宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「22字眞言」

2015年01月21日 | Weblog





(  `m´) 「…こちらは カーリー女神の22字眞言であります。
          強力な効果があるとされ、
          人生や意識の中で押さえ込まれているものを取り払って
          前進させる力があるとされます。」



「オン・クリム・クリム・クリム
 フン・フン
 フリム・フリム
 ダクシネ・カーリケ
 クリム・クリム・クリム
 フン・フン・フリム・フリム
 スバーハー。」


+++++++++++++++++++++++++++++++++



現代人の日本人から、生気と覇気を奪ってしまった原因はなんですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1131686646


日本人の生気のなさが怖くて外に出られない


道行く人達がまるでお互いに喧嘩した翌日のように見える
不貞腐れたような冷たい表情で避け合って自分の周囲にバリアを張ってる
普段友人と居る時は明るい人でも一人になると必ずそうなる
何なんだろうねあれは


都会の通勤ラッシュの電車待ちの人たちを階段の上から
見たらみーんなが携帯つついててゾッとした


なんか街中もどんよりとした雰囲気だよね
皆我慢してるのかなんだか分からんが無表情で暗いし
それぞれが孤立してる感じ



都市部はひどいね
本当にみんなゾンビのよう

昔から全体主義社会で恥の文化もあるし、
主張する事は悪であるを美徳としてきた国だから…
これに個人主義な法律が追い討ちをかけてる



無表情だし気持ち悪い表情してる人が多いんだよね
普段から楽しい事を考えてる人は
そんな気持ち悪い顔にはならないはずなのに
無表情な人見ると、一体普段は何を考えてるんだろうと不思議に思う
空想の世界ですら暗い事を考えているのか、
それとも何も考えていないのか・・・


マジで感受性の強い人ほど死ねるなこの国は


日本にいると気持ちが沈む
何あの雰囲気?



五輪の入場行進見てるとやっぱり日本の所は違和感あるなー
立ち振る舞いが堂々としてないというか不自然というか
周りを気にして怯えてるように見える
白人は白人で「明るく振舞わなきゃいけない病」に罹ってる気もするけど


「暗いものを隠す為の明るさ」が多いと思うね。
明るさを表現したファッションと言動に反して
他人の悪口に花を咲かせる人とか
見かけると恐ろしくて気がめいった。
そういう感じのものに同根の違和感と恐さを感じる。
日本の空気がなんとなく窮屈になったのは
臭いものに蓋してそのままにしちゃうことが多くなったからだよ。



美輪の何年も前のオシャレ本だったかな?に書いてあったけど
『例えるならゴリラの墓参り』
って書いてあったの思い出した
ヨーロッパ行った後に日本に戻ると
姿勢の悪さや表情の暗さが目に付くんだとか



音楽の授業とか独特だよね。
あんな変な歌歌ってるのって墓場のゾンビくらいだよ
コメント (12)

