旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

久しぶりのボーちゃん 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)2月23日(木)

2023-02-23 23:59:59 | 閑雲野鶴日記

 久しぶりです。
 雪も降らなければ、屋根雪も落ちない、雪片付けを全くしない一日でした。


 今日一日何をしていたかというと、ボーちゃんでした。
 おまけ。
 今夜の肴。
 「煮物(じゃが芋・大根・竹輪・蒟蒻)、牛蒡のベーコン炒め、ポークハム、千切りキャベツ、鯖みりん」「胡瓜漬、沢庵、つぶ貝の酢味噌和え」


お天気が良ければ… 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)2月22日(水)

2023-02-22 19:16:16 | 閑雲野鶴日記

 昨日の16時半から、今朝7時半までの積雪が3㎝ほど。


 お天気も良く、雪かきも短時間ですみホットしました。


 しかし、昼食直後「ドッス~ン」。
 いつもお騒がせの、隣の家の屋根からの落雪。


 雪片付け1時間半で、ようやく最後が見えてきました。


 一馬力で2時間ほど掛かって終了。
 お家を建てるときは、設計事務所は慎重に選びましょう。 


 おまけ。
 今夜の肴。
 「フライドポテト、わかめ煮、カボチャ煮、豚肉の生姜焼き、千切りキャベツ、豚バラベーコン焼き」


やるしかない 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)2月21日(火)

2023-02-21 19:27:10 | 閑雲野鶴日記

 今朝は4㎝ほどの積雪だったのですが…。


 一日、雪・雪・雪。
 午後は大分弱い降りになりました。


 7時半から9時間で9㎝積もりました。


 積雪も1m10㎝になりました。


 今日は4万8千歩ほど、歩いたというか雪片付けをしました。
 やるしかないのです。
 おまけ。
 今夜の肴。



嫌い 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)2月20日(月)

2023-02-20 18:49:42 | 閑雲野鶴日記

 今朝は明け方降った雪が3㎝ほどと少なかったのですが、昨日の雨の影響もあり湿雪。


 『朝』は晴れていたのですが…。


 『日中』は断続的に吹雪きました。 


 雪かき作業2万5千歩ほどで多くはありませんでしたが、重い雪で3時間ほど掛かりました。
 おまけ。
 今夜の肴。
 「豆腐の卵とじ、レバー焼き、塩タン元、キャベツの油炒め」「イカ刺し」



雨水 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)2月19日(日)

2023-02-19 19:17:11 | 閑雲野鶴日記

 今日は二十四節気の一つ「雨水(うすい)」です。
 「降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になる」という意味で、昔から農作業の準備を始めるころとされています。
 当地では、本格的な春の訪れにはまだ遠く、大雪が降ったりもしますが、三寒四温を繰り返しながら、確実に春に向かっていく気配を感じ始めます。
 今朝は曇りから霧雨、『昼頃』には小雨に変わってきました。


 『昼過ぎ』には、一時霙や雪が降り「雨水」の天気でした。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「カボチャ煮、白菜のお浸し、豚肉焼き、千切りキャベツ」「白菜の漬物、胡瓜の漬物、小女子の佃煮」