ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
こ~いうのに 憧れた
正月に何気なくTVを 見ていて、‘オオッ!’と思った
CMが‘スバル・フォレスターの秘密基地・滝編’である。
本棚にCDを入れると、本棚が開いてフォレスターが
現れ滝を 突き破って発進するのだ。
BGMは、サンダーバード。
当然のようにサンダーバードが、元ネタというのは言う
までもないが 子供の頃には、こういうのに憧れていた。
サンダーバードでは、1号はプールから 2号は展望台の
下の崖から発進する。
この秘密基地からの発進シーンは、ウルトラセブンの
ウルトラホークの発進シーンにも影響を与えている。
当時の私達は、こういうのを見て自分なりに いろんな
発進パターンを考えていた。
ただし空想科学読本などで‘科学的にサンダーバードの
発進シーンは実際には無理’というのが分かり、特撮作品
などでサンダーバードのような発進シーンは、見かけなくなった。
でも、やはりこういうシーンは男にとって永遠のロマンである。
実際に私は、20年前に車を運転し始めたときからイメージし始め
たし、ウルトラセブンのBGM集を買ってからはウルトラホーク1号の
発進シーンやウルトラ警備隊のテーマのBGMを聞きながら
エンジンをかけて
‘FOURTH GATE OPEN, FOURTH GATE OPEN' と言い
駐車場から出るとき
‘TWENTY SECONDS BEFORE’ ‘QUICKLY!’
駐車場から大通りに行くまで
‘PULL THE THROTTLE'
停止線から大通りに出るとき
‘ALL RIGHT ? LET'S GO!'
と言いながらアクセルを 踏み込むのだ。
最近は息子達を乗せて出発するときに、このテのBGMを
かけると‘フォースゲート・オープン’などと息子達の方が
言うようになった。
父から子へ 語り継がれるロマンだろうか!
« キングジョー... | ヨミウリ・パ... » |
ビミョーに違うと思いますが、・・・素晴らしいです(笑)
確かに微妙に違いますね・・・
ただ息子達が、マネしてくれるとやはり嬉しいものですよ。
これは娘相手では、無理ですね。