意外にもカゼを引きやすい時期


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/weathernews/nation/weathernews-http_weathernews.jp_s_topics_202206_170005_

 明日で梅雨入りして1週間経つのだが昨日からコチラも30度以上
の最高気温を記録しており、体育授業中に熱中症の話も出て来るな
ど一気に暑くなった感じだ。

 何せ先週など晴れると25度以上の暑さになったのに対して雨が降
ると20度台前半で特に今週など月曜日は21度、火曜日は20度だから
涼しいを通り越して肌寒い日々となっており雨が降るか晴れるかで
気温格差が極端になっていた。

 なにせ2日後には気温は10度以上高くなるのだから体には堪える
わけで、特に暑くなると体がだらしくなり妙にキツくなるのだから
たまらない一方で涼しくなるとカゼを引くリスクが上がるので体調
管理には気を付けなければならない。

 そういえば3年前の今頃高3だった長男はオンラインゲームなどを
友達としていて度々寝落ちしていた事からカゼを引いて発熱し、よ
うやく熱が下がった翌日から期末テストとなり初日に行われた数学
Bの成績が悪く大学推薦入試用の評点を落として第1志望の大学を受
けられなった事があった。

 もっともこの時は評点を落とした大学に現在通っている県立広島
大があって、ここを受ける事になったので第1志望は鳥取だっただ
けに広島の方が交通の便もよく評点を落とした事が却って良かった
事になる。

 そういうわけで結果的に3年前に長男が寝落ちを続けてカゼを引い
たのは結果的に幸運ではあったが、ここ数年はコロナ禍のおかげで
迂闊にカゼを引いて発熱すると以前なら大丈夫だった事でも行動制
限されるから発熱だけは避けなければいけない。

 個人的にも16年前のW杯ドイツ大会の時にはカゼで発熱し38度の
状態で1日を過ごした事があるので、そういう意味でカゼを引きやす
い時期になっているという事ではないかと思う。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ボクシングフ... 高木美帆・ヨ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。