ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
スピードスケートのスプリントは1000m系の選手が勝つ時代
昨日から帯広の十勝オーバルで開催されていたスピードスケートの全日本スプリント選手権で女子は高木美帆が、男子は大和田司が総合優勝を飾った。 スピードスケートの全日本スプリント選手権は500mと1000mを2日間で2本づつ合計4本滑って総合で優勝を決めるので、かつてはスピードスケートのスプリンターを決めるという大会だったのだが今回総合優勝した高木と大和田は共に1000m系の選手である。 1000mは500mのスピードを維持できるタイプが強いというのがセオリーだったし、だからこそ1000mがスプリント種目という位置づけになっているのだがソルトレイクシティ五輪の頃から1500mのスプリント力のある選手が勝ち始めていた。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
日本の特撮界にとってスペースオペラは高い壁
スター・ウォーズEP7:フォースの覚醒が公開されて10日以上経ち、早くも大ヒットしているのが分かる。 名作は他の作品に影響を与えるわけでスター・ウォーズ自体が黒澤明監督の隠し砦の三悪人などの影響を受けているし、日本を代表するゴジラはキングコングの影響を受けウルトラセブンなどのSFメカものはサンダーバードの影響を受けているなど いい意味で刺激を与え合っているのが分かる。 ところが77年に製作されたスター・ウォーズの場合はスペースオペラともいえる壮大な物語という事なのか、日本でもスペースオペラを作ろうとしたものの今ひとつな作品が多くコチラのジャンルは日本では定着しなかった感が強い。 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )