旅の窓

平凡ながら列車の旅が好きで、その様子を紹介しています。
『閑雲野鶴日記』は日々の自由気ままな生活の記録。

津軽鉄道 鉄印の旅 5(完) 帰ります

2024-10-29 13:29:36 | 津軽鉄道の旅
 あいにくの雨ですが、郵便局が駅から近いので風景印を収集に行ってきました。
 図柄は、五所川原立佞武多の「炎」「白神」「杙」がデザインされています。


 郵便局の近くに、五所川原市民のソウルフード「あげたい」のお店があると聞いていたので足を伸ばしました。


 そのままでも美味しいたい焼きを揚げて、砂糖をさらにまぶしたものが「あげたい」です。


 元々、普通のたい焼きを屋さんでしたが、売れ残って廃棄される鯛焼きがもったいないことから、油で揚げてみんなにふるまったら美味しいと評判になったことがきっかけだそうです。
 今では定番の「あげたい(あんこ)」から、「ハンバーグ」まで種類豊富です。


 駅まで戻ってきました。
 こちらがJR「五所川原駅」です。


 駅スタンプです。
 絵柄は五所川原立佞武多がデザインされていて、右は2018年(平成30年)制作の大型佞武多「稽古照今・神武天皇 金の鵄を得る」。左は
2014年(平成26年)制作の、祭りの先陣を切る「忠孝太鼓」の上に乗るねぷた「三日月祈願 山中鹿之助」になっています。


 『エキタグ』も同じ絵柄です。


 2020年(令和2年)8月の更新前スタンプも置かれていました。


 五所川原駅の待合室は、JR東日本秋田支社が「昭和レトロ」をテーマに2024年(令和6年)6月に改装しています。
 待合室の一角には『キハ40形運転席コーナー』と五能線を走っていた「キハ40・48形」の対面式座席が複数設置されています。


 もう一角には、畳の小上がりがあり、昔のテレビや茶だんすなどを置き、昭和50年代の雰囲気を演出しています。


 ようやく改札が始まります。




 いやぁ~、こんなに顔出しパネルのある駅も珍しいですね。




 老朽化したキハ40系気動車の置き換えを目的に新造されたGV-E400系気動車がやってきました。2020年(令和2年)12月から五能線に導入されています。
 ディーゼルエンジンの動力で発電した電力で主電動機を動かす、いわゆるディーゼル・エレクトリック方式の電気式気動車で、ディーゼルハイブリッドではありません。


 青森方面へは川部駅で乗り換えです。


 ここでは33分の待ち合わせです。
 駅スタンプの絵柄は、五能線の終点標識がデザインされています。


 『エキタグ』の絵柄も同じです。


 4両編成でしたが、なんとか座ることが出来ました。


 ようやく雨も止みました。


 青森駅で乗り換えですが、ここで1時間7分の待ち合わせです。




 やっと帰ってきました。出発してから12時間近く経っています。
 もう暗くなっています。


 おしまい。

津軽鉄道 鉄印の旅 4 五所川原へ戻ってきました

2024-10-28 13:29:09 | 津軽鉄道の旅


 金木駅では列車交換の際、タブレット・スタフ交換が行われます。


 円形のタブレット(津軽五所川原駅・金木駅間)と棒状のスタフ(金木駅・津軽中里駅間)で列車交換を行っているのは、津軽鉄道だけかもしれません。


 金木付近が雨が強いようです。


 岩木山も霞んでいます。


 津軽五所川原駅に戻ってきました。




 津軽五所川原駅の鉄印です。


 津軽五所川原駅の駅スタンプです。


 こちらはエキタグです。


 さて今日の昼食です。
 五所川原駅前の弘南バス五所川原営業所には「美味そば亭」。津軽鉄道本社1階には「でる・そーれ」があります。
 「でる・そーれ」は『路麺』、「美味そば亭」は『バスそば』と言ったところです。
 今日は「美味そば亭」にします。
 看板や桃太郎旗など、お店の存在が遠目で分かる物はありません。


 外からお店の存在が分かる唯一は、この張り紙です。


 昭和観があります。


 初めてのお店なので「かけそば」をいただきました。
 外崎製麺が経営するお店らしく、一般的な袋麺よりは美味しい麺です。そばつゆをしっかりした煮干し出汁で割ったような薄味のお出汁です。味音痴で失礼。


