親善試合ではモチベーションが上がらない

日本、アイスランドに快勝=前田と藤本、槙野がゴール―サッカー(時事通信) - goo ニュース

 ザッケローニ監督率いる日本代表は昨夜 長居スタジアムでアイスランドと
親善
試合を行い開始早々に前田のゴールで先制すると、後半にも藤本と槙野の
ゴールで
3点を挙げ失点を終了間際のPKによる1点に抑えて3-1で快勝し
今年度の初戦を白星
で飾った。

 とりあえず29日に行われるウズベキスタン戦への調整試合として行われた
のだが
内容的には低調で、こんな試合に4万人を越える観客が集まった事
自体が ある意味
凄いと思う。

 ここ数年アジア杯などで日本代表は1月から国際試合が入っていたのだが、
ある
意味代表選手達にも休養が必要と考えて今年はウズベキスタン戦が2月
29日開催
という事で始動が遅くなっていた。

 だから海外組も召集せずにアイスランド戦を国内組の底上げのために使った
だろうが、Jリーグ開幕前という事もあり選手達のテンションが低かったり空回
したりの連続でレベル的にも今ひとつ。

 しかもアイスランドも国内組のみという事で戦う選手達のテンションも上がら
ないのも仕方ないとまで思えてしまった。

 果たして今回の試合の入場料は どれぐらいだったのだろうか?

 29日に行われるWアジア3次予選のウズベキスタン戦と同じ料金を取ったら
観客は
かわいそうだし、そのウズベキスタン戦も既に日本と共に最終予選進出
を決めている
のでテンションは低いと思わざるを得ない。

 日本がW杯に出場できるかどうかというレベルの頃なら まだしも、W杯で
ベスト4を
目指そうとしている時代に 今回のアイスランド戦のような試合を国際
Aマッチと称して
行う意味はないのではと考えるのだ。

 そういう意味では こういった親善試合はサッカー普及という意味で天皇杯の
ベスト8
まで行っているような地方都市で行うべきではないかと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 世の中の仕組... ‘看板に偽りア... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。