Out Of This World

2015年01月21日 | Weblog





♪Out Of This World
https://www.youtube.com/watch?v=Y6KXxLi_I_A

♪Invitation
https://www.youtube.com/watch?v=yZ69Usgcy7I

♪Praise
https://www.youtube.com/watch?v=ibl8hvW7ZG0

♪Chacher In The Ray
https://www.youtube.com/watch?v=pgobA0gVV3I

♪疾走感のある曲 DRİVE
https://www.youtube.com/watch?v=b4VW1H_tcYM

♪めっちゃかっこいいBGM
https://www.youtube.com/watch?v=v9NBvm2TAW4

♪Gee Smooth Jazz
https://www.youtube.com/watch?v=oF7OgB1hvjE

♪ポップ 明るい曲 BGM
https://www.youtube.com/watch?v=NgyHEmCHJ_U

♪オーケストラ Beyond
https://www.youtube.com/watch?v=d8p1F3rF5Ys

♪陽気な曲 BRİGHT DAY
https://www.youtube.com/watch?v=fj5D6GcO6iE

♪童謡ふるさと 癒し系ピアノ
https://www.youtube.com/watch?v=GAr0XTPtEyQ

♪get ready
https://www.youtube.com/watch?v=o3Z8NU5ImK0

♪Born to be wild
https://www.youtube.com/watch?v=5fLB6Y5it3U

♪Cocaine
https://www.youtube.com/watch?v=kInoeTycY60

♪Cocaine
https://www.youtube.com/watch?v=b0k1v49C6hw

♪Satisfaction
https://www.youtube.com/watch?v=3a7cHPy04s8

♪The Beatles From A Window original Version
https://www.youtube.com/watch?v=E3zfAWNctQk

♪水色のワルツ
https://www.youtube.com/watch?v=75z03hKlxiQ


♪That Means A Lot
https://www.youtube.com/watch?v=PzY0o9oOVlc


コメント (4)

「死後49日の期間の重要性」

2015年01月21日 | Weblog





人の死後 直ちに神界や浄土に入る例は 実際には少なく、
また地獄に堕ちるとか 現世に留まってしまう場合を除き
死後49日までの間に 次の転生先が決まるとされます。

そのため 死後49日を過ぎるまでは
その故人の為に 厚く祈りや供養を行う事が重要であるとされます。

以下の体験談は 初七日に亡くなった祖父が帰ってきてしまったというものですが、
故人の状態がよろしからぬ様子に見えた場合は
あまりよろしからぬ転生先になる可能性が高く、
そのような場合は 特に祈りや供養を捧げる必要があるようです。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


++++++++++++++++++++++++++++++


今から二年ほど前、Yの爺さんが死んだ。
Yは昔から超が付くほどの爺さんっ子だったもんだから、
葬式のときなんかは年甲斐もなく鼻水たらしながらわんわん泣いたらしいのだが、
ちょうどその爺さんが死んでから、初七日の日の事。

その日はYの住んでるところでは暴風警報が出されたくらいにやたら風の強い日にも拘らず、
学校からの帰りのバス賃も底をついたYは、仕方なく家まで歩くことに。
途中何度も飛ばされかけながら死ぬ思いで、やっと夜の七時半を少し回ったくらいに家に着き、
鞄から鍵を出して玄関を開けた。

すると、Yの帰りを待っていてくれてたかのように、
丁度良いタイミングで玄関から真正面にあるYの部屋のドアが開いた。
部屋の中では電気もテレビもついていて、
おまけに唯一の暖房器具であるハロゲンヒーターまでスイッチが点いていた。
ははん、これは母ちゃん、気を効かせて俺の部屋を暖めておいてくれたか。
Yは嬉しくなって、いつもより明るい声でただいま、と言い玄関を上がった。

だが、いつもは返って来る返事が今日は無い。
不思議に思い、さっき脱いだ靴の方を見ると、
玄関にはたった今脱いだ自分の靴が散らかっているだけで、母はおろか父の靴も姉の靴も無い。
そう言えば、今日は自分以外の家族は全員祖父の法事で家には遅くまで帰ってこない日だった。
とっさにYの頭には昔映画で見た真っ暗な部屋の中に立っている髪の長い女の幽霊のビジョンが浮かんだ。

まさか、とは思ったが幽霊やらお化けじゃなかったとしても泥棒と言う線はありえる。
Yはなるべく足音を立てず部屋の入り口まで進み、そっと中を覗き見た。
部屋の中には、先日死んだはずの祖父がこちらに背中を向けて座っていた。

それが祖父だと分かった途端、Yの恐怖心は一気にしぼんだ。
昔からホラー映画も誰かと一緒でなけりゃ見れないほどの怖がりだったYだが、
たとえ本物の幽霊であったとしても祖父となれば話は別だ。
Y は懐かしさと、死んでも自分の所に会いに来てくれた事への嬉しさで、思わず涙ぐんでしまった。
爺さんは、生前の癖だった特徴のある咳を二、三度しぎこちない動作で毛のない後頭部を掻いた。

「じいちゃん」

Yが呼びかけると、爺さんはのそりと立ち上がり、振り向いた。
気のせいか、振り向きざま、爺さんの輪郭線がぐにゃりと歪んだように見えた。
振り向いた爺さんの顔は、インクを被せたように赤かった。

「お… おお、Y、Yか」

爺さんが自分の名前を呼ぶ。
聞きなれた懐かしい爺さんの声。
だが、イントネーションがおかしい。

平坦すぎる。
生前、爺さんには強い地方のなまりがあったが、今の爺さんから聞こえてくる声は
パソコンで作った人工音声のようだった。
爺さんが、のそりとこちらに一歩歩み寄る。

「じいちゃん、どうした」

あまりに様子がおかしい爺さんに呼びかけると、爺さんはまたさっきと同じように咳をして、頭を掻いた。

「じいちゃん、うちに帰ってきたのか?」

Yがそう聞くと、爺さんは少し考える風に天井のあたりを見て、

「お…おお、Y、Yか」

さっきとまったく同じ台詞を、さっきとまったく同じ発音で繰り返した。
そこでYは少し怖くなった。
こいつは爺さんなんかじゃないんじゃないか。
爺さんはまだ天井を見ている。
指先から滴り落ちた赤紫の液体が、部屋のカーペットの上に小さな水溜りを作っていた。
よく見ると、腕の不自然なところから肘が曲がっている。
と言うより、肩から肘にかけてが凄く長い。
生きてるときの爺さんは、こんなんじゃなかった。
こいつはもしかして爺さんの真似をしている別の何かじゃないか。
Yは少しずつ、少しずつ足音を立てないようにすり足で後ろに下がった。
それに気付いたのか、爺さんのふりをしたそいつは首だけを異様に長く伸ばしてこっちを見た。

まずい、気付かれた。
そう思った次の瞬間、目の前にそいつの顔があった。
肩から上だけが不自然に伸び上がっている。
伸びきった首がゴムのようだった。
目の前で、そいつの口からごぶごぶと赤紫の泡が立った。

「お… おお、Y、Yか」

Yは絶叫した。
それからYは、無我夢中で近くの本屋目指して走った。
家に一人でいるのが怖かった。

9 時を過ぎ、家族が帰ってくるまで家の中には入れなかった。
それからYは家族にその事を話したが、誰もまともにとりあってはくれなかった。
結局Yはその日の夜、あの赤い爺さんの出た自分の部屋で寝る事になった。

Yは気が気ではなかった。
目をつぶっても、開けるとあの赤い顔があるようでなかなか眠る事は出来なかった。
しばらく経って、それでも恐怖と緊張を眠気が押さえつけ、Yは何とか眠りについた。

明け方になって目が覚めると、どうも顔がむずがゆい。
洗面所に行って鏡を見ると、顔が赤紫の汁でべっとりとぬれていた。
その日からYは自分の部屋で寝るのを止めた。
次にまたあいつが出てきたとき、今度こそ逃げられる気がしなかった。

Yは今でも言う。

「あれは爺さんなんかじゃなかった。」
コメント (2)

(八島野尊)

2015年01月21日 | Weblog




(ケサル王=国津神としてのスサノオ神)





                |妖術師の館|




|・)…  (店番中)





(  `m´)つ|ガラッ





(  `m´) 「…娘さん
         明日は 午後15時~午後17時ぐらいまでの間に
         西に向かって五体投地を9回行う事によって
         一千劫の罪過が除かれるとされます。」





(  `m´) 「…さて 以前
         ケサル王=国津神としてのスサノオ神
         という事を御話しさせて頂きました。」



(  `m´) 「…その ケサル王の叙述詩の中で、
          伊邪那岐命は "白梵天王"
          伊邪那美命は "ラマダム"と呼ばれております。」



(  `m´) 「…古事記を"からごころ"で読みますと
          スサノオ神が邪神で 罪を罰して 高天原より追い出して解決という具合に
          解釈されたりする訳ですが、

