madamu まめとら

小さな種からの 食材調達 できればラッキー!

メグロ で。

2017-03-26 21:27:12 | 日記

 

 

                   去年、12月に蒔きビニルトンネルをかけてあった人参。

                覗いてみると、草か人参かわからぬほど。

                草を抜いてスッキリさせ、雨が降るというので ビニルトンネル はめくったままにした。

                雨にあたって風邪ひくやろか。

 

 

 

 


 

 

 

 

 私が畑で味噌用に作っている楕円状の大豆。

 芽の部分が黒いので「メグロ」とよんでいます。

 約14時間の浸漬でふっくら。

 

 

  

 

 

 これをつぶして、絞り、豆乳とオカラに分ける。

 

 

 

 

 

   豆乳を温めて、にがりを打って、蒸らす。

 

 そろそろ、固まってきたかなと蓋をとってみると、

 おや~、

 シャビシャビ!

 テキスト通りしたはず、

 温度? 時間? どこがいかんかった? と、アタフタ。


 急いで、SOS の電話。

 そういえば、講習の時に聞いたゎ、あらためて納得です。

 教えていただいたように調整して、型枠に入れ待つ。

 

 

 

 

 

   待つ間に、ソース作りして、洗い物。

 

 

 豆腐作りで、乾豆の1.4倍のオカラが出ると教わったけれど、

 実際、目の当たりにすると、

 ” どうしよう!” です。


 

 

 初めての手作り豆腐、

 

 

 

 

                            その夜は、絞ったオカラのからいりをしておきました。

 

 


 

 

 オカラの煮物、オカラボール、

 

 

 

 

 

 

  オカラケーキ、

 

 

 と、 オカラづくし。

 

 

 

 ” よせ豆腐、たべたいなぁ。”

 

 そう言われても、今あるオカラを食べきらないとね。

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おから | トップ | ほうれん草 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おからパウダーは? (K.W)
2017-04-01 22:40:01
弱火でから炒りするとパウダー状になって保存期間が長くなるらしい
焦がさないようにね〜
使う時は水を入れて…売っているのは20gに水80mlです
ブロッコリー美味しかったです 娘が美味しいと絶賛でした〜新鮮だからね〜(笑)
返信する
オカラ (まめとら)
2017-04-02 22:27:40
炒っていて焦がしました。経験を積まんとね。ハッハッハー!
お褒めいただき、ブロッコリィの脇 芽ィ ちゃんも喜んでいると思います、ありがとう。(^o^)/
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事