もう10月になってしまいましたね、、、、早いです。
終わってるはずの作業もまだまだ残ってしまい、お待ちいただいている方々には申し訳ありませんがもう少しお時間をくださいね。
愛をこめて頑張りますので、、、、、、
さて作業の方ですがK氏所有のタホ、車検です。

まずはリアブレーキから
ホイールシリンダの状態、ブレーキシューの残量共に十分ですので掃除して調整です。

フロントブレーキはパッドがもうありませんので交換させていただきます。


4輪からブレーキフルードの抜き換えをして

ブレーキは終わりです。
スパークプラグの状態も良いので掃除して

エンジンオイルの交換をしていきます。

気になるところとしては、タイヤがもうだめです。

これはよくなっている車を見ますが、クーラーコンプレッサーのケースの継ぎ目から漏れをおこしています。(まだ軽症です)

今後コツコツとやらせて頂ければと思います。
番外編です
ビレットホイールを履いているK氏のタホですが、少し光沢が無くなってきています。

今回磨かせて頂きました。
はじめに水洗いして砂などの汚れを取って、WAKO’Sのメタルコンパウンドで磨きます。
続いてブルーマジックで磨いていきます。
すべて手磨きですので、1本当たり約2時間かかりましたがこうなります。

一度ここまで磨いておけば次回から楽になりますよ。
最近手入れしてないなぁ、、、って方、購入したときの初心に戻りやってみてくださいね。
続いて法人様Aさま、ハイエースの修理です。
エンジンをかけていると異音がするとのことです。
車を持ち帰り確認するとエンジンルームが真茶色に、、、、、

自動車修理工ならすぐに分かると思いますがクーラーコンプレッサのマグネットクラッチの削れた色です。
コンプレッサのプーリーのベアリングが壊れて首を振り、マグネットクラッチが当たりっぱなしになり削れたカスが飛び散っています。

コンプレッサの能力がきちんとあればマグネットクラッチのみの交換ですむのですが、高圧が上がりきらないのでASSY交換させていただきます。
異音もなくなり、クーラーの効きもよくなりました。
終わってるはずの作業もまだまだ残ってしまい、お待ちいただいている方々には申し訳ありませんがもう少しお時間をくださいね。
愛をこめて頑張りますので、、、、、、
さて作業の方ですがK氏所有のタホ、車検です。

まずはリアブレーキから
ホイールシリンダの状態、ブレーキシューの残量共に十分ですので掃除して調整です。

フロントブレーキはパッドがもうありませんので交換させていただきます。


4輪からブレーキフルードの抜き換えをして

ブレーキは終わりです。
スパークプラグの状態も良いので掃除して

エンジンオイルの交換をしていきます。

気になるところとしては、タイヤがもうだめです。

これはよくなっている車を見ますが、クーラーコンプレッサーのケースの継ぎ目から漏れをおこしています。(まだ軽症です)

今後コツコツとやらせて頂ければと思います。
番外編です
ビレットホイールを履いているK氏のタホですが、少し光沢が無くなってきています。

今回磨かせて頂きました。
はじめに水洗いして砂などの汚れを取って、WAKO’Sのメタルコンパウンドで磨きます。
続いてブルーマジックで磨いていきます。
すべて手磨きですので、1本当たり約2時間かかりましたがこうなります。

一度ここまで磨いておけば次回から楽になりますよ。
最近手入れしてないなぁ、、、って方、購入したときの初心に戻りやってみてくださいね。
続いて法人様Aさま、ハイエースの修理です。
エンジンをかけていると異音がするとのことです。
車を持ち帰り確認するとエンジンルームが真茶色に、、、、、

自動車修理工ならすぐに分かると思いますがクーラーコンプレッサのマグネットクラッチの削れた色です。
コンプレッサのプーリーのベアリングが壊れて首を振り、マグネットクラッチが当たりっぱなしになり削れたカスが飛び散っています。

コンプレッサの能力がきちんとあればマグネットクラッチのみの交換ですむのですが、高圧が上がりきらないのでASSY交換させていただきます。
異音もなくなり、クーラーの効きもよくなりました。