         そのような読み方では
         なぜ スサノオ神=ミロクになるのかは 
         理解できないままとなってしまいます。」




(  `m´) 「…そうです
          既に太古日本の高度な直感的認識を失している中で
          浅い二元論的価値観によって 古事記を読んでしまうと
          誤った解釈に陥る可能性も高いのであります。
         
          そこで遠回りになりますが、
          チベットのケサル王物語を ケサル王=スサノオ神の視点で読みますと
          スサノオ神=ミロクである事が理解しやすいのであり、

          また 伊邪那美命=悪というような解釈も
          この物語にはなく、慈母の姿として描かれております。」



++++++++++++++++++++

http://blog.goo.ne.jp/aba-tabi/e/975b76d8b4b070da49f90f7ef5f9c4cf



この一言に、ラマダム(伊邪那美命)の目に涙があふれた。

「それは、おまえ自身が人間界に行って苦難を救うという大願を発したからです。
私のお前への思いは、人間界の母と同じです」


ラマダム(伊邪那美命)は息子(スサノオ神)に、
彼自身が下界に行って衆生を魔の道から救い、
慈愛と正義の国を建てるとの大願を発したのであり、
母はただ息子が大きな功績を成し遂げ天上界に戻った時に、
やっと安心できるのだ、と伝えた。


地上の息子(スサノオ神)は天の母(伊邪那美命)に尋ねた。

「私は本当に天から来て、天に帰るのですか」

天の母(伊邪那美命)のほほに清らかな涙が流れた。だが厳かに言った。

「お前がしたことすべては天から見えています。
お前は人の世に来た使命を忘れてしまったようですね。
愛する息子よ、本当に忘れてしまったのですか」


ジョル(スサノオ神)は言った。
「本当に覚えていないのです。
それでも、私はやはり多くの妖魔を倒し、
善悪を見極められないリンの人々のために黄河の上流に新しい故郷を探し出しました」

天の母は手を伸ばしジョル(スサノオ神)の目にそっと触れた。
ぼんやりしていた目が澄んだ光を放った。

母はもう一度慈愛の手をのばし、ジョル(スサノオ神)の顔をそっとなでた。
わざと滑稽にゆがませていたジョル(スサノオ神)の顔が本来の姿に戻った。

「お前は最も尊厳のある姿を人々に示さなくてはなりません。
お前は天庭を人の世に知らしめているのですから」

ジョル(スサノオ神)は「母さん」と叫びたかった。
だが、羊の毛皮の上で熟睡している人間界の母に目をやると、
苦しみに耐え続けたその顔は疲労でやつれていた。
それを見て、ジョルは目の前に突然降臨した大らかで高貴な女性に向かって、
声に出して母とは呼べなかった。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++




(  `m´) 「…ケサル王は 偉大な働きをされた訳でありますが、
          勇猛な臣下を幾人か従えておりました。

          その中の一人、第一の臣とされる
          ダンゼンヤウポメイがいたわけでありますが、
          地上に降りられた後のスサノオ神について考えますと
          ダンゼンヤウポメイ=八島野尊(スサノオ神の長男)とも考えられます。」




(  `m´) 「…こちらは ダンゼンヤウポメイの供養のための祈りであります。
          香や供物などを捧げて誦します。」




「文殊意化大獅紹位尊(もんじゅいかだいししょういそん)
一切勇士三密総集身(いっさいゆうしさんみつそうしゅうしん)
王子ヤウポメイ眷属衆(おうじやうぽめいけんぞくしゅう)
祈祷供養事業願速成(きとうくようじごうがんそくじょう)。」




(大 物 主)
(  `m´) 「…スサノオ神の物語を読む事を要さなくて
          代わりに 抗日物語を熟読するのである。」




            |・)




              (大 物 主)
|ミ サッ         (`m´  ) 「スサノオ神を拝しては 抗日勇士になれない!!!!!!!」
コメント (2)

