世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

岩本山公園 2012 FILE:1 張出しデッキ

2012-03-04 21:50:00 | 史跡・観光・他
久しぶりに岩本山公園へ行ってきました。昨年10月ぶりに会うSSBとは現地にて合流。
この日は平日だと言うのに何故かすごく混んでおり、どこかの幼稚園も遠足で来ていた。

前回訪れたのは2009年だが、その際はレストハウス横にある張出しデッキへと
行きそびれてしまったため今回は、この張出しデッキを重点的に見ていく事にする。
レストハウスと張出しデッキ レストハウス
そんなわけで公園のレストラン la terrasse(ラ・テラス)の前までやって来たのだ。ウホッ!いい東屋。休まないか?

レストハウスの前には東屋のほかに、小さな祠も祀られていた。SSB「お供えの水がペットボトルってどうよ?」
レストハウス前の祠 張出しデッキ
東屋から南へ伸びる張出しデッキ。ここは見晴らしが良く、夜景スポットとしても有名である。
前回も書いたが、『ぷっ』すまの富士宮巡りでもロケ地になった場所だ。(富士市だけどね)

張出しデッキから眺める景色。北東側に富士山が見えるが、手前の丘で半分以上隠れてしまっているため
東にある愛鷹山の方がまだ良く見える。これは岩本山公園内全域で言える事だが、富士山側を眺めるのなら
公園内からよりも、公園へ来る途中にある茶畑周辺からの方が間に視界を遮るものが少なくて良く見えるのだ。
張出しデッキからの景色 張出しデッキからの景色

デッキから南西に広がる富士市の町並み。昨年末に訪れた雨乞山の方が景色としては面白いだろうか?

ふとデッキの欄干に目をやると、無数の錠前が・・・新手のスタンド使いか!?・・・と、ジョジョネタをSSBにふるが
ジョジョの奇妙な冒険を読んでいないSSBにはどうせ理解されないだろうと思いきや、何故かそこ(第4部の前半)
だけは読んだ事があるらしく、奇跡的にネタが通じてビックリした。ちなみにこの錠前は、ここで愛を誓うと~的な
呪術の一種みたいです。まあ錠前は外れなくても、それを付けている欄干の方が所々朽ちてしまっているので(ry
張出しデッキの欄干 カラスの群れ
しばらくして北東の空に、カラスの大群が押し寄せて来ました。富士市役所周辺も凄いけれど、ここも酷いなw
とまあ、そんな張出しデッキからの景色を堪能したところで、今度は山頂のパノラマ展望台へと行ってみましょう。

2009年の岩本山  岩本山目次  FILE:2へ進む

マイプレイス