madamu まめとら

小さな種からの 食材調達 できればラッキー!

端午の節句

2019-05-04 22:05:39 | 日記

 


 

 緑がまぶしい季節になりました。

 

 

 

 庭の柿の木の葉が大きくなってきたなぁ。

 近づいてみると花芽がついてます。

 

 

 

 


 

 

 

 夏野菜の苗を買い、連休はあれこれと植え付けです。

 


 

 

 端午の節句を前に、

 ” 季節のお菓子をどうぞ。” と、頂きました。

 

 

 

 

 

 

 ふんわりと心地よい柏の葉の香り。

 ちまきの食感、やさしい甘さ、

 幸せな気分になります。

 

 

 

 

 実は私、

 先日、草餅を作ったのです。

 ブツブツで、きりょうのよろしくない仕上がりでして・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 ヨモギ摘みは、早朝の田んぼの土手、

 

 

   

 

 

 甘みと固さが良いかげんならぬ、イーかげんのアンコ作り。

 夏みかんの樹の下のハランをお皿に、

 と、私流に季節を楽しんでいます。

 

 

 近所の兄さんに、

 ” おひとつどうぞ。” と、さしあげたら、

 ” どこにヨモギはえとる?”と、聞かれ、場所を教えました。

 

 翌日、葉を一枚手にして、

 ” これ、ヨモギきゃ~?”

 ” そう、そうだよ!”

 ” わしも、作ってみるわー。”


 

 オー、兄さんその気になってる!


 

 この季節になると、

 田舎の家では作っていたんだよね。

 子供の頃、作って食べたことが懐かしいんだね。

 

 

 

 

 この頃は、庭に泳ぐ鯉を見かけなくなりましたね。

 ちょっと寂しい・・・。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする