ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
2010我が家の年越し
新年明けまして おめでとうございます。
今年も宜しく お願いしますと共に、毎日の更新
皆勤を目指しますので宜しく お願いします。
我が家の年越しは毎年恒例の鐘つき&三社参りの初詣から。
残念ながら12月30日に娘がインフルエンザに感染し、タミフルを服用して
31日には熱が下がったものの外出は厳しいので女房は初詣をキャンセル。
というわけで息子2人と3人での初詣となった。
23:00過ぎまで格闘技を見た後に90年頃にOAされていた ちびまる子の
ビデオを見せながら時間を過ごす。
例年なら除夜の鐘を聞いてから出かけるのだが、今回は23:45 頃に家を
出て鐘つきをする寺に向かう。
昼過ぎに降って積もった雪が地面に残り凍り付いている中を歩くのだが、
やはり寒い。
到着が0:00前で時報と同時に鏡割りをするのに立ち会う事ができた。
やがて除夜の鐘つきが始まり順番に ついて行くのだが我が家は 39番
目から41番目。
最初に次男、続いて長男、私の順番でつき 終了後は おでんの接待を
受けた。
寒い中なので熱い おでんの美味しさは ひとしおだ。
息子達も美味しそうに 頬張っていたし、私といえば昨年は辞退した冷酒を
1杯いだたき三社参りに入る。
なにせ気温は0℃なので、この寒さでは酒でも飲んで内側から暖めないと
大変だ。
歩いて3分ほど先の春日神社に到着するが、最近は除夜の鐘を聞きなが
らの参拝客が多いので鳥居のあたりから並んでいる。
寒空の中を並んで順番待ちするのもきついので賽銭を横から入れて鈴を
鳴らさずに参拝して、次の恵比寿神社に向かう。
恵比寿神社までは歩いて10分ほど、その後は十二祖神社まで15分ほど
かけて歩くが息子達は‘お腹が空いた’などと言っている。
そこで
‘がんばれ、神社はもう少しだ。
神社に着けば、暖かいぜんざいが待ってるぞ!’
byモロボシ・ダン
と励ましながら歩かせた。
ココは石段が90段近くある。
本来なら走って登るのだが、今回は雪が残っているし凍っているので歩い
て登る事に。
到着後に参拝し私のみ お屠蘇をいただくと接待のぜんざいが振舞われ
息子達も舌鼓を打っていた。
雪が凍っている石段を息子達の手を取って慎重に降りて帰宅したのが1:30、それからザルそばを私がゆがく。
湯が沸いている間に再び ちびまる子のビデオを見せ、茹で上がったそば
をオヤジと4人で食べたのだが、息子達は意外に食べず。
やはり おでんとぜんざいが効いていたのか。
2:00過ぎに就寝し、今朝は9:30まで寝ていた。
墓参りに行って帰宅後11:00頃から お屠蘇を祝い、今年の健勝を祈るの
だった。
ちなみに今年は友人が勤めていた店を辞めたので、おせち料理は近所の
料理屋から取ったのだった。
« 大晦日の1日 | ゴジラ・モス... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |