MSN産経ニュース(【正論】元駐タイ大使・岡崎久彦 選挙戦で「安保論議」の土俵を)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090819/stt0908190306000-n1.htm
明快に説得力を持って専門家に公約を比較していただいているのでリンクしてみました。
異論を差し挟むところはほとんどない(寧ろ参考になる)のですが、2点付け加えさせていただければ、まず、集団的自衛権は衆院選の公約にしなくても出来たという気はします。あえて触れないでくれたのかもしれませんが。違いを示すという意味では麻生の作戦勝ちかもしれません。個人的にはミサイル発射時にやってほしかった。
2つ目は、勧め通りに安保論議をしてみると、拉致問題に関しては、残念ながら民主党に私は近いかもしれないということです。比べて民主党のほうがいいと思うこともそう多くはないのですが・・・。自民の拉致に対する断固たる書きぶりは、これまでのブログでの主張どおりに違和感があります。被害者全員の帰国はいいのですが、嘘を吐かれると検証しようも無いというのがどうにもいけません。私は本質的に拉致問題は捜査の問題と思っており、圧力をかけて(何でもいいので)対話の場をつくり、専門的観点を駆使して検証していくのが結果的に一番早い解決ではないかと思っています。こちらの情報も乏しく、全員帰国と言っても、誰がどれだけで全員なのかという気はするんですよね。北朝鮮がこれが全員といっても信用する気もないので、追い詰める材料がほしいです。民主党の解決に全力を尽くすという表記の方がやり易いような。
他は自民がとてもいいと思うんですけどね。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090819/stt0908190306000-n1.htm
明快に説得力を持って専門家に公約を比較していただいているのでリンクしてみました。
異論を差し挟むところはほとんどない(寧ろ参考になる)のですが、2点付け加えさせていただければ、まず、集団的自衛権は衆院選の公約にしなくても出来たという気はします。あえて触れないでくれたのかもしれませんが。違いを示すという意味では麻生の作戦勝ちかもしれません。個人的にはミサイル発射時にやってほしかった。
2つ目は、勧め通りに安保論議をしてみると、拉致問題に関しては、残念ながら民主党に私は近いかもしれないということです。比べて民主党のほうがいいと思うこともそう多くはないのですが・・・。自民の拉致に対する断固たる書きぶりは、これまでのブログでの主張どおりに違和感があります。被害者全員の帰国はいいのですが、嘘を吐かれると検証しようも無いというのがどうにもいけません。私は本質的に拉致問題は捜査の問題と思っており、圧力をかけて(何でもいいので)対話の場をつくり、専門的観点を駆使して検証していくのが結果的に一番早い解決ではないかと思っています。こちらの情報も乏しく、全員帰国と言っても、誰がどれだけで全員なのかという気はするんですよね。北朝鮮がこれが全員といっても信用する気もないので、追い詰める材料がほしいです。民主党の解決に全力を尽くすという表記の方がやり易いような。
他は自民がとてもいいと思うんですけどね。