ヘアサロンうつのみや・オーナーのスポーツやヒーローもの、雑談ネタを徒然なるままに
こーじ苑
迷宮のリリアは平成版‘狙われた女’
ウルトラマンガイアEP19・迷宮のリリアを見ていて思い出したのが、
帰ってきたウルトラマンEP48・狙われた女だ。
狙われた女には ひとだま怪獣フェミゴンが登場する。
オペレーターの丘ユリ子隊員がフェミゴンから憑依されマットアローの
誘導などでミスを連発したため1ヶ月の休暇という形で謹慎処分を受ける。
これは敦子がエリアルベースでライトニングの誘導に失敗して、2機を
墜落させてしまうのと似ている。
また両作品とも丘や敦子は かなりのストレスをためていると思われる
描写があった。
違うのは‘迷宮のリリア’では敦子がサイコメザードから取り憑かれる
シーンがあったが‘狙われた女’では、いきなりのミスからだった。
フェミゴンが石油コンビナートに現れて暴れている間は丘隊員が行方
不明で、消えると丘が現れ帰宅。
ただし石油臭いという描写があり、視聴者に‘ひょっとして?’ と思わ
せる演出がある。
そしてフェミゴンが倒されると丘が海辺で倒れていて、伊吹隊長が
‘丘隊員に怪獣が乗り移っていた’と判断する。
その点ガイアでは我夢がアナライズ担当だけに敦子がおかしくなった
原因を分析‘ファイター機に付着していた粒子が人間の記憶を司る神経
細胞に反応して幻覚作用を起こさせる’と判断し通信回路にまで同じ
エネルギー反応があるのを発見したのだ。
おどろおどろしい作風が特徴の石堂淑朗作品の‘狙われた女’ と
長谷川圭一作品のサイコメザード編では、同じテーマでも これだけ
違うのかと思う。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ウルトラマン... | サッカー人気... » |
コメント |
コメントはありません。 |
コメントを投稿する |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |