ヒーローを甦らせろ!

 セブン暗殺計画ではガッツ星人に敗れ処刑寸前のセブンを ウルトラ警備
隊がマグネリュームエネルギーを注入して復活させる。
 初めて見た時にマグマライザーから発射されたエネルギービームがセブン
のビームランプに命中し、セブンが復活するシーンの喜びは格別だった。
 人間の手でヒーローを甦らせるというのは、これが最初だ。

 最終回でゼットンに敗れたウルトラマンを復活させたのはゾフィだった。

 帰ってきたウルトラマンでもナックル星人&ブラックキングから倒された
新マンを復活させたのは初代ウルトラマンとセブン。
 第2期ではウルトラ兄弟をはじめウルトラの父や母、ウルトラマンキングが
兄弟達が敗れる度に復活させていた。

 それに対し平成シリーズのティガではガタノゾーアに敗れ石像に戻った
ティガに対し、これまで登場したマサキやタンゴら所縁のメンバーがマキシマ
エネルギーを注入して復活させようとするが失敗。
 直後にレナや子供達が光となってティガのカラータイマーに注がれグリ
ッターティガとして復活する。

 ネクサスでは終焉の地でデュナミストの姫矢が消耗してジュネッツになれ
ずアンファンスの姿で苦戦する中、TLTが姫矢を拘束して得たウルティメ
イト・バニッシャーをエナジーコアに注入してジュネッツとして復活させる。

 マックスでも最終回でギガバーサークと戦う前にエネルギーを消耗して
しまったマックスはカイトを分離してギガバーサークの頭部に磔状態になる。   

 マックスを救出するためにDASHは基地で変換した太陽エネルギーを
伝達・充填しカイトの避難艇として使用したマックスギャラクシーでマックスの
右腕に装着して復活させる計画‘オペレーション・マックス’ を立てる。
 最後はカイトが光となってマックスギャラクシーと一体化して右腕に装着
されマックスが復活するのだ。

 こうしてみると平成に入ったシリーズでは基本的にウルトラ兄弟が登場
しないという事もあり、人類の手でウルトラマンを復活させるというカタル
シス満点の展開が登場した。

 その元ネタが、セブン暗殺計画だったのだ。

 参考にさせて貰っているウルトラ38番目の弟には「ゼットンに倒された
ウルトラマンを復活させたのは同じウルトラ戦士ゾフィだった。
 いかに科特隊と言えど神を復活させる事は出来なかった。
 セブンを復活させたのはウルトラ警備隊だった。
 なぜならウルトラセブンは神ではなく、同じ宇宙の仲間なのだから」という
理論を管理人さんが書かれていた。

 私も同じ思いだ。

 平成のウルトラは‘神’というより共に戦う‘仲間’という感じだからこそ、
そう思えるのだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« サッカー界は... アビスパ福岡 ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。