2週連続の夢授業参加

 今日は午前中同じ校区の大浦小学校での夢授業が行われたので、
先週月曜日の後藤寺小に続いて参加して来た。

 例年偶数月の15日は年金支給日で基本的に午前中来店するのは
年金受給者が多い事から年金支給日の午前中はゆっくりしている
ので昨年3月に続いて参加したのだが、今回は5年&6年相手の予定
がインフルエンザで学年閉鎖になり5年のみという事になったのだ。

 本来なら始まりの会は体育館で行うのだが1学年という事から会
場である図書室で自己紹介などを行い、職業人&児童たちが4つの
グループに分かれて全ての職業人達の机で質疑応答ができるので
普段なら話をできないグループが今回はなかったわけだ。

 先週の後藤寺小での場合は同じく図書室で行い対面授業で職業
人13人に対して児童4人1組のグループで1体4で4か所回って行く
という形だったが、今回は授業形式で職業人3人のグループに対
して本来なら10人近くを相手にするのが4人1組という珍しい形
で行う事になった。

 1グループ22分の持ち時間の間に4人の質問を受けるのだが、
今回は陸上自衛隊員と元航海士の人と組んだ事から彼らの話を
私自身が楽しみにしており面白い知識を得る事ができた。

 これまでは保険外交員やガソリンスタンド経営者ら民間系の
人と組んだのだが、今回は自衛官と初めて組んだのだが制帽と
迷彩帽にベレー帽の3種類の帽子を持参していたので‘どうやっ
て使い分けるのか?’と用途を聞く事ができたのは夢授業なら
では。

 やはり子ども達との交流に、こういった交流があるので毎回
刺激になって楽しいのだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« エディオンピ... 韓国ユルゲン... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。