仮面ライダーの‘タチバナ’はTV版では3度目

 仮面ライダーフォーゼに2クール目から登場した仮面ライダーメテオに人工
衛星・M-BUSから変身用のコズミックエナジーの収束光線を照射するのが宇宙
服に仮面を被った謎の人物・タチバナ。

 何とも怪しい存在で敵か味方か今の所は分からないし天の川学園の理事長・
我望や歌星賢吾の父・歌星博士の知り合いなのかもという、あらゆる想像を
逞しくさせてくれるのだが気になるのが‘タチバナ’というネーミング。

 仮面ライダーで‘タチバナ’といえば由緒ある名前である。

 何と言っても昭和仮面ライダーのストロンガーまで歴代ライダーをサポート
していた立花藤兵衛の名字だからピンと来る。

 原作の仮面ライダーでは本郷家の執事として登場し本郷猛の父の代から本郷
家で働き本郷家の執事だったのだが、猛の父の代から本郷家で働いている
バットマンのアルフレッドのようなキャラだから、当然のようにTV版のような
キャラではなく牙狼の倉橋ゴンザあたりにキャラが引き継がれている。

 TV版の立花藤兵衛は歴代ライダー達のサポートをするだけでなく通常は
スナック・アミーゴのマスターから始まりレーシングクラブの会長やスポーツ
ショップ・セントラルやコーヒーショップCOLのマスターにオートバイ・レー
サーを兼ねながら時には少年仮面ライダー隊の会長を務めるなど八面六臂
の活躍を見せていた。

 一方 平成に入ってからは仮面ライダー響鬼で魔化魍と戦う組織・猛士の関東
支部事務局長の立花勢地郎が経営する甘味処‘たちばな’が印象深い。

 特に立花勢地郎は響鬼ら音撃戦士から‘おやっさん’と慕われているのを
見ると明らかに立花藤兵衛を意識している感じなので、仮面ライダーの世界
で‘たちばな’という名前はライダー達をサポートする者という位置付けなの
だろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 朝駆けの来客... 因縁が楽しみ... »
 
コメント
 
 
 
時々でいいので (tocoma)
2012-01-29 01:47:49
ダデャーナザンこと、仮面ライダーギャレン・橘朔也についても思い出してあげてください…
フォーゼにも役者さんが出てますし…

立花藤兵衛といえば、漫画版では爺やでしたよね。
 
 
 
そうなのですよ (こーじ)
2012-01-29 22:54:57
>tocoma様
 たしかにそうですよね。
 やはり‘立花’と‘橘’の違いで見過ごしてました。

 コチラのギャレンもブレイドやレンゲルのサポート役という感じがありました。

 爺やの藤兵衛も見て見たいですね。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。