ウルトラマンゼロ超決戦!ベリアル銀河帝国レビュー

 12月23日から公開されていたウルトラマンゼロ超決戦!ベリアル銀河帝国を
息子達と一緒に見てきた。

 事前情報で今回はウルトラマンゼロに味方する新キャラとしてミラーナイト、
グレンファイヤー、ジャンボットが登場し、前作でゼロに敗れたダークベリ
アルがカイザーベリアルとなってダークゴーネやアイアロンなどを従えて銀河
帝国軍と戦うという話だとは知っていた。

 しかもミラーナイト=ミラーマン、グレンファイヤー=ファイヤーマン、ジャンボット
=ジャンボーグAというウルトラ以外の円谷ヒーローとウルトラ一族の共闘が37年
ぶりに実現するというのを何といっても楽しみにしていた。

 ベリアルの帝国要塞マレブランデスが惑星エスメラルダに侵攻を始めたのだが、
こういうシーンはスターウォーズのEp01の惑星ナブーを通商連合軍が封鎖して
襲撃するシーンとかぶるしエメラナ姫はパドメ・アミダラ女王のイメージのように
感じたのだ。

 エメラナ姫のティアラから登場したのがミラーナイトで二次元人の父とエスメ
ラルダ人の母から生まれたという設定はミラーマンそのものだし、二次元の民の
声をミラーマンの鏡京太郎を演じていた石田信之が担当しているがオリジナルで
声だけしか出さないミラーマンの父のイメージだろう。

 そういえばベリアルから囚われの身となったランが流した涙が光ると そこから
ミラーナイトが現れるシーンはオリジナルで京太郎が流した涙がナイフに反射して
光り、それで変身するシーンを思い出した。

 グレンファイヤーはベリアル帝国軍に抵抗する宇宙海賊‘炎の海賊’の用心棒と
いう設定だが、炎の海賊の船の名前がアバンギャルド号というのに注目。

 オリジナルのファイヤーマンは古代に地底に沈んだアバン大陸の末裔だしファイ
ヤーマンに登場する防衛チームSAFの隊員だった平泉成が船長で出演している
のも憎い演出だ。
 もっとも本来なら変身アイテムであるファイヤースティックが武器になっている
のは ご愛嬌だろう。

 今回ゼロが一体化する惑星アヌーの住人・ランは弟ナオが崖から落ちそうに
なるのを重傷をおして助けようとするのだが、これは父親のセブンがロッククライ
ミングの最中に仲間を助けるために自らの命綱を切る薩摩次郎を助けるのと同じ
設定だろう。

 さらに最終的にジャンボットを操縦するナオという設定はオリジナルの立花ナオキ
の動きをトレースして戦うジャンボーグAが基になっているが、考えてみれば立花
ナオキの兄は1話で戦死しているので こちらもオリジナルの設定を上手く使って
いる。

 ちなみにランとナオの兄弟が住む惑星アヌーはスターウォーズでアナキン&
ルーク・スカイウォーカー親子が育った惑星タトウィンをイメージしているのでは
ないかと思った。

 またバラージ神殿に祀られた光の巨人が持つ盾としてバラージの盾というのが
出てくるのだが その石像がウルトラマンネクサスの最終形態であるウルトラマン
ノアで、バラージの盾が変形した鎧ウルティメイトイージスをゼロが装着しファイ
ナルウルティメイトゼロを撃ち出すのを見るとネクサスのジュネッス・ブルーの
オーバーアローレイシュトロームを思い出してニヤリとした。

 今回の脚本・監督はネクサスの最終回を担当したアベ ユーイチで、年齢も全く
私と同じだから当然ウルトラ以外にもミラーマン・ジャンボーグA・ファイヤーマンを
見て育った世代だからこそ こういう作品が作れるのかと思った次第。

 ちなみにエンドロールのラストで今年の12月にウルトラ生誕45周年記念の第2弾
として新作が作られるという予告があったが、ラストでゼロとミラーナイトらで作った
ウルティメイトフォースゼロが主役としてシリーズ化されるのではないかと思う。

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
« 冬休み最終日 新学期と鏡開き »
 
コメント
 
 
 
Unknown (soshi-s)
2011-01-11 01:00:51
見に行かれましたか「ウルトラマンゼロ」。

もう新しいファン向けに作られていくのかな?と
思いきやオールドファンが思わずほくそ笑むような
ネタ満載で非常に楽しかったです。

なにが一番楽しかったと言えば、帰りの車の中で
そういったネタを子供たちに説明してやるのが
楽しかったです(笑)

自分の子供、甥っ子らと見たのですが、こうして
大人と子供の会話が広がるホントに良い作品だと
思いました。

親がマニア的に知っている事が前提ですけどね(笑)
 
 
 
和やかな事で (こうちゃん)
2011-01-11 19:10:50
今のご時世、こういうウルトラ・ネタやマンガ・ネタ何かで親子が楽しめる時間や話題が少なくなりがち。羨ましい限りですね。因みに、この映画は妻が楽しんで観賞してきた様です。私も見る事があればストーリーは勿論、この映画に携わった俳優さん、声優さんやその他の人達の熱意を楽しみたいと思ってます。
 
 
 
書き込み御礼&レス (こーじ)
2011-01-12 00:15:49
>soshi-s様
 やはりオールドファンを大切にしてくれているので
嬉しいし、ありがたいですね。

 ミラーマンは14話分ほど手元にあったので何話か息子達に見せてましたし、ジャンボーグAも然りですが
ファイヤーマンだけは見る機会がなかったですね。

 こういう事で親子の会話が弾むのも素晴らしいと思いますよ。

>こうちゃん様
 ありがとうございます。
 この作品はおススメですよ。
 声優陣がガンダム系というのもあります。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。