(シッダチャクラ)
シッダチャクラに 礼拝や供養を捧げて誦す事で
解脱の加持が授けられます。
★「オン・フラーム・フリム・フルム・フラーム・フレーム
フライム・フラウム・フラ
ア・シアー・ウ・サー・サミャグダルサナ・ジュナナ
チャーリトレービョー・フリーム・ナマ。」
(シッダチャクラ)
シッダチャクラに 礼拝や供養を捧げて誦す事で
解脱の加持が授けられます。
★「オン・フラーム・フリム・フルム・フラーム・フレーム
フライム・フラウム・フラ
ア・シアー・ウ・サー・サミャグダルサナ・ジュナナ
チャーリトレービョー・フリーム・ナマ。」
礼拝して誦し、
シヒウン、パルドゥン、カンフーン、アダム、ビフラーム、
ラームの力を授けられます。
★「ル(Lの発音)・サーブヒア・ル(Lの発音)・イアクリア
ル(Lの発音)・ラウルビア・ル(Lの発音)・バルキア
ル・(Lの発音)・シヒウン・ウ・パルドゥン
ウ・カンプン・ウトリア・ド・ハド・ハド・ハウイア
スマイフン・ビト・ヒーア
アダム・カシア・ビフラム・ウ・ラム
ウトリア・ド・ハド・ハド・ハウイア・スマイフン・ビト・ヒーア
ウ・トリン・トリン・ハウイン・キニアヌン・ウ・トクァイアム
スマイフン・ド・アナシア・クシティア・ウ・ムハイムニア
ブ・アトラ・ド・ンフラ・ナフル。」
(ユカン)
ユカン(マラッカノキ、アンマロク、アムラ)は
ヒンドゥー体系において
触れたり 飲食したり それを液状にしたものを浴びる事によって
功徳や浄罪が得られるとされ、
また 服用する事で 免疫を高める薬効が得られるとされ
インドグズベリー(ユカン又はアムラ)の木に浄水や生米や献じて
以下のマントラを誦す事で 加持が授けられます。
★「アルギャーム・グラハーン・バガワン・サルヴァカームプラド
バヴァ・アクシャヤ・サンタティメストゥ
ダモダル・ナモストゥテ。」
(ティールタンカラ)
ジャイナ教における
ティールタンカラのの加持を受けるマントラで、
礼拝や供養を捧げて108遍誦します。
★「オン・フリーム・クリー(Lの発音)ム・シュリーム
アラハン・シュリ・ヴリシャバナト
ティールタンカラヤ・ナマー。」
ジャイナ教のマントラで 礼拝や供養を捧げて誦す事で
サダカの心が啓発され 自己のオーラが神聖となります。
★「オン・アルハンムカ・カマラ(Lの発音)ヴァーシニ
パーパートマ・クサヤンカリ・スルタジュナーナ
ジュヴァーラー(Lの発音)・サハスラ
プラッジャヴァリ(Lの発音)テー・サラスワティ
ママ・パーパム・ハナ・ハナ・ダハ・ダハ
クサーム・クシーム・クスーム・クサウム・クサ・クシラヴァラ
ダヴァレー(Lの発音)・アムルタ・サムバヴェー
ヴァム・ヴァム・フーム・フーム・スヴァーハー。」
「宝篋印陀羅尼」や「般若心経」など
任意のものを誦して得られた功徳を
世の堕胎された水子達の供養のために振り向けます。
(回向)
「我 弟子〇〇(われ でし 自分の名前)
願将此読経礼拝之功徳(がんしょうしどきょうらいはいのくどく)
全部回向給(ぜんぶえこうきゅう)
堕胎嬰霊們(だたいえいれいもん)
願嬰霊們(がんえいれいもん)
消除仇恨原諒父母(しょうじょきゅうこんがんりょうふぼ)
願地蔵王菩薩垂怜保佑(がんじぞうおうぼさつすいれいほゆう)
超度嬰霊離苦得楽(ちょうどえいれいりくとくらく)
早登浄土(そうとうじょうど)。」
礼拝して誦し
自己の害意や悪業 悪力が浄められ
善力が円満となる加持を授かります。
「レ(Lの発音)キ・トブナム・ヨンス・ダクジェド・チン
ニョンモン・トブナム・クントゥ・ジョムパル・ジェド
ドゥドキ・トブナム・トブメド・ラブジェド・チン
ザンポ・チョドペ・トブニ・ゾクパル・ギ。」