SSBと岩本山公園を訪れてから19日後、単独で再び岩本山へと行ってみた。
前回訪れた時はまだ疎らに咲いていた梅の花だったが、そろそろ本咲きに
なっている頃だろうか?それを確かめるために、まずは梅園の方へと向かう。
梅園へ向かう階段横にある野生ツツジの森。ここの躑躅も鮮やかに咲いている。

そんなツツジの森の入口を過ぎると、岩本山公園の梅園へ到着。
予想通り周囲を囲む梅の木は、どれも色とりどりの花で彩られていた。

赤、白、ピンク、3色の梅の花が鮮やかにグラデーション。
園内は梅の花を撮影しに来た人々で賑わっていた。
一眼レフを構える人達に混じり、自分もコンデジで梅の花を撮影。


花の間を飛び交う蜂たちも、花粉集めに大忙しのようだ。
写真撮影をしている人はみな富士山をバックに梅の花を撮っていたが、そんな中でも特に紅白の梅の間に
富士山が来るポイントは人気だ。前の方のポジションには既に先客がいたため、自分は少し後ろ側から撮影。

うぬらが富士山を背景に撮るのならば、儂は鉄塔を背に枝垂梅を撮影じゃ!と撮影した1枚。
梅の花の撮影をした後は、まだ登った事のなかったチビッコ展望台へと向かいます。
FILE:2へ戻る 岩本山目次 FILE:4へ進む
前回訪れた時はまだ疎らに咲いていた梅の花だったが、そろそろ本咲きに
なっている頃だろうか?それを確かめるために、まずは梅園の方へと向かう。
梅園へ向かう階段横にある野生ツツジの森。ここの躑躅も鮮やかに咲いている。


そんなツツジの森の入口を過ぎると、岩本山公園の梅園へ到着。
予想通り周囲を囲む梅の木は、どれも色とりどりの花で彩られていた。


赤、白、ピンク、3色の梅の花が鮮やかにグラデーション。
園内は梅の花を撮影しに来た人々で賑わっていた。
一眼レフを構える人達に混じり、自分もコンデジで梅の花を撮影。




花の間を飛び交う蜂たちも、花粉集めに大忙しのようだ。
写真撮影をしている人はみな富士山をバックに梅の花を撮っていたが、そんな中でも特に紅白の梅の間に
富士山が来るポイントは人気だ。前の方のポジションには既に先客がいたため、自分は少し後ろ側から撮影。


うぬらが富士山を背景に撮るのならば、儂は鉄塔を背に枝垂梅を撮影じゃ!と撮影した1枚。
梅の花の撮影をした後は、まだ登った事のなかったチビッコ展望台へと向かいます。
FILE:2へ戻る 岩本山目次 FILE:4へ進む