。 小さな蜜柑の花がたくさん咲き、
辺りは甘い香りに満ちています。
今日は、
ワイワイ、がやがや の 一日。
午前の集まり。
働き者の姉さまは、
空模様が怪しいので
後の作業を考えて
早朝に西瓜のワラ敷きを済ませて
出てきたと仰る。
機械を使うなら
機械作業しやすいよう
それなりの作付けを考える。
体力的に長時間の畑仕事は
難しくなったけれど
頼る人がなければ
自分の力でこなせる作物を選ぶと。
向かい合ってお話しするお顔は
にこやかでツヤがあります。
少し肌寒かった今日、
着ていらしたベストは
1年かけて編んだと。
素晴らしい。
GW 中の出来事も
いろいろ聞かせてくださいました。
又、来月も会えること、
楽しみにしています。
午後は、
恒例のダンゴ作りです。
ずいぶん長いこと、
ゴキブリの顔を見ないです、
団子の効果でしょうねー。
レゴブロッグではないですよ、
ペットボトルのキャップに
ダンゴのもとを絞り出し
乾燥させるのです。
私は団子班。
砂糖の計量をしながら
耳が反応。
カリフラワーだけど、
オレンジ だけ虫にやられて
売り物にならんかったー。
どうゆうこと?
甘みが強いのだろうか。
白や紫には虫が来んのだわ。
色の区別ができるの?
売り物にならず
明けても暮れてもカリフラワー。
連日の カリフラメニュー に飽きたと。
おやつ班は蒸しパン作り。
途中でふたを開けてはダメ!
気になっても
蒸し時間をしっかり守ると
きれいに膨らんで
美味しく仕上がるようです。
美味しいお菓子とお茶に人の輪。
カリフラワーに虫が来るのも
きっと美味しいからでしょう。