2019年(平成元年)12月7日 日曜日。
この時期の日の出は6時45分頃。
6時20分にホテルをチェックアウト。
この時期の日の出は6時45分頃。
6時20分にホテルをチェックアウト。
変わっていないだろうと見た駅スタンプ。
パーツが同じでも絵柄が違っていました。
パーツが同じでも絵柄が違っていました。
昨夜は気がつかなかった。旧駅舎がなくなっている!新駅舎の完成は2021年春ごろの予定です。
鳥海山ろく線のホームには下りの一番列車が停まっています。
右のロゴマークに自然と目が行きますが、左下にもロゴマークが見えます。
右のロゴマークに自然と目が行きますが、左下にもロゴマークが見えます。
秋田県が、国内外誘客に向け秋田の魅力の一つである「秋田犬」をモチーフにした「秋田犬列車整備事業」に取り組んでいるそうで、由利高原鉄道のYR3000形3両にも秋田犬のモチーフとしたロゴと入っています。
羽越本線下り 普通 秋田行 525M
始発 酒田05:35発
羽後本荘 06:37着 06:38発
朝食は「どんぐりころころ」。
朝食は「どんぐりころころ」。
地元、由利本荘市の「天然酵母パン 森の時間」が「鳥海山木のおもちゃ美術館」限定で販売している、どんぐりぱんと北海道かぼちゃぱんです。
羽後岩谷 06:44着 06:44発
折渡 06:48着 06:49発
折渡駅は、JR移管と同時に信号場から昇格した駅で、ホームが短いため4両以上の列車の場合は、3両分のみドアが開閉できる、所謂ドアカットがなされます。また大半の普通列車が通過し、下り秋田方面が5本、上り酒田方面が3本のみ停車します。
折渡 06:48着 06:49発
折渡駅は、JR移管と同時に信号場から昇格した駅で、ホームが短いため4両以上の列車の場合は、3両分のみドアが開閉できる、所謂ドアカットがなされます。また大半の普通列車が通過し、下り秋田方面が5本、上り酒田方面が3本のみ停車します。
羽後亀田 06:52着 06:52発
日本海は今日も波高し。
日本海は今日も波高し。
二古信号場 レ
日の出時刻は過ぎていますが厚い雲に覆われています。
日の出時刻は過ぎていますが厚い雲に覆われています。
岩城みなと 06:58着 06:58発
道川 07:00着 07:01発
下浜 07:06着 07:06発
桂根 07:10着 07:10発
折渡駅と同じく、JR移管と同時に信号場から昇格した駅で、単式ホーム1面1線とホームのない側線があるだけです、ホームは短く、下り秋田方面が3本、上り酒田方面が4本。いずれも朝夕のみの停車で日中停車する列車はありません。
道川 07:00着 07:01発
下浜 07:06着 07:06発
桂根 07:10着 07:10発
折渡駅と同じく、JR移管と同時に信号場から昇格した駅で、単式ホーム1面1線とホームのない側線があるだけです、ホームは短く、下り秋田方面が3本、上り酒田方面が4本。いずれも朝夕のみの停車で日中停車する列車はありません。
新屋 07:14着 07:15発
全長600mの雄物川橋梁を渡ります。
全長600mの雄物川橋梁を渡ります。
秋田市内の各地から望むことができるため、市のシンボルの一つとなっている太平山。
1879年(明治12年)創業の、秋田を代表する味噌・醤油・酒の蔵元小玉醸造株式会社の「太平山」はここからの命名。
1879年(明治12年)創業の、秋田を代表する味噌・醤油・酒の蔵元小玉醸造株式会社の「太平山」はここからの命名。
羽後牛島 07:18着 07:19発
奥羽本線が右から合流すると間もなく秋田駅に到着です。
奥羽本線が右から合流すると間もなく秋田駅に到着です。
秋田 07:24着
男鹿線色のキハ40-2088です。
男鹿線色のキハ40-2088です。
在来線通路の秋田犬は明かりが付いています。
しかし、東西連絡自由通路の2頭の秋田犬は、まだ姿を現してはいませんでした。
次の列車の入線まで、少々時間があります。
秋田駅の駅スタンプには、冬バージョンがありました。
「冬の秋田は 寒いから 楽しい!!」
こまち号に、なまはげ・かまくら・きりたんぽ・はたはたと言った、冬の秋田を代表するものが乗っています。
秋田駅は季節限定の他にも数種類のスタンプが存在するようです。
「冬の秋田は 寒いから 楽しい!!」
こまち号に、なまはげ・かまくら・きりたんぽ・はたはたと言った、冬の秋田を代表するものが乗っています。
秋田駅は季節限定の他にも数種類のスタンプが存在するようです。
秋田新幹線上り こまち12号 東京行
う~ん。新幹線の文字がない。
う~ん。新幹線の文字がない。
「こまち」号の先頭車両は長く、騒音対策として「アローライン」という複雑な形状になっていますが、更に鼻と屋根が真っ赤に塗られているため、いつ見ても新鮮でインパクトがあります。
この赤は、秋田県の伝統的な行事「なまはげ」の赤い面のジジナマハゲ、夏祭りの「竿灯」、そして県旗の地色である朱茶などから、秋田県のイメージからとしてデザインされた色だと言われています。
この赤は、秋田県の伝統的な行事「なまはげ」の赤い面のジジナマハゲ、夏祭りの「竿灯」、そして県旗の地色である朱茶などから、秋田県のイメージからとしてデザインされた色だと言われています。
写真を撮っていたら背後から懐かしい曲が聞こえてきました。
ザ・ニッポン!
ザ・ニッポン!
秋田 08:11発
稲穂。
稲穂。
座席は田んぼ。
通路があぜ道。
通路があぜ道。
角館駅まで44分。
コーヒータイム。
秋田駅・盛岡駅間は車内販売がありません。
車内販売のある区間でも、ホットコーヒーの販売がなくなりました。
コーヒータイム。
秋田駅・盛岡駅間は車内販売がありません。
車内販売のある区間でも、ホットコーヒーの販売がなくなりました。
袋もこまち色?
「クリスマスブレンド」。
「甘みのあるリッチでスパイシーな風味が特徴のコーヒーです。明るい印象のラテンアメリカ産コーヒーに、なめらかでまろやかなアジア/太平洋産コーヒーと希少なエイジドスマトラコーヒーをブレンドしています。クリスマスのあらゆるシーンにおすすめです。」とのこと。
テイクアウトでコーヒーを飲む事なんてほとんど無いので、カップまで写真に収めました。
カップもクリスマスバージョンでしょうか?
「甘みのあるリッチでスパイシーな風味が特徴のコーヒーです。明るい印象のラテンアメリカ産コーヒーに、なめらかでまろやかなアジア/太平洋産コーヒーと希少なエイジドスマトラコーヒーをブレンドしています。クリスマスのあらゆるシーンにおすすめです。」とのこと。
テイクアウトでコーヒーを飲む事なんてほとんど無いので、カップまで写真に収めました。
カップもクリスマスバージョンでしょうか?
在(在来線だけの駅 以下同じ):四ツ小屋
在:和田
在:大張野
在:羽後境
在:峰吉川
在:刈和野
在:神宮寺
大曲 08:41着 08:43発
在:北大曲
在:羽後四ツ屋
在:鑓見内
在:羽後長野
在:鶯野
角館 08:55着
あっという間に、角館駅に到着。
在:和田
在:大張野
在:羽後境
在:峰吉川
在:刈和野
在:神宮寺
大曲 08:41着 08:43発
在:北大曲
在:羽後四ツ屋
在:鑓見内
在:羽後長野
在:鶯野
角館 08:55着
あっという間に、角館駅に到着。
どうしても最後まで見てしまいます。
角館駅での下車は初めてです。
結構雪が降ったようです。
結構雪が降ったようです。
江戸時代の1620年(元和6年)、芦名氏により大規模な都市計画が実施され、その後は佐竹北家の城下町として栄えた角館。
玉川と桧木内川に沿いに市街地が拓け、三方が山々に囲まれたこの町は、歴史ある武家屋敷と桜並木が美しい、「みちのくの小京都」と呼ばれています。
駅舎も「小京都にふさわしく武家屋敷風の入母屋式薬医門を形どった駅」として、「東北の駅百選」に選ばれています。
玉川と桧木内川に沿いに市街地が拓け、三方が山々に囲まれたこの町は、歴史ある武家屋敷と桜並木が美しい、「みちのくの小京都」と呼ばれています。
駅舎も「小京都にふさわしく武家屋敷風の入母屋式薬医門を形どった駅」として、「東北の駅百選」に選ばれています。
駅スタンプも「武家屋敷と桜」です。
秋田内陸線角館駅は、隣接しています。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます