TanteOLのキドアイラク

歌が好き、お料理が好き、食べるの好き、お酒も好き

新婚さん宅におよばれ

2008-10-07 10:06:45 | Gourmet-the Other

今年5月に電撃結婚をした仲良しピアニスト、Tちゃんのお宅に
招待していただきました。
新婚さんの新居は、ウチの最寄駅から徒歩1分という、
なんともウラヤマシイ場所にあるマンション。

なんと、私がおよばれする最初のお客だそうです。
光栄だわ~
忙しい中、とってもおいしそうなお料理の数々を用意してくれていました。
私は、メゾンカイザーの、Tちゃんの好きなドライトマトのパンほかを
オミヤゲに持って行きました。



Tちゃんとは、もう何度となく食事をしているので、
私の好きなものをよく知ってくれてます。
アボカドのペーストには、クルミが入っていました。

新婚旅行で訪れたハワイのホテルで
新婚さんにだけサービスされるというスパークリングで
カンパイ!
ご主人はあまりお酒を召し上がらない方なのですが、
付き合って飲んでくださいました。
ホントに優しい方です。



自家製のバジルを乗せたカプレーゼや、



Tちゃんお得意のとってもおいしいピータン豆腐。



カツオの竜田揚げは、野菜とともにいただきます。
漆の器がまた鮮やか・・・



中華風のひき肉の炒めもの。
レタスに包んだり、パンにはさんだりして食べましたが、
色んな食感があって、これもまたとてもおいしかったです。
ご主人は毎日こんなオイシイものを食べているのね。

私は、ただただ食べて飲むだけ・・・

Tちゃんとゆっくり話をするのはとても久しぶりでした。
ご主人は、こんな素敵な女性を奥さんにしたのですから、
当然シアワセ。
でも、Tちゃんもとっても幸せそうで、
私も幸せのおすそわけをしてもらい、
とってもHappyになりました。

気がつけば、夕方から始めたのに日付が変わってる!
あわてて、後片付けも手伝わずに帰りました~ごめんなさい・・・

忙しい中準備してくれて感謝カンシャです。
今度はまた我が家にも来てね・・・


豪華でゼイタクな・・・お食事

2008-09-09 09:10:24 | Gourmet-the Other



全てが素晴しかったTちゃんの披露宴。
もちろんお食事も・・・
フレンチのフルコースでした。



いつも思うことですが、
フレンチって、味の特定ができないところがスゴイ・・・
おしょう油味とか、塩味とか、
そんなものを通り越しているのです。
絶対にマネできません。

 

私ったら、早く食べたくてアセって、写真がブレブレです~
おはずかしい・・・
アスパラガスのスープは、
きのこがたくさん入っていて、濃厚な味でした。

 

お魚もお肉もちょうどいい優しい味と量でした。
お肉のソースにはしょうがを使ってありました。

 

残念だったのが、デザート(左)。
白いものはココナッツムースです・・・
メニューがあってヨカッタ・・・
でも、ストロベリーのソルべはとてもおいしかったです。
ウェディングケーキは、フワフワで、格別おいしかった・・・

この日ばかりは、食べあわせとか、食べてはいけないものとか、
そんなことは全て忘れて、楽しみました。
盛り付けもとても勉強になりました。
豊かな気持ちにさせてもらい、Tちゃんには感謝です・・・


串揚げとウェンガーのブレッドナイフ

2007-03-14 09:27:43 | Gourmet-the Other


昨日は、大学時代からの親友「きょうあんず」ちゃんと、
今年になって初めて会いました。とんでもなく遅れた新年会・・・
お互い忙しかったというのもあり、なかなか時間が合わなかったのです。
会ったのは、きょうあんずちゃんも大好きな、いつもの「おたぎら」。
私はひと月ぶりくらいですが、彼女は久しぶり。
ホントにおいしいよね~!と言いながら、
食べて、しゃべって、笑って・・おなかイッパイ・・
話題は、最近きょうあんず家の一員になった「ラッキー」のこと。
とっても可愛いわんこです。
今度は会いに行かなくちゃ・・・

さて、彼女が誕生日プレゼントに用意してくれていたのが、
ブレッドナイフです。
以前からすごく欲しかったもの・・・!
長い付き合いなので、私の好みも熟知・・アリガトウ・・・!
いつも、何を買うのでも、よく調べ、高くてもいいものを買う
きょうあんずちゃんならではのチョイスで、
ウェンガー社製のものでした。

しかも、ビゴのフランスパンも一緒に!
「人生が変わるくらい使い勝手がいいよ~」という彼女の言葉通り、
本当によく切れるのです!
道具は、ちゃんといいものを使わなきゃいけないことを実感しました。
大事にします・・・


お約束のヌーボー

2006-11-18 08:59:41 | Gourmet-the Other


昨日のお仕事です。
小中学生の発明コンクール表彰式。
今年で37回目になる、伝統あるコンクールです。
毎年、全国から1万通くらいの応募があり、
厳正な審査の結果、40作品程度が表彰されます。
かわいらしい発明家のタマゴたちは、ちょっと緊張しながらも、笑顔で表彰を受けていました。
写真は、文部科学大臣賞受賞の小学校1年生の女の子が
お礼のご挨拶のリハーサルしているところ。見守るのは専務です。
小1とは思えないほどしっかりしたご挨拶でした。

表彰式後の全員での記念撮影。
本人はもちろんですが、ご両親や指導した先生も大感激でしょうね。

ところで、話題がもうひとつ。
11/16は、ボージョレ・ヌーボーの解禁日。
ちょっと、ミーハーな気もしましたが、当日に、Tちゃんを誘って飲んでみました。
 
合わせていただいたのは、
Tちゃんが持ってきてくれたチーズとクラッカー、
そして、家にあるもので作ったツナのペースト。
ツナ缶、パセリ、バジル、アンチョビ、粒マスタード、こしょう、マヨネーズを合わせてみました。

ワインは全然詳しくないのですが、
ヌーボーは軽くて飲みやすいんですね。色もとてもキレイ・・・
Tちゃんはじめ、重い赤ワインが少し苦手という方にはオススメですよ。