宝石ざくざく◇ほらあなJournal3

ロシア語をはじめ、外国語学習に関するあれこれを書いておりましたが、最近は…?

エキシビション/あまりに文学的な

2010年02月28日 | にわかフィギュアスケート
(3/1記)
オリンピックフィギュアスケートエキシビションを見た。
録画したものを、さーっと観たいところだけ再生したんだけど。
(NHKのサイトにも動画が上がっていた。よいサービスだなぁ)

なんといっても、華はプルシェンコだったー。
最初のひと滑りで、場の空気が変わる。
本気全開の演技で、ひーたまらん(あ、下品)、格の違いをみせつけていた。当然のスタンディングオベイション。
これならソチまで大丈夫なのかしらん。

ランビエールもなかなか素敵だった。
たまたまなのか、プルシェンコもランビエールも、曲はフレンチ・ポップスだった。(ポップスと言っていいのかな ジョニ・アリデイとジャック・ブレル)。
なんというか、「汎ヨーロッパ」(北米に対して)って感じ。

日本選手3人ともよかったけど、ああ、どの人も衣装がなんだかなぁ・・・
鈴木選手の衣装担当の人にでもちょっと聞いてみたらいいんじゃないかしら。(←衣装の色や布地の質感などがいちばん好きだったので)

そうそう、エキシビション前の練習の様子を何かで見て、日本(高橋)、ロシア(川口)、アメリカ(長洲)と国籍の違う選手が一緒におしゃべりしている様子があったんだけど、その共通言語は(当然といえばそうなんだけど)日本語なのだよねたぶん。なんだか不思議。

キム選手の「タイスの瞑想曲」。出てきたときは地味だと思った衣装もこの音楽に合わせて舞ったら素敵に見えるな、とは思ったんだけど・・・
こういう演目って、それこそヨーロッパ選手によるすばらしい演技を過去に見たことがあるような(バレエかもしれないけど)・・・そういう既視感をもってすると、なんだかなぁ・・・観ていて悲しくなってしまった。

---
実は、演技よりもキム・ヨナさんの人物のほうに、俄然興味が湧いてきているのである。
心の内はいったいどうなってるんだろう。
心ある韓国映画の監督に、(今は無理と思うが)ぜひキムさんを題材とした映画を製作してもらいたいものだ。
どう描くかで、監督の力量がまるわかりになる、手ごわいテーマだと思うけど。
でも、ネットでちらっと彼女のこれまでの言動を見たところ、うーむ、これは優れた映画の題材になる!と思った私の直感ははずれかなぁ・・・見極めがつかない。

感動をありがとう(タイトル要再考)

2010年02月28日 | テレビ・ラジオ・映画など
(3/1記)
オリンピックを観ているうちに2月後半が過ぎてしまった。

フィギュアだけでなく、他の競技もなかなかおもしろく、夏のオリンピックよりも好きかもと思った。
雪や氷がレフ板の役目を果たすのか、競技中あるいは競技後の選手のみなさんの顔が、はっとするほどきれいに見えるし。
(テレビに映る人の容姿をあれこれ(いい方に)言うのはOKかな・・・と)
中学以来1回しかしてないけど、またスキーやろっかなとまで思ったりして。
(スピード恐怖症なので、滑降はじっくりボーゲンで^^;)

そうそう、なんの関係もないけど、富山県住みなので言わなくては。
スピードスケート女子団体パシュート銀メダルおめでとう!
3選手のうちの田畑さんと穂積さんが、富山県の企業にお勤めなので、以前からニュースで話題になっていた。
特に田畑さんは4度目のオリンピック出場。
どちらかといえば地味な競技で、メダル圏内でないと注目してもらえないし、胸中どうなんだろうと漠然と思っていたもので(私はスポーツに無縁な人生なものでアスリートの気持ちがよく分かっていないと思う)、こうして嬉しい結果が出てほんとうによかった!

このパシュートという種目、3人が「あうん」の呼吸で協力しあうことが大切みたいで、和を重んじる(昔ながらの)日本人には合っているなぁ、と思う。
同じスピードスケートでも、駆け引きで相手を出し抜くやつは、気持ちの優しい人には向かないのでは、と思っていたので(そんなこともないのかしらん?)こういう種目があるのってよいことだ。

3人手をつないで表彰台にぴょこんと飛び乗っていたのが、とってもかわいかった。
あれ、金メダルのドイツ選手たちはどうやって乗ったのか見たかったんだけど、テレビには映らなくて残念。
補欠の15歳高木選手にメダル3つかけてあげてたのも、なんだかよかったなぁ。

フィギュアスケートもそうだけど、日本チーム内で、みんな仲良さそうなのを見ると(少なくとも普通におしゃべりしてる。実情は知らないけど)、こちらもほほえましく嬉しくなる。「和」って素敵な美徳だなぁ、などと。