世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

愛鷹山 越前岳 FILE:2

2008-09-18 12:23:13 | アウトドア
いつもならば撮影6:進行4くらいで進むのだが、今回は
少しでも時間を節約するために撮影4:進行6で進んで行く。

朝一で登山をする人が多いのか、道中何人かの下山者と擦違う。

展望台から3分ほどで、駐車場から見えていた鉄塔に到着。
当然の事ながら鉄塔は立ち入り禁止である。残念。

鉄塔裏には丸いスペースが。ヘリポート(仮)だ。

その先の階段。中には、もはやただの障害物でしかない物も。

鉄塔から10分ほど進むと2つ目の鉄塔に到着。これも十里木周辺から
見えていた。その隣には一本松公園に有った物と同じ形のアンテナも。

その先で道は2手に分かれていたが、右側の道は修復中
との事で必然的に左側の木々に覆われた道を進む事となる。

木々に覆われた道の途中で地面に小さなサボテンみたいな物が
沢山落ちており、上を見上げると木にも実っていた。栗だろうか?
この画像を撮影している時に、後から来た1人の男性に追い抜かれ
ふと水戸黄門のテーマソングを連想した。その人とは、その後も
頂上につくまで何度か抜きつ抜かれつを繰り返す事となる。

馬の背へ到着。これまた立て札に書いてあったように、展望台から
大体25分で到着した。なかなか良いペースだ。馬ノ背には木製の
テーブルと椅子が有り、ちょっとした休憩所となっている。

馬ノ背から眺める富士山。右は15倍ズームで富士山の山頂付近を撮影。

馬の背までなら、ちょっとしたハイキングコースとして最適だろう。
ここから先は登山道らしく険しい道程となるのであった・・・

FILE:1へ戻る  愛鷹連峰目次  FILE:3へ進む

マイプレイス