ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
GW中のプロ野球に ついて
GWが始まりプロ野球も かき入れ時のGW興行となっている。
ただし‘もう少し考えてくれ’と思うような事があった。
それは試合開始時間。
今日の福岡では14:30からNHK総合で仙台のGイーグルス対バファローズ
戦がOAされただけでなく、14:00からTV朝日系でホークス対マリーンズ戦、15:00からはNTV系でジャイアンツ対タイガース戦がOAされた。
ちなみにBS朝日でも同じ音声でホークス対マリーンズ戦がOAされていた
のだ。
今日は連休期間中の土曜日だが、広島でのカープ対スワローズ戦が
13:30試合開始だったものの それ以外は全て14:00 試合開始だった。
どうせなら14:00開始だけでなく13:30開始や15:00開始と時差を付けて始
めれば、TV中継も時差があって楽しめたのにと思ったのだった。
そうでないとチャンネルを頻繁に替えながらのTV観戦になるから落ち着か
ない。
因みにMLBの場合はアメリカに時差があるため同じ19:00開始でも東
海岸は日本時間で8:00だが、西海岸は11:00になる。
だから2試合を楽しむ事ができる。
そういう事を考えると日本のプロ野球の営業も、もう少し工夫して欲しい。
そういえば4月29日の‘昭和の日’は全6試合がデーゲームだったが、TV
中継はBS12でマリーンズ対バファローズ戦がOAされただけでBSですら
他は中継がなかった。
デーゲームの利点は試合開始から試合終了までOAできる可能性が高い
のだから、せめて民放地上波で(NHK総合は柔道の天皇杯が16:00から
OAされるため無理)1試合ぐらいやって欲しかった。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« ウルトラマン... | BS永遠の音楽... » |
集客が見込めるGWだからこそパがデーゲームならセはナイターというこだわりがあってもいいと思います。パは各々14時、15時、16時開始に設定すれば試合経過も解った上で他の試合も見られますからね
昔は薄暮ナイターやダブルヘッダーが多く、観戦するファンには随分とお得感がありました。阪急×近鉄のダブル、第1試合が山田、第2試合が山口高志の先発という豪華な日に観戦したのはラッキーでしたよ☆
サッカーのW杯最終予選ではないのですからね。
なにも同じ時間に始めなくてもいいのにと思ってしまいますよ。
通勤電車でも時差出勤が奨励されている時代にデーゲームのアドバンテージが分かってないようです。