 五所川原では、1時間40分ほどの待ち合わせ時間があります。
 さぁ~、この雨の中どうしましょうか。

 つづく

国民の義務は果たした 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)10月27日(日)

2024-10-27 19:11:32 | 閑雲野鶴日記

 7時半頃の羽田空港と当地です。
 当地は晴れ、気温は12.0度です。


 今日は、衆議院選の投票に行ってから、開店に合わせてスーパーに寄って駅弁を買いました。
 昼食用に岡山駅三好野の駅弁『ドクターイエロー×ぐでたま弁当』です。




 中谷本舗の『ローストビーフステーキ寿司』です。
 『駅弁大会』で販売していますが、掛紙ではなく包装紙によるキャラメル包という形状と、駅での販売を確認できないこと、内容が同じ物が『創作寿司ローストビーフ6個入』として販売していることから「弁当」に分類します。




 小淵沢駅丸政の『そば屋の天むす とり天』はおやつ用です。




 そして、今週のコーヒー豆を買ってきました。
 morning coffeeはスペシャルブレンド、afternoon coffeeはボリビア インカ アレグレ。


 『日中』は晴れのち曇り、最高気温は18.2度でした。


 おまけ。
 今夜の肴。
 「なすの醤油炒め・ピーマンの塩昆布和え、鶏唐揚げ・千切りキャベツ、煮物(玉子・厚揚げ・大根・竹輪牛蒡」「刺身」


津軽鉄道 鉄印の旅 3 次は金木駅

2024-10-27 11:35:24 | 津軽鉄道の旅
 よっこらしょ!


 金木駅に向かいます。
 これが、金木駅の『鉄印』です。


 駅スタンプです。


 エキタグも同じ絵柄です。


 旅客収入だけでは赤字は解消できないのです。


 色々なグッズが売られています。


 金木駅の駅舎は、2003年(平成15年)12月新築の、金木交流プラザを併設するも立派なものです。


 かつては、1階には売店、2階には食堂「ぽっぽや」がありましたが今は無人のホールと言ったところです。 
 金木と言えば「太宰治」「斜陽館」が有名ですが、日本の民間操縦士第1号も金木出身だそうです。


 1時間以上待ち時間があるので、あいにくの雨降りですが金木郵便局まで行きます。


 もう少し足を伸ばして、絵柄の斜陽館まで行ってきました。
 かつては、旅館「斜陽館」としても営業していて、若い頃一度宿泊したことがあります。


 次は、津軽五所川原駅に向かいます。

 つづく

次のために 閑雲野鶴日記2024年(令和6年)10月26日(土)

2024-10-26 19:20:32 | 閑雲野鶴日記

 6時頃の羽田空港と当地です。
 当地は晴れ、気温は7.4度でした。
 『日中』も晴れ、最高気温は18.5度でした。


 筋肉痛です。
 黒部ダムの観光放水は10月15日で終了したと聞いていたのですが、10月24日ですが、なんと放水していました。
 実際に見ると迫力が増します。


 しかし、上らなければこの景色を見ることが出来ません。階段を!


 当たり前のことですが、上ったら下りなければなりません。
 ここは標高1,470m。標高が原因なのか普段の運動不足が原因なのか息が切れます。
 黒部ダムに限らず「立山黒部アルペンルート」では、景色を楽しむためには階段の上り下りが必要です。
 今度は景色を楽しむために行きたいと思っていますが、先ずは脚力を付けないとなりません。


 6月に申し込んでいた、秋田内陸縦貫鉄道の『内陸線沿線の畑~スマイルファームBコース~』が、今日クール便で届きました。(お出かけの日に届かないで良かった!)






 メッセージカードがいいですね。


 来年もまた申し込みます!
 今日の昼食です。
 地元スーパーで久々の「全国有名駅弁大会」。戒名のワリには、なんか寂しいなぁ~。
 バイヤーさんの腕なんでしょうね。商品選択が下手・売れ残る・種類を減らす・開催回数を減らす。この悪循環でこのような「全国有名駅弁大会」になったのかなぁ~。


 それでも買ってきました。淡路屋さんの『秋のひっぱりだこ飯』。




 やることが一杯たまっています。
 パソコンに向かいっぱなしにならないように気をつけながら、メールの返事や旅の記録のまとめなどをします。
 おまけ。
 今夜の肴。
 「鴨葱」「キャベツとリンゴのサラダ、ピーマンの塩昆布和え、すき昆布煮、大根の辛子漬け」