旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

音だけでした 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)8月26日(土)

2023-08-26 23:59:59 | 閑雲野鶴日記

 4時半頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。
 当地は晴れ、気温24.3度です。


 今日も高気圧に覆われ暑かった。
 本県のAMeDAS観測は23地点あるのですが、このうち豪雪のニュースに登場する標高890m地点の酸ケ湯を除く22地点で、最高気温が30度を越えました。
 午後は、元気なゴロゴロ様が近づいてきましたが、我が家を避けていったようです。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「チキンナゲット、カボチャのレモン煮、カボチャサラダ」「焼きなす、なすとミョウガの味噌炒め、麻婆豆腐」


打ち続けないいけないのかなぁ~ 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)8月25日(金)

2023-08-25 19:50:52 | 閑雲野鶴日記

 4時半頃の中央自動車道石川パーキングエリア付近と当地です。
 当地は晴れ、気温24.8度です。
当地には今日も熱中症警戒アラートが発表され、最高気温は、32.9度でした。


 今日は悩みに悩んで申し込んだ新型コロナウイルスワクチンの接種日でした。
 接種については賛否あることは承知の上、後期高齢者を抱える家庭事情を考え、6回目の接種を受けました。

 おまけ。
 今夜の肴。
 「枝豆・ゴボウのおかか和え、なすとピーマンの味噌炒め、春巻き・千切り大根とハムの千切り」


処暑? 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)8月24日(木)

2023-08-24 23:59:59 | 閑雲野鶴日記

 熱帯夜のような蒸し暑さで目が覚めると、またもやお騒がせのニュース速報。
 5時頃の当地は晴れ、気温25.0度です。


 昨日は『処暑』でしたから、8月23日~9月7日は「暑さが終わる頃」という意味になり、当地では例年なら日中は暑くとも朝晩には涼しい風も吹くようになっているのですが、当地は今日も3日連続となる熱中症警戒アラートが発表されました。
 この暑さの中、農作業支援で人参掘りに行ってきました。


 こまめな水分補給の他に、今までにない対策です。
 おでこに貼ると汗ですぐ落ちてしまいますが、首に貼ると結構効果があります。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「ゴボウのおかか和え、ささぎとさつま揚げの煮物、麻婆なす・千切り大根とハムの千切り・キュウリの辛子漬」


 今夜の御飯。普段は夕食に御飯は食べないのですが、今日は駅弁の容器に詰めたミニうな重。


控えてと言うけれど 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)8月23日(水)

2023-08-23 19:49:57 | 閑雲野鶴日記

 4時半頃の二重橋前と当地です。
 当地は晴れ、気温23.7度です。


 今日の当地の最高気温は、アメダスの観測です33.9度でしたが、国土交通省の定点観測カメラでは35.1度を観測しています。
 熱中症警戒アラートが発表され、外出をなるべく控え、小まめに水分補給をするよう呼びかけていますが、この暑さの中、青森市まで年に一度の検診に行ってきました。
 一歩外に出ると玉のような汗が流れます。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「鰺みりん干し、なすとピーマンの味噌炒め、竹輪のピリ辛人参詰め・サンマの竜田揚げ・千切りキャベツ・イガメンチ」「キュウリの辛子漬け」


危険でも検診へ 閑雲野鶴日記2023年(令和5年)8月22日(火)

2023-08-22 19:46:52 | 閑雲野鶴日記

 5時頃の中央自動車道八王子インターチェンジ付近と当地です。
 当地は曇り、気温24.7度です。


 今夏10回目となる熱中症警戒アラートが発表され、最高気温は31.4度まで上がりました。
外出をなるべく控え、小まめに水分補給をするようにと呼びかけられていますが、今日は月に一度の定期検診。
 一歩外に出たとたんに汗が噴き出します。体に悪いです。
 17時には2日連続となる明日も熱中症警戒アラートが発表されました。
 明日は、年に一度の検診で青森市まで出かけます。
 検診のドライブスルーってないんでしょうかね。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「ビーマンの塩昆布和え、しその佃煮、鰺フライ・千切りキャベツ・イガメンチ」