家庭訪問気分?の参加賞配り

 先週の今頃30人を越える夏休みキックベースに来てくれた子供
達に参加賞である駄菓子セットを配たのだが、兄弟で来る所が多
いので20軒以上を3日間に分けて回る事に。

 5日の水曜日に駄菓子セットができたとオモチャ屋さんから連
絡があったので取りに行き、その夜が育連例会だったので‘こんな
感じです’と披露した後に20:10ぐらいから自転車で配り始める。

 配る時に考えなければいけないのは今どきの子供達は塾や習い
事に行くケースが多いし、小学校では夕方から少年サッカーと野
球が行われており何人かキックベースに来ている子がいるのだが
練習終了後に他の子がいる中で参加賞を手渡すわけにもいかない。

 そこで確実な在宅時間を考えて行く必要があり20:00前後あた
りが無難だが、5日は会議終了後だったため配布終了は21:30に
なってしまった。

 2日目の6日は地元商店街の孫さんが2人ばかりいたため先に2
軒配ると、その日の夜に自転車で回れる所に配って行った。

 とりあえず住所は分かっているので詳細が分からない場合はナ
ビを使うのだが、3軒ばかりナビで全く違う所を示している家が
あるのには驚いたし遠方の子が何人かいるので猶更朝早くから
学校まで送ってくれる保護者のみなさんには感謝である。

 それにしても各家を参加賞を持って訪問すると凄く喜んでくれ
るのだが子供達の家庭での表情が垣間見る事ができて嬉しいわけ
だし、家庭訪問する担任教師の気分で改めてイベントまで行って
よかったなと実感するのだった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 遂に井上尚弥... 大橋秀行最後... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。