ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
‘青いウルトラマン’に ついて
ウルトラマンガイアには、ご存知のように青いウルトラマンのウルトラマン
アグルが登場する。
地球の大地をイメージするガイアに対し、水をイメージしたアグルという
もう1人の主役である。
これまで赤が基本カラーのセブンやタロウ、レオと銀が基本カラーの
ウルトラマンやジャック、エースなどの2つのタイプがいるが、いずれも銀と
赤が基本カラーだ。
平成に入ってモードチェンジするようになりティガは紫ベースのスカイ
タイプ、ダイナは青ベースのミラクルタイプになるがアグルのような青のみ
のウルトラマンというのはウルトラ史上初めてだ。
赤が‘情熱’‘熱血’などのヒーローに必要な要素を表すのでヒーローの
カラーは赤が多いのに対し、青は‘沈着冷静’などクールなイメージだから
子供向けヒーローには珍しいと思われた。
子門真人のアルバムで熱血キャラ中心の赤盤と、ロンリーヒーロー中心
の青盤がある。
ちなみに青盤には仮面ライダーシリーズと人造人間キカイダー、イナズ
マンなどが収録されていた。
これらは孤独なヒーローで青に相応しいのだがアグル=藤宮も黒づくめ
のコスチュームで常に1人で行動していて、XIGやアルケミースターズの
仲間と共に行動して戦うガイア=我夢と対照的だ。
そういう意味では‘青’に相応しいウルトラマンである。
アグルで青いウルトラマンの封印が解けたのか、続くコスモスでは月の
慈愛を表す青のルナモードと太陽の熱い炎を持つ赤のコロナモードを
使い分けているが最初の登場は青のルナモード。
ネクサスではスピード感溢れる戦闘を繰り広げる青のジュネッツブルー
が登場するし、メビウスにはハンターナイト・ツルギ=ウルトラマンヒカリが
登場する。
こういうキャラが登場しウルトラの作品世界が
広がったのはウルトラマンアグルの功績だろう。
« ドラマ・風の... | 76年 選抜高校... » |
復活シーン。俺には守るものがある!!といったあと、海から再び力をもらいアグルになって・・我夢を救いに行くシーンをワクワクしながら見ていました。海が割れるシーンはキレイでしたね。
確かに青メインのウルトラマンは衝撃でしたね
素材の進歩のなせる技ですが
これ以降新色のキャラが出てないのは
やはり素材の限界なんでしょうか?
最も今は怪獣祭りですが
以後「仮面ライダーアギト」に始まるライダー同士の戦いや、コスモスとジャスティス、メビウスとツルギと言ったヒーロー同士の正義感のぶつかりが頻繁に登場するようになりましたからね。
ヒーローの枠を単なる「正義の味方」からようやく脱却させてくれた、それがアグル最大の功績かと。
そうですね。
我夢を助けるために海からアグルの光を貰うシーンはハイライトでした。
と共に藤宮の落ちぶれようは、ネクサスの溝呂木を
思い起こしました。
>映画好き様
こちらこそ ご無沙汰してます。
さすがに緑のウルトラマンは難しいでしょうね。
>(NEXUS(偽)様
正義の定義が1つではないという新たな段階に入れた気がしますよね。