「菩提心を発する」

2015年01月21日 | Weblog






(  `m´) 「…霊的修業の中から
          宗教的要素や信仰を取り除く事は 致命的であるという事を
          以前から御話しさせて頂いております。

          明言致しますと
          "宗教的要素や信仰"と行法を切り離したいと考えておられる方の場合、
          術や行法のみを切り取って実践するより
          何もしない方が安全であるという事であります。」





(  `m´) 「…そこで 本日は
          なぜ 仏道では菩提心を基礎とされるのかという事であります。

          この辺り 高藤仙道で小周天の段階さえ完成できなかった人が多かったという理由にも
          繋がるようであります。」




(  `m´) 「…ウィキペディアを見ますと 菩提心とは 簡単な説明で
          "「悟りと衆生救済」を強く願う心のこと" とあります。」





(  `m´) 「…この菩提心が その人の中に強くある事によって
          自然に霊脈が 少しずつ開いてきて

          そして それが霊脈の中の明点とも結びつき
          滋養が全身に行き渡り 微細な霊脈も均等に開通し
          高度な成就へと進んでゆきます。

          ですので 菩提心の無いままで 気術や行法だけで
          霊脈を開こうとしても 最初の段階から無理があるという事です。」





(  `m´) 「…菩提心とは 単なる概念としての清らかなマインドなどではなく、
          自己の内側にある霊的器官を 具体的に動かすものであります。

          仏教のような 歴史の長い体系では
          無駄なものは まず残りません。
          菩提心の重要性が強調されるのには それなりの理由があるのです。」




(  `m´) 「…こういった事からも
          悪人や 霊的商売人に なぜ真の霊感や 霊的成長がないかという説明にもなりそうです。
          霊脈が通じないのですから 霊的に進みようがないという事であります。」



         

(  `m´) 「…また 霊脈が通じないままで 気を集めて周天させようとして どうなるかと申しますと、
          気は途中までしか上昇できません。
          そうして途中で溜まった気は 淫気に変じたり 仙道病を引き起こす可能性もあります。
          
          本来の仙道や小周点の技術と言いますのは基本的に、

          "既に その人の全身の霊脈が ある程度開かれている"

          という前提で書かれているのであります。」

         



(  `m´) 「…そして 最も中心となる霊脈が開かれていない状態では
          煩悩が強く生じてくるとされまして

          菩提心を持って求道する人と そうでない人とでは
          天地ほどの差が生まれる事を 御理解頂けるでしょう。」




(  `m´) 「…わたくしの観察では
          神仏界からの転生組である 謫仙は
          生まれた時から 菩提心や霊脈の開通が備わっているようでありまして、
          スタートラインが 凡夫とは大きく異なるようであります。」





(  `m´) 「…では 菩提心の祈りを。」


「直至得登仏果位(ちょくしとくとうぶっかい)
我因欲度諸衆生(がいんほつどしょしゅじょう)
常以此念趨帰依(じょうじしねんすうきえ)
三宝仏陀法及僧(さんぽうぶっだほうきゅうそう)
我以智慧悲心等(がじちえひしんとう)
勇猛精進為有情(ゆうもうしょうじんいうじょう)
願在仏陀尊容前(がんざいぶっだそんようぜん)
生起円満菩提心(しょうきえんまんぼだいしん)。」




「十懺経」




「一懺懺落千身罪(いちざんざんらくせんしんざい)
二懺懺落百年怨(にざんざんらくひゃくねんえん)
三懺刀山如劫罪(さんざんとうざんにょごうざい)
四懺地獄化紅蓮(しざんじごくかこうれん)
五懺殺生害命罪(ござんせっしょうがいめいざい)
六懺怨げき早成灰(ろくざんえんげきそうじょうかい)
七懺七宝池中水(しちざんしっぽうちちゅうすい)
八懺金剛滅罪げき(はちざんこんごうめつざいげき)
九懺九祖昇天界(きゅうざんきゅうそしょうてんかい)
十懺十信早超昇(じゅうざんじゅうしんそうちょうしょう)。」



コメント (2)

「賛紅灯経」

2015年01月21日 | Weblog




「木魚響盞響鈴鈴(もくぎょきょうさんきょうりんりん)
取心女子賛紅灯(しゅしんじょしさんこうとう)
紅灯本是鳳凰主(こうとうほんぜほうおうしゅ)
請上月宵賀紅灯(せいじょうげつしょうがこうとう)
文武百官斎斎上(ぶんぶひゃくかんさいさいじょう)
龍宮大喜鬧盈盈(りゅうぐうたいきにょうじんじん)

三十六宮斎整彩(さんじゅうろくくうさいせいさい)
七十二妻都有名(しちじゅうにさいとうめい)
文武百官多斎整(ぶんぶひゃっかんさいさいせい)
龍宮大喜鬧沈沈(りゅうぐうたいきにょうじんじん)

東門簇過西門去(とうもんそうかさいもんきょ)
西門遊転到南門(さいうもんゆうてんとうなんもん)
南門遊向北門去(なんもんゆうこうほくもんきょ)
北門重重上宮庭(ほくもんちょうちょうじょうくうてい)

遊到深宮点紅灯(ゆとうしんくうてんこうとう)
上等人間琉璃灯(じょうとうじんかんるりとう)

珍珠瑪瑙湊紅灯(ちんしゅめそうそうこうとう)
中等人間点彩灯(ちゅうとうじんかんてんさいとう)

紅羅綢鍛鬧盈盈(こうらとうたんにょうえいえい)
下等人間点紙灯(かとうじんかんてんしとう)

反正都是紅紅灯(はんせいとぜこうこうとう)
不分窮富一樣明(ふぶんきゅうふいちようめい)

紅灯統統都点起(こうとうとうとうとてんき)
福禄寿禧降門庭(ふくろくじゅきこうもんてい)

還要点起状元灯(かんようてんきじょうげんとう)
状元灯光照天庭(じょうげんとうこうしょうてんてい)
状元灯光興万代(じょうげんとうこうきょうまんだい)
紅灯高照保太平(こうとうこうしょうほたいへい)。」





画像は仏舎利で
これを(写真でも)目にする事によって
功徳が得られるとされます。


*******

もう中国から撤退したい!逃げたくても逃げられない進出企業がんじがらめ
http://www.j-cast.com/tv/2012/10/04148917.html?p=all


上海駐在6年終えて帰ってきた
もう我が国はモラルとマナー以外勝てるものはないな中国進み過ぎて参ったよw

あと日本帰ってきて気づいたんだが
ここ6年のあいだにブスが増えたねスタイル悪いしなんでだろう?



企業が中国に売る部品を作らされてるのが、下層労務者たちだよ。

製造業で「脱中国」が進み、日本の工場での生産に切り替える動きが広がっている。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421104379/



動物の大量死が相次ぐ!上野動物園では大型動物、埼玉でカラス100羽以上、
水族館でもマグロ等が次々に・・・
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-5227.html





【原発】がん3カ所 福島第一原発元作業員 胃と膀胱を全摘 「労災認めて」と訴え
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20150119152448004


チェルノブイリでも子供の甲状腺がんははっきりしているけど。
それで気になるのは事故直後小学校の給食で牛乳を飲ませていたことだな。
なんであんなことしたんだろ。



仮に癌が関係なかったとしてもだw
こんな場所で働いてくれる人を罵倒する気にはとてもなれないw
ネトウヨの特攻賛美は口だけだというのがよ~くわかるわw


「大丈夫」「因果関係ない」といってる奴らは
絶対に現場に行かないもんな
そりゃあ、大丈夫だし因果関係もないわな



ピックル他工作会社のバイトども
時給700円ちょいで原発擁護書き込みして恥かしくないの?

無関係だって言うならその原発擁護書き込みバイト辞めてさっさと福島行って来いよ
時給倍位もらえるぞw



人が住めない土地にしておいて自己責任()風評被害()
これがネトウヨ日本政府のやり口だ

コメント (2)