2020年(令和2年)9月8日 火曜日。秋田内陸縦貫鉄道の『鉄印』収集ために、日帰りで出掛けました。
まずは、角館駅に向かいます。
まずは、角館駅に向かいます。
青い森鉄道線上り 普通 八戸行 560M
始発 青森05:41発
始発 青森05:41発
通学専用列車の感があるので写真はなしです。そこで今回は、八戸駅までの車窓を、文章で紹介します。
野辺地 ノヘジ 06:22着 06:23発
駅を出て人家が途切れると、野辺地川橋梁35mを渡ります。かつては右に、旧東北本線、後の南部縦貫鉄道線の橋桁がありましたが、今は撤去されています。
旧線跡が右手に分かれ、東京駅・青森駅間で最長の2,112mの大平トンネルに入ります。そのトンネルを抜けると千曳駅です。
千曳 チビキ 06:28着 06:28発
相対式ホーム2面2線を持つ無人駅で、ホーム間を行き来する設備はなく、ホームの青森方を跨いでいる青森県道8号の陸橋を介して連絡しています。
1968年(昭和43年)、東北本線の全線複線電化工事で、野辺地駅・乙供駅間の路線が変更になり、移転新設された駅のため駅周辺には何もなく、奥羽本線の津軽湯の沢駅、五能線の驫木駅と並んで青森県内の秘境駅の一つに数えられていますが、上下38本の普通電車が停車しています。
10‰の勾配を登っていき、左にそして大きく右にカーブし、新第2千曳川橋梁、第2千曳川橋梁と渡ると、乙供駅です。
乙供 オットモ 06:33着 06:34発
乙供駅を過ぎると国道394号をアンダーパスし、暫く水田を見ながら進みます。七戸川を渡る天間川橋梁は、土木学会田中賞、土木学会デザイン賞を受賞した3径間連続のコンクリートアーチ橋。左手遠くに小川原湖畔の松並木を見ながら進むと間もなく上北町駅です。
上北町 カミキタチョウ 06:39着 06:40発
切り通しを抜けると上り線は高架になり、左手に小川原湖がよく見えます。
高架が終わると小川原駅に着きます。
小川原 コガワラ 06:43着 06:44発
駅名の読みは、「こがわら」。北に広がる小川原湖の読みは、「おがわら」と駅名と異なります。
駅を出て間もなく、保守作業用の上下渡り線を見て10‰の勾配を下り、姉沼トンネルを通り、右に左にカーブすると三沢駅です。
三沢 ミサワ 06:49着 06:49発
右手に、旧古牧温泉、星野リゾート青森屋を見ながら、左右に カーブしながら3‰の勾配を上下線が離れて登っていきます。平坦になり再び上下線が寄り添うと向山駅です。
向山 ムカイヤマ 06:53着 06:54発
沿線の雑木で視界が遮られますが、左手の道路と並行しながら10‰の勾配で下っていくと、右に溜池が見えます。おいらせ町役場を右に見て、十和田湖から流れる奥入瀬川に架かる228mの奥入瀬川橋梁を渡ると下田駅です。
下田 シモダ 06:58着 06:59発
42mと短い轟トンネルをを抜け、右手に東北新幹線の高架をみて、八戸自動車道をアンダーパスすると陸奥市川駅に着きます。
陸奥市川 ムツイチカワ 07:02着 07:03発
切り通しを進み八戸北バイパスを跨ぎ右カーブし、中央卸売市場と八戸貨物駅を左に見て、右手から東北新幹線が近づいてくると八戸駅です。
八戸 ハチノヘ 07:09着
野辺地 ノヘジ 06:22着 06:23発
駅を出て人家が途切れると、野辺地川橋梁35mを渡ります。かつては右に、旧東北本線、後の南部縦貫鉄道線の橋桁がありましたが、今は撤去されています。
旧線跡が右手に分かれ、東京駅・青森駅間で最長の2,112mの大平トンネルに入ります。そのトンネルを抜けると千曳駅です。
千曳 チビキ 06:28着 06:28発
相対式ホーム2面2線を持つ無人駅で、ホーム間を行き来する設備はなく、ホームの青森方を跨いでいる青森県道8号の陸橋を介して連絡しています。
1968年(昭和43年)、東北本線の全線複線電化工事で、野辺地駅・乙供駅間の路線が変更になり、移転新設された駅のため駅周辺には何もなく、奥羽本線の津軽湯の沢駅、五能線の驫木駅と並んで青森県内の秘境駅の一つに数えられていますが、上下38本の普通電車が停車しています。
10‰の勾配を登っていき、左にそして大きく右にカーブし、新第2千曳川橋梁、第2千曳川橋梁と渡ると、乙供駅です。
乙供 オットモ 06:33着 06:34発
乙供駅を過ぎると国道394号をアンダーパスし、暫く水田を見ながら進みます。七戸川を渡る天間川橋梁は、土木学会田中賞、土木学会デザイン賞を受賞した3径間連続のコンクリートアーチ橋。左手遠くに小川原湖畔の松並木を見ながら進むと間もなく上北町駅です。
上北町 カミキタチョウ 06:39着 06:40発
切り通しを抜けると上り線は高架になり、左手に小川原湖がよく見えます。
高架が終わると小川原駅に着きます。
小川原 コガワラ 06:43着 06:44発
駅名の読みは、「こがわら」。北に広がる小川原湖の読みは、「おがわら」と駅名と異なります。
駅を出て間もなく、保守作業用の上下渡り線を見て10‰の勾配を下り、姉沼トンネルを通り、右に左にカーブすると三沢駅です。
三沢 ミサワ 06:49着 06:49発
右手に、旧古牧温泉、星野リゾート青森屋を見ながら、左右に カーブしながら3‰の勾配を上下線が離れて登っていきます。平坦になり再び上下線が寄り添うと向山駅です。
向山 ムカイヤマ 06:53着 06:54発
沿線の雑木で視界が遮られますが、左手の道路と並行しながら10‰の勾配で下っていくと、右に溜池が見えます。おいらせ町役場を右に見て、十和田湖から流れる奥入瀬川に架かる228mの奥入瀬川橋梁を渡ると下田駅です。
下田 シモダ 06:58着 06:59発
42mと短い轟トンネルをを抜け、右手に東北新幹線の高架をみて、八戸自動車道をアンダーパスすると陸奥市川駅に着きます。
陸奥市川 ムツイチカワ 07:02着 07:03発
切り通しを進み八戸北バイパスを跨ぎ右カーブし、中央卸売市場と八戸貨物駅を左に見て、右手から東北新幹線が近づいてくると八戸駅です。
八戸 ハチノヘ 07:09着
東北新幹線上り はやぶさ8号 東京行 8B
始発 新青森06:49
始発 新青森06:49
八戸 ハチノヘ 07:16着 07:17発
二戸 ニノヘ 07:28着 07:29発
いわて沼宮内 イワテヌマクナイ 07:41着 07:42発
盛岡 モリオカ 07:54着
JR盛岡駅の駅スタンプが、今年2020年(令和2年)8月1日にリニューアルしました。
デザインは、2つ横に並べると、盛岡駅の新幹線ホームで見ることができる「はやぶさ号」と「こまち号」の連結をイメージしたスタンプ。
二戸 ニノヘ 07:28着 07:29発
いわて沼宮内 イワテヌマクナイ 07:41着 07:42発
盛岡 モリオカ 07:54着
JR盛岡駅の駅スタンプが、今年2020年(令和2年)8月1日にリニューアルしました。
デザインは、2つ横に並べると、盛岡駅の新幹線ホームで見ることができる「はやぶさ号」と「こまち号」の連結をイメージしたスタンプ。
あと一つは、世界一の太鼓パレード「盛岡さんさ踊り」の躍動感をイメージしたスタンプです。
秋田新幹線下り こまち1号 秋田行 3001M
始発 東京06:32
始発 東京06:32
在:在来線のみの駅
盛岡 モリオカ 08:45着 08:48発
在:大釜 オオカマ
在:小岩井 コイワイ
雫石 シズクイシ レ
在:春木場 ハルキバ
在:赤渕 アカブチ
大地沢信号場 オオチザワ
志度内信号場 シドナイ 運転停車(09:13着 09:15発)
田沢湖 タザワコ 09:21着 09:22発
在:刺巻 サシマキ
在:神代 ジンダイ
在:生田 ショウデン
角館 カクノダテ 09:35着
角館駅は、JRの1番線(上り)ホームと平面で接続していますが、柵で仕切られているので、通常は双方の連絡はいったん改札から外に出る必要があります。
JRの駅を出て右に進みます。
駅舎に向かって左から入ると待合室。ひさしの下を進むと、出札窓口、改札口があり、中でつながっています。
在:大釜 オオカマ
在:小岩井 コイワイ
雫石 シズクイシ レ
在:春木場 ハルキバ
在:赤渕 アカブチ
大地沢信号場 オオチザワ
志度内信号場 シドナイ 運転停車(09:13着 09:15発)
田沢湖 タザワコ 09:21着 09:22発
在:刺巻 サシマキ
在:神代 ジンダイ
在:生田 ショウデン
角館 カクノダテ 09:35着
角館駅は、JRの1番線(上り)ホームと平面で接続していますが、柵で仕切られているので、通常は双方の連絡はいったん改札から外に出る必要があります。
JRの駅を出て右に進みます。
駅舎に向かって左から入ると待合室。ひさしの下を進むと、出札窓口、改札口があり、中でつながっています。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます