
【摂魔神呪】
誦することで己の魔性を断つ事ができるとされる。
「乾坤一気(けんこんいっき) 育我者七(いくがしゃしち)
丹元寂養(たんげんじゃくよう) 妙在勤息 (みょうざいごんそく)
善観太和(ぜんかんたいわ) 洞察出入(どうさつしゅつにゅう)
化賊為良(かぞくいりょう) 刺邪如戟(しじゃじょけき)
鑑耀金庭(かんようきんてい) 常杜五逆(じょうとごぎゃく)
運閉傍関(うんへいぼうかん) 掃灑浄室(そうさじょうしつ)
塵起於土(じんきじんど) 土安神逸(どあんしんいつ)
煙生於火(えんせいじんか) 火降氛滅 (かこうふんめつ)
金空有声(きんくうゆうせい) 声不乱撃(せいふらんげき)
木堅則栄(ぼくけんそくえい) 守栄則実(しゅえいそくじつ)
水澄則清(すいちょうそくせい) 貴清不溢(きせいふいつ)
五政既持 (ごせいきじ) 利往従吉 (りおうじゅうきつ)
二儀在戸(にぎざいこ) 循環赫奕(じゅんかんかくえき)
処暗癒光(しょあんゆこう) 交曲使直(こうきょくしちょく)
綱紀吾身(こうきごしん) 晨昏怛とう(しんこんたつとう)
迴度霊田(かいどれいでん) 精華羅畢(せいからひつ)
頃刻敷威(けいこくふい) 群魔自息(ぐんまじそく)
皎皎無窮(こうこうむきゅう) 用之不竭 (ようしふけつ)
無強無昧(むきょうむまい) 無妄無溺(むもうむでき)
以大光明(じだいこうみょう) 円通莫測 (えんつうばくそく)
能斬飛神(のうざんひしん) 能絶六疫(のうぜつろくえき)
以玉為章(じぎょくいしょう) 玉無瑕跡(ぎょくむかせき)
以金為章(じきんいしょう) 金焚不洩(きんふんふえい)
長誦吾章(ちょうしょうごしょう) 逍遥太極(しょうようたいきょく)。」
【ターラ菩薩疾速加持祈請文】
祈ることでターラ菩薩(度母)の速やかな加持が得られるとされる。
「諸仏座前発心(しょぶつざぜんほっしん)
成為諸仏(せいいしょぶつ)
仏母業仏事業成べん母 (ぶつもぎょうぶつじぎょうせいべんも)
迅妙度母(じんみょうども)
妙音度母(みょうおんども)
与賜勝福尊勝作明威母(よししょうふくそんしょうさくみょういとくども)
無能勝者于他勝(むのうしょうしゃうたしょう)
及担木度母 (きゅうたんぼくども)
三界勝利賜財母(さんがいしょうりしざいも)
行吉祥業降伏衆敵顰眉度母(ぎょうきつしょうぎょうこうふくしゅうてきしんびども)
極寂母及烈焔母(ぎょくじゃくもきゅうれつえんも)
無量覆母(むりょうくつも)
大孔雀母(だいくじゃくも)
不敗王母山居具光母頂礼(ふはいおうもさんきょぐこうもちょうらい)
為諸衆生有海救度欲獲菩提(いしょしゅじょううかいきゅうどよくかくぼだい)
吾亦祈に至尊母(ごえききにしそんも)
獅象火蛇強盗窃賊及 (ししょうかだごうとうせつぞくきゅう)
りょうこう大海部多怖畏皆 (りょうこうたいかいぶたふいかい)
寂滅如月光般清涼身 (じゃくめつじょげつこうはんせいりょうしん)
至尊救度仏母頂礼賛(しそんきゅうどぶつもちょうらいさん)。」
【輪遍照吉祥(りんへんじょうきっしょう)如来】
この如来のみ名を聞く者は、一切の憂苦より離れることを得、
宿命を知ることができ、既に得た功徳を失うことなく、
計り知れない時間の中で随所で生じた愚痴の心から離れ、
天人の中であらゆる妙楽を受け、速やかに無上正等の菩提が
得られる。

【霊宝天尊説済苦経】
この経文を誦する時は、必ず口を浄めてから誦する。
「天尊言(てんそんげん)
我窮乎無窮(がきゅうこむきゅう) 極乎無極(きょくこむきょく)
我有七道之法(がゆうしちどうしほう)
曰隠光(えついんこう) 曰処光(えつしょこう)
曰隠相(えついんそう) 曰明隠(えつみょういん)
曰隠変(えついんぺん) 曰隠眞(えついんしん)
曰大(えつたいとく)
歴化世間(れきかせけん) 観察衆生(かんさつしゅじょう)
錬其善悪(れんきぜんあく) 若男若女(じゃくなんじゃくじょ)
能崇我法(のうすうがほう) 精進信敬(しょうしんしんけい)
行坐念道(こうざねんどう) 恒持斎戒(こうじさいかい)
著浄衣服(ちょじょういふく) 清潔之所(せいけつししょ)
昼夜焼香(ちゅうやしょうこう) 依時礼拝(いじらいはい)
供養十方(くようじっぽう) 行道吟詠(こうどうぎんえい)
讃歎諸聖(さんたんしょせい) 月直長斎(げっちょくちょうさい)
日日不闕(じつじつふけつ)
是人若遭病困(ぜじんじゃくぞうびょうこん) 痛苦無療(つうくむりょう)
及在繋閉(きゅうざいけいへい) 併諸婦人(へいしょふじん)
臨産不分(りんさんふぶん)
当為誦此七道名字(とういしょうししちどうみょうじ)
呪請於我(じゅせいじんが) 我則尋声(がそくじんせい)
将徒衆乗空而来 (しょうとしゅじょうくうじらい)
径赴是家(けいふぜか) 救抜病人(きゅうばつびょうにん)
追其遊魂(ついきゆうこん) 令還本身(れいかんほんしん)
則得除癒(そくとくじょゆ)
若在牢獄厄難之中(じゃくざいろうごくやくなんしちゅう)
亦令枷鎖解脱(えきれいかさげだつ)
若有婦人難産(じゃくゆうふじんなんざん)
便得易産(べんとくいさん)
復於宅中有諸穢悪(ふくじんたくちゅうゆうしょわいあく)
浮遊病鬼(ふゆうびょうき) 邪魔魍魎(じゃまもうりょう)
毒気魑魅(どくきちみ) 無辜虚耗(むこきょもう)
駆除遠去(くじょえんきょ) 呪詛蠱道(じゅそこどう)
妬忌赤口(ときしゃっこう) 遣還本主(けんかんほんしゅ)
動作触犯(どうさしょくはん) 受其過尤(じゅきかゆう)
我使侍童玉女(がしじどうぎょくじょ) 衛護其家(えいごきか)
常居福慶(じょうきょふくけい) 老命更延(ろうめいこうえん)
少年益寿(しょうねんえんじゅ) 諸善附体(しょぜんふたい)
万悪氷消(ばんあくひょうしょう) 一心信受(いっしんしんじゅ)
奉行自然(ぶぎょうしぜん) 得獲道眞(とくかくどうしん)
天尊言(てんそんげん)
我法行化(がほうこうか) 以為信者(じいしんじゃ)
勤身受持読誦(ごんしんじゅじどくしょう)
如是道民(じょぜどうみん) 我恒囲衛(がこういえい)
愍其錬行(びんきれんこう) 能敬道法(のうけいどうほう)
為除煩悩(いじょぼんのう) 終無枉横(しゅうむおうおう)
生無憂苦(しょうむゆうく) 死無殃咎(しむようきゅう)
去処無為(きょしょむい) 常楽善縁(じょうらくぜんえん)
獲福自然(かくふくしぜん) 超越昇仙(ちょうえつしょうせん)
天尊言(てんそんげん)
我臣道士(がしんどうし) 是汝門師(ぜじょもんし)
受汝供養(じゅじょくよう) 為汝授法(ぜじょじゅほう)
転読経文(てんどくきょうぶん) 過斎度戒(かさいどかい)
通伝我前(つうでんがぜん) 啓請精誠(けいせいせいせい)
我自知之(がじちし) 若不依法(じゃくふえほう)
我亦知之(がえきちし) 汝等道民(じゃくとうどうみん)
但好供養(たんこうくよう) 勿有侮慢(ぶつゆうぶまん)
謗生口業(ぼうせいこうぎょう)生施有悔(せいせゆうかい)
死必無功(しひつむこう) 我当観察(がとうかんさつ)
罪無両主(ざいむりょうしゅ) 直心取念(ちょくしんしゅねん)
多施多獲(たせたかく) 少施少得(しょうせしょうとく)
造経造像(ぞうきょうけいぞう) 亦復如是(えきふくじょぜ)
及能安立宮観(きゅうのうあんりつきゅうかん)
坐我形像(ざがけいぞう) 旙花囲遶(はんかいじょう)
然燈続明(ぜんとうぞくめい) 施力成就者(せりきじょうじゅしゃ)
其功巍巍(きこうぎぎ) 計不可勝(けいふかしょう)
時登善福(じとうぜんふく) 得入昇仙(とくにゅうしょうせん)
天尊言(てんそんげん)
惟我先天地前(がどくせんてんちぜん)
我独有之(がどくゆうし) 無生無滅(むしょうむめつ)
変易自然(へんいしぜん) 有天有地(ゆうてんゆうち)
始有君民(しゆうくんみん) 我出経教(かしゅつきょうきょう)
歴帝為師(れきていいし)
復為天眞大神(ふくいてんしんたいしん)
撫接蒼生(ふせつそうせい) 東化碧落(とうかへきらく)
南化炎明(なんかえんめい) 西化大堂(せいかたいどう)
北化鬱単(ほくかうつたん) 化縁既へん(かえききへん)
遷還帝境(せつかんていきょう) 済度十方(さいどじっぽう)
皆来奉道(かいらいほうどう) 未観因果(みかんいんが)
至心楽法(ししんらくほう) 得入昇仙(とくにゅうしょうせん)
一者無極大道 (いっしゃむきょくたいどう)
二者無上正眞道 (にしゃむじょうせいしんどう)
三者無為太平清約大道 (さんしゃむいたいへいせいやくたいどう)
天尊言(てんそんげん)
此経一巻(しきょういっかん) 日誦三へん(じっしょうさんへん)
称我三宝(しょうがさんぽう) 彰衛此人(しょうえいしじん)
令無怖畏(れいいむい) 若有罪犯(じゃくゆうざいはん)
亦復除滅(えきふくじょめつ) 汝等道民(じょとうどうみん)
若読此経(じゃくどくしきょう) 口気不浄(こうきふじょう)
故穢不慎(こわいふしん) 未来染罪(みらいせんざい)
穢濁之中(わいだくしちゅう) 若欲読誦(じゃくよくどくしょう)
必当漱口潔浄(ひつとうそうこうしょうじょう)
持心正念(じしんせいねん)
求男得男(ぐなんとくだん) 求女得女(ぐじょとくじょ)
求長命得最安楽(ぐちょうめいとくさいあんらく)
衣食豊足(いしょくほうそく) 此経一巻(しきょういっかん)
大有神(だいゆうしんとく) 済度生死(さいどしょうじ)
若男若女(じゃくだんじゃくじょ) 抄寫受持(しょうしゃじゅじ)
清浄安置(しょうじょうあんち) 即宅舍安隠(そくたくしゃあんのん)
男女昌熾(だんじょしょうしき) 衆聖助衛(しゅせいじょえい)
世人敬愛(せじんけいあい) 富楽無為(ふらくむい)
福力之故(ふくりきしこ) 善行増広(ぜんこうぞうこう)
七世生天(しちせいせいてん) 法界有類(ほうかいゆうるい)
倶持斯福(くじしふく) 信受奉行(しんじゅぶぎょう)。」

*******
「歩いて本を読むのは危険」「教育方針にそぐわない」
勤勉精神いまは昔 各地で「二宮金次郎像」撤去相次ぐ
まきを背負って本を読むおなじみの二宮金次郎(尊徳)像。
戦前に全国の小学校に建立されたが、 老朽化などに伴い各地で撤去が進む。
大津市の小学校でも3カ所で破損が見つかったが、
「児童の教育方針にそぐわない」との意見もあり、市教委は補修に難色を示す。
受難の時代を迎えた金次郎像だが、質素倹約や勤勉の精神を伝えると再評価する
動きも一方である。
http://mainichi.jp/life/edu/news/20120125k0000e040231000c.html
二宮像は昭和時代から、左派の代表的な標的になってる。
日教祖による破壊活動+洗脳教育の一環だから
教科書を改悪し、歴史すら破壊する恐ろしい事
二宮金次郎
竹島をドクトと表記
6:00~
http://www.youtube.com/watch?v=Aeh3QlX5lvc&sns=em
朝鮮人の日本崩壊作戦のひとつだろ
勤勉な姿勢が気に食わないっていう
向こうは違法コピーが文化らしいからなw
うけるwww
確か左巻きの団塊の連中はいわゆる「『偉人』潰し」ってのをやってたと思う。
例えば金次郎では後に資本家になって搾取する人間になったとか、
キュリー婦人だと核兵器にまで話をつなげて偶像を破壊していく…という手法で。
いやらしい連中だよ。
学問に対する姿勢を象徴したものであって、これを真似ろといったことを
現してるものではない。
同意、なんか最近の日本っておかしいよな
外国にある、馬に乗ったナポレオン像なんかは
公道で馬に乗る奴がマネするからと撤去するのかなw
じゃあ武士の銅像とか全部撤去じゃね
今の法律で言うなら銃刀法違反だろ
ションベン小僧も駄目だね公共の場所で立ちションベンするとか教育上良くない
で、撤去したあとにチョンの銅像を立てるわけですね?わかりま(ry
代わりにゆとりが昼寝してる平和護憲の像でも建てるのかな
こういう馬鹿らしい言い訳考えてるのって団塊か?
俺がガキの頃は「二宮尊徳の精神」を現した像って習ったんだが
シュリーマンも仕事の合間に勉強してたよね。
つまりどんな境遇にあっても努力することが大事やぬん。
日本には昔からそうゆう考えが根付いてたのを快く思わない在日朝鮮人やその犬が
日本の伝統を破壊するためにやってるに決まってるんぜよ。
GHQのインボーデン少佐は、戦時中に刻苦勉励の象徴となっていた二宮金次郎について、
軍国主義的だとして否定するどころか、意外にも逆に以下のように述べて誉め称えている。
「二宮尊徳翁は、日本のアブラハム・リンカーンである。
自由と民主主義を日本で初めて実践した人物である」
>大津市の小学校でも3カ所で破損が見つかったが、「児童の
>教育方針にそぐわない」との意見もあり、市教委は補修に難色を示す。
普段はおのれらのイデオロギーをゴリ押しするくせに、今回は他人の意見を聞くわけですか。
当時は長い飢饉が続いたこともあり、農村部は本当にむちゃくちゃな状態
だったんだよ。秩序もクソも無い状態。役人も無茶苦茶な金の使い方をしてた。
そこに道徳と合理主義を持ち込んだのが金次郎。
本当にすごいのは野蛮人の集団の中で道徳や合理主義を受け入れさせたコミュ力
だと思うわ。
「野田首相側、111万円受領 暴力団に便宜疑いの社長側献金」
野田佳彦首相の資金管理団体「未来クラブ」などが平成17~22年、
暴力団関係者とみられる男に便宜を図ったとして、
千葉県警に逮捕された葬儀会社社長と同社から、
計111万円の献金を受領していたことが25日、分かった。
県警は、同社から暴力団に資金が流れていた疑いもあるとみて捜査しており、
首相の道義的責任が問われそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120126/crm12012601110000-n1.htm
パチンコ屋経営・・・・・60%在日北朝鮮人、39%在日南朝鮮人、残りその他国籍者
葬儀屋経営・・・・・・・・99%在日チーナ人、残り在日香港人
そしてゴミHKはまた都合の悪い議題の時は
地上波で国会中継をしなくなるんですね。
ワカリマス。
屑菅の時は本当にひどかったからな。
番組表のすり替えも直前とかで事前予約できなかったりした時もあったしな