の手前で青い森鉄道線内唯一、東北新幹線と交差します。


北高岩 キタタカイワ      07:18着 07:18発 
 現在の通常ダイヤでは、北高岩駅で新幹線とのツーショットは、はやぶさ11号と八戸行2567Mの組み合わせだけのようです。


 山裾に沿うように左に国道104号を見ながら進み、左にカーブすると少し開けた平地に水田が広がって見えてきます。


苫米地 トマベチ        07:21着 07:22発 
 相対式ホーム2面2線の無人駅で、互いのホームは自由通路を兼ねた跨線橋で連絡しています。この一帯は青森県内でも降雪量が少ないとは言え、屋根のない跨線橋は知る限りではここだけだと思います。


 駅を出ると再び国道104号が左手に並行します。


 今日は、綺麗に名久井岳も見えています。


剣吉 ケンヨシ         07:25着 07:25発
 駅を出ると左手には田畑や果樹園が広がっています。


 はっきりと見えないのですが、蛇行する馬淵川が近づいて来ています。


諏訪ノ平 スワノタイ      07:30着 07:30発
 カーブで列車が速い速度で走行すると遠心力が働き転覆します。これを防ぐため、カーブでは外側のレールを内側レールより高くしなければなりません。
 ここはカーブに沿ってホームがあるため、列車が傾いて停車します。




 駅を出て蛇行する馬淵川を3度渡ると、三戸駅に着きます。




三戸 サンノヘ         07:34着 07:34発
 駅を出て、馬淵川と熊原川を続けて渡り暫くすると、左手林の間から、馬淵川と青い森鉄道線、三戸町道を同時にまたぐ「三戸望郷大橋」が見えます。
コンクリート製のエクストラドーズド橋という形式で、長さ200mは世界最長だそうです。
 車内から写真に収めるのは、私にとっては非常に難しい。
 後方展望でこの程度です。


 2018年(平成30年)11月17日。『青い森鉄道に乗って 特別感スペシャルツアー』で、訪ねたときの写真です。




 馬淵川・小中島トンネル・馬淵川・目時トンネルと過ぎると目時駅に着きます。




目時 メトキ          07:39着 07:39発
 青い森鉄道の青い森鉄道線と、IGRいわて銀河鉄道のいわて銀河鉄道線が乗り入れる会社境界駅ですが、IGRいわて銀河鉄道のホームページには、目時駅の駅情報は載っていません。
 これは、目時駅構内南方の県境上にある会社分界点より岩手県側を運営していると言う考えによるものと思われます。


 つづく


コメントを投稿