オートマの修理が続きました。
まずは業者様よりご依頼いただきましたGMのTH350 機械式3速オートマです。
業者様からのオートマの修理の場合、一応不具合状況をお聞きして、不具合個所の予想を立ててばらしていきます。

もちろん不具合といっても全く動かないものから、クラッチか滑るもの、変速ショックが大きいものと色々です。
が
今回のようにオイルパンの中にクラッチカスがたっぷりな場合は

アウトです。
オイルパンの中だけでなくバルブボディーの中にもたんまりです。

オートマの中は細いオイル通路がたくさんあります。
そこをこのゴミが詰まらせてしまうと正常な動きをしなくなります。
ですからしつこいぐらい洗浄と確認を繰り返します。

バルブボディーだけでなく中のハードパーツもしっかり洗浄していきます。

クラッチ、ピストンも組んでいき
オートマの頭脳のバルブボディーをのせていきます。

駆け足ですがこれでTH350は納品させていただきました。
続いて700R4 機械式4速ロックアップ付きです。
これは売り物になりますC1500に積むために作ります。
現物修理ではなく在庫のミッションで作っておきます。

もともと実働品でしたので内部もきれいで手がかからなそうです。
それでも何か所かおかしいところを見つけました。
まずはアキュームレーターのスプリングが折れていました。

チェックボールがカプセルから飛び出していました。

この二つはよくあります。ですから部品も在庫で持っていますので交換していきます。
もう一つ、デテントレバーのロッドが入る穴が長孔に偏摩耗しています。

右が正常なもの、左が摩耗しているもの。
このままでも使えなくはないですが悪いとわかっているものをそのまま使うのは気味悪いので交換します。

バルブボディーASSYもオーバーホールしていきます。
ケースエクステンション、オイルパンを組んで作業完了です。

先日静岡から当方の車を購入いただいた方より「ブログ見てますよ」と連絡いただきました。
はげみになります!!
読んでいただいてます皆様!ありがとうございます。
次回かな??エンジンオーバーホールです。

まずは業者様よりご依頼いただきましたGMのTH350 機械式3速オートマです。
業者様からのオートマの修理の場合、一応不具合状況をお聞きして、不具合個所の予想を立ててばらしていきます。

もちろん不具合といっても全く動かないものから、クラッチか滑るもの、変速ショックが大きいものと色々です。
が
今回のようにオイルパンの中にクラッチカスがたっぷりな場合は

アウトです。
オイルパンの中だけでなくバルブボディーの中にもたんまりです。

オートマの中は細いオイル通路がたくさんあります。
そこをこのゴミが詰まらせてしまうと正常な動きをしなくなります。
ですからしつこいぐらい洗浄と確認を繰り返します。

バルブボディーだけでなく中のハードパーツもしっかり洗浄していきます。

クラッチ、ピストンも組んでいき
オートマの頭脳のバルブボディーをのせていきます。

駆け足ですがこれでTH350は納品させていただきました。
続いて700R4 機械式4速ロックアップ付きです。
これは売り物になりますC1500に積むために作ります。
現物修理ではなく在庫のミッションで作っておきます。

もともと実働品でしたので内部もきれいで手がかからなそうです。
それでも何か所かおかしいところを見つけました。
まずはアキュームレーターのスプリングが折れていました。

チェックボールがカプセルから飛び出していました。

この二つはよくあります。ですから部品も在庫で持っていますので交換していきます。
もう一つ、デテントレバーのロッドが入る穴が長孔に偏摩耗しています。

右が正常なもの、左が摩耗しているもの。
このままでも使えなくはないですが悪いとわかっているものをそのまま使うのは気味悪いので交換します。

バルブボディーASSYもオーバーホールしていきます。
ケースエクステンション、オイルパンを組んで作業完了です。

先日静岡から当方の車を購入いただいた方より「ブログ見てますよ」と連絡いただきました。
はげみになります!!
読んでいただいてます皆様!ありがとうございます。
次回かな??エンジンオーバーホールです。
