全国らーめん戦記

多摩地区中心に全国出張・旅で食べた国内外のらーめんの備忘録。最近は年間600杯以上。
#全国らーめん戦記 #ラーメン

らー麺楓(八王子市)

2012-05-19 11:32:13 | らーめん(東京多摩地区)
2012年5月19日(土)
二日酔いにもめげず散歩がてら「楓」へ行き
先週から毎年恒例の初夏限定の梅塩つけが始まったので頂く。

麺は麦の香り高いやや平打の中太麺。
相変わらずうまい。
上にはチャーシュー、ねぎ、味玉、ノリ、山芋。

今年の塩タレにはワサビ、ニンニク、鰹節等を加えて
あっさりながらもアクセントを加えているそな。

メンマと梅干、玉ねぎが中に入っている。
今年もさっぱりデラウマぢゃ。
紀州南高梅の塩つけ麺900円
場所:八王子市大和田5-10-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっこす総本店(神戸市中央区)

2012-05-17 08:03:28 | らーめん(関西)
2012年5月17日(木)
久々に大倉山の「もっこす」で朝ラー。
未食のみそをちうもん。

豚足と玉葱昆布などを1tの圧力釜で抽出したスープ。
味噌の割合は低めで粘度は高くそんなに味噌っぽくない。

細麺も相変わらずよい。
濃厚豚足みそラーメン700円
場所:神戸市中央区楠町7-1-3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラー麺あしょろ(伊勢市)

2012-05-16 12:42:09 | らーめん(東海)
2012年5月16日(水)
久々の伊勢出張なので隣の駅まで足を伸ばし
「あしょろ」に初潜入。
メニューはみそ、しょうゆ、塩、あしょろ、ねぎみそ、ねぎラーメン。
40周年で基本三種のらーめんはいずれも500円で、
大盛又は小ライス無料とのことなので
味噌+ライスをバタートッピでちうもん。

スープは風味のよい赤味噌ベースであまり脂っぽくない。
おそらく我が八丁味噌と同じルーツの伊勢味噌かと。

麺は中細。

バターが一気に溶けないように凍らせて提供される。
バターでコクが一気に増す。
コスパもよく長年続いているだけある店ぢゃ。
みそラーメン500円、バター50円
場所:伊勢市神久1-4-20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上海屋台村マルス(日野市)

2012-05-15 12:43:45 | らーめん(東京多摩地区)
2012年5月15日(火)
昼飯は久々の「マルス」
ジャージャー麺、豚肉黒酢冷麺、ダーパイ冷麺の冷やし麺始まったが
人気の豚肉とニラもやし湯麺をいただく。
タップリのもやし、ニラでなかなかよい。
豚肉とニラもやし湯麺750円

じぃが食べたタンタン湯麺。
赤い辛さではなく
ふわふわの食感が新鮮。
タンタン湯麺750円
場所:日市多摩平2-3-3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hong Kong Sweets 果香 立川ルミネ店(立川市)

2012-05-13 13:47:25 | らーめん(東京多摩地区)
2012年5月13日(日)
昼飯はルミネの「果香」。
2度目だが前回はお茶しただけだった。
らーめんのメニューは
香港麺、エビワンタン麺、角煮麺、麻辣麺、つけ麺に
ランチの麺は白ごま担々、焼豚のせ紅こうじ風味塩らーめんが選べる。
せっかくなので
前菜、上海蟹小籠包二ヶ、杏仁豆腐、ドリンク選べ
四川出身女性シェフが作る土日限定の
星期六・七スペシャルランチをいただく。
らーめんは焼豚のせ紅こうじ風味塩らーめんをちうもん。

塩ダレの清湯系スープ。
紅こうじで赤みがかっている。

麺は細い香港麺。

デザートは九龍に変更。
寒天の中にフルーツが入っている。
これが好きなのです
星期六・七スペシャルランチ1500円
場所:立川市曙町2-1-1 ルミネ立川7F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らあめん花月嵐豊田駅前店(日野市)

2012-05-11 23:24:56 | らーめん(東京多摩地区)
2012年5月11日(金)
「ノビー」でアホ程日本酒を飲んだ後
〆は「花月」で今月から始まったカレーらーめん。
業界初の二段仕込ハイブリッド製法だそな。

スープはバジルが入ったカレースープで、
さらにカレール-が乗っております。
これが中々の美味。
キャベツ、もやし、たまねぎもアクセントになっている。
今回の限定はなかなかよいぞなもし。
嵐げんこつらぁめんカレージャック780円、ほうれん草無料
場所:日野市多摩平1-3-2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさ家(立川市)

2012-05-09 19:19:06 | らーめん(東京多摩地区)
2012年5月9日(水)
晩飯は久しぶりの「つばさ家」。
全部のせを麺固でいただく。
相変わらず安定した家系ぢゃ。
ノリもよく合う。

チャーシューマイウー
全部のせラーメン1000円
場所:立川市曙町1-30-13
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺・DINING毘沙門天(日野市)

2012-05-08 12:31:06 | らーめん(東京多摩地区)
2012年5月8日(火)
昼飯は「毘沙門天」
つけめんに醤油味ができて細麺も可能ということで早速大盛でいただく。

麺はらーめんで使っているものと同じ。
結構固めに締められておりマイウー。

つけ汁は魚粉が香る醤油味。
実は塩でも細麺がよいのでは?
つけ麺大正油細麺800円
場所:日野市多摩平1-6-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺創研かなで・紅-KURENAI-(府中市)

2012-05-05 14:21:37 | らーめん(東京多摩地区)
2012年5月5日(土)
昼飯は府中駅近くの「かなで・改紅」。
本家のにぼしらーめんとは全く違う辛味噌に野菜、バラ肉のガッツリ系。
基本の紅に鬼紅、辛くない味噌とあるが
券売機の左上・紅らーめん温玉にバラ肉、野菜増をちうもん。

スープは辛さもあるが味噌で程よい辛さとなっている。
こりゃー売れますわというお味。

7種類の太さの違う麺が特徴的。
食感がおもろい。

温玉を投入。
つぶしてマイウー
紅らーめん温玉840円、バラ肉増200円、野菜増100円
場所:府中市宮町1-12-9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパヌードル(福生市)

2012-05-04 13:47:27 | らーめん(東京多摩地区)
2012年5月4日(金)
昼飯は牛浜の「カッパヌードル」。
「いつき」の定休日に営業していた「モジャモジャ屋」店主が独立したとのこと。
駐車場が空くまで二十分程待ち店内へ。
メニューは醤油、チリトマト、シーフードとある。
まずは券売機左上の醤油。

ライト豚骨ベースに魚粉で醤油くさくもないスープ。
見た目オイリーだが思ったほどではない。
具材はチャーシュー、ネギ、メンマ、ノリ、刻みたまねぎ。
チャーシューの風味が変わっている。

麺は細麺。
スープに良く合う。
醤油700円

続いて全部入りシーフード。
二種類のエビ、イカ、貝と野菜炒めが乗っている。

スープは豚骨魚介。
シーフードのエキスがよく出ている。

麺は中太麺。
どっちゃもよかったが醤油のほうが好み。
つぎはトマトチリぢゃな。
全部入りシーフード1000円
場所:福生市北田園1-6-